イリオモテヤマネコの銅像がある場所は2ヵ所!『海中道路』と…
こんにちは。石垣島ナビです。
本記事では、
「イリオモテヤマネコの銅像とか、ある?」
「どこにあるの?」って質問にお答えします。
本記事を読むと、
POINT・イリオモテヤマネコの銅像がある場所がわかる
・どういう銅像かがわかる
について、知ることができます。
西表島に5年間住んでいた、カヌーガイドが紹介する「西表島のガイド目線の情報」です。
イリオモテヤマネコの銅像の場所を知って、さらに西表島観光を楽しんでください!
イリオモテヤマネコの銅像がある場所は2ヵ所!『海中道路』と…
イリオモテヤマネコの銅像がある場所は2ヶ所
・海中道路
・後良川(シイラ川)展望台
2ヶ所にあるんですが、それぞれ違うポーズの銅像です。結構、リアルに作られている銅像で、本物そっくりです。
生きているヤマネコに出会うことは、なかなか難しいですが、銅像なら100%会える!
記念撮影ポイントなので、並んで写真を撮ってください!
海中道路
1つは、海中道路にあります。
イリオモテヤマネコが岩に登って、見つめているポーズの銅像です。
本物より、少し大きい作りになっていますが、尻尾が太いところや、後ろ足がズングリしているところなどは、本物そっくり。
顔つきも、凛としています。体の斑点模様や、顔の隈取りのような模様まで、しっかりと表現されているのが素晴らしいです!
銅像がある「海中道路」は、上原港から車で10分程度の距離にある長い道路です。
海の間に通した道路なので「海中道路」という名前がついています。
カーナビだと「船浦港」を過ぎたあたりに出てきます。
直線の先に、少し広くなった停車スペースになっている場所に銅像があります。
車を止めて見に行ってください!
後良川展望台
2つ目は「後良川(シイラ川)の展望台」横にあります。
お母さんヤマネコの足元で、子ネコたちがじゃれあっているポーズの銅像です。見ているだけでも「可愛いーっ!」って癒されるポーズ。
地図上では「後良橋ロードパーク」という名前で表示されています。「大原港」から車で15分程度の場所にある展望台です。
赤瓦の東屋が建っており、マングローブの景色を眺めれる場所です。
駐車場も5台ほど停めれるようになっているので、車を止めて利用して見てください!
上の写真では、手前側が駐車場になってます。展望台の向こう側の隠れた場所に銅像があります。
ちょっと、見えにくいですが、展望台の横に銅像が設置されています。
こちらも、しっかり写真を撮って、西表島旅行の記念にしましょう!
イリオモテヤマネコの剥製も見に行こう!
「後良川の展望台」近くには、「西表野生動物保護センター」があります。
野生動物保護センターでは、イリオモテヤマネコの剥製の展示も行なっているので、一緒に見学しちゃいましょう!
後良橋ロードパークから車で3分の距離です。歩いても10分程度で行ける場所なので、ぜひ寄ってください!
野生動物保護センターでは、イリオモテヤマネコの剥製だけでなく、西表島の動物たちの剥製もたくさん展示されています。
貴重なヤマネコの鳴き声なども聞くことができるので、一見の価値ありです。
まとめ
西表島にあるイリオモテヤマネコの銅像は2ヶ所。
「海中道路」と「後良川ロードパーク」です。
「後良川ロードパーク」近くにある「西表野生動物保護センター」には、イリオモテヤマネコの剥製もあるので、一緒に見学しに行ってください!
「イリオモテヤマネコって、どんな動物?」って人は、こちらの記事を読んでみてください。5分でイリオモテヤマネコに詳しくなれる記事です。
関連記事>>>イリオモテヤマネコ徹底解説!特徴・生態・生息数を調べてみた
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク