西表島|サガリバナ|いつ咲く?どこで見れるの?
西表島のサガリバナをまとめた記事です
- 西表島のサガリバナ
- 西表島でサガリバナが見れる場所
- 西表島のサガリバナアクティビティ
目次
西表島|サガリバナ
西表島には、夜に咲き、朝に散ってしまう花「サガリバナ」が自生しています。
期間限定ではありますが、サガリバナを見にいくツアーなども開催。
夜のサガリバナは亜熱帯の幻想的な雰囲気、朝のサガリバナは散った花が水面に浮かぶ光景を楽しめます。
本記事では、西表島のサガリバナを詳しく紹介していきます。
サガリバナに興味がある方は、このまま読み進めていきましょう。
西表島|サガリバナ|花が咲く時期
西表島でサガリバナが咲く時期は、初夏です。
年度によって日付が前後しますが、おおよそ6月下旬〜7月中旬にかけてが見ごろです。
7月下旬ぐらいまでギリギリ咲いている年もありますが、とても短い期間しか開花しません。
また、年によっては12月に咲いているサガリバナを見かけることもありますが、急な気温の上昇にビックリして咲いてしまったものと考えられます。
西表島|サガリバナ|花が咲く時間帯
サガリバナの花が開花し始めるのが、夜9時ごろです。
西表島に住んでいる際に蕾が開く瞬間を確認しに行きましたが、21時を過ぎたあたりから徐々に開花が始まりました。
もちろん、その日の気温などに左右されることがあります。
咲く瞬間を見てみたい方は、20時ごろから観察を始めるのがいいかもしれません。
西表島|サガリバナ|見れる場所
西表島でサガリバナが見れる場所は、次の通りです。
- 森の中
- 川の上流
- 街の中
森の中
西表島の森の中でも、川に近い場所、湿地帯にサガリバナの木が生えています。
昼間に森の中を歩くトレッキングツアーに参加すると、散った花が見れることもあります。
川の上流
西表島のサガリバナは湿地帯に生育していることが多いですが、川の上流でも見かけます。
川の中流から上流にかけての場所なので、アクセスするにはカヌーなどの乗り物が必要です。
街の中
西表島では、街の中でもサガリバナを見ることができます。
元々、湿地だった場所を道路にした場所などに、サガリバナの木が生えていることもあります。
西表島|サガリバナ|アクティビティ
西表島では、サガリバナを見にいくアクティビティが開催されています。
西表島で開催されているアクティビティは、次の通りです。
- 早朝ツアー(カヌー・カヤック)
- ナイトツアー(鑑賞ツアー)
詳しくは、こちら。
西表島|サガリバナ|関連記事
ブログ|関連記事
島データ|関連記事