【石垣島】多田浜

石垣島ナビ 編集部

沖縄在住の観光ライター。 沖縄への行き方、楽しみ方を発信しています。

あわせて読みたい

2件のフィードバック

  1. あんず より:

    石垣島ナビ読ませていただきました。

    >平得で毎年行われる種取祭は多田御嶽で行われています。
     お祭りにも使われる大切な神聖な場所です

    の、箇所は?ではないでしょうか。

    多田浜の多田御嶽は、1月の種取祭(五穀豊穣を祈る祭り)7月の豊年祭(五穀豊穣を感謝する祭り)の
    前日に祈りを捧げる最初の場所です。祭りの当日、多田御嶽での祈りが終わってから平得集落にある大阿母御嶽まで移動し、大阿母御嶽で五穀豊穣を祈り(種取祭)五穀豊穣の感謝を祈る(豊年祭)の祭りが行われます。

    平得公民館館長の許可をもらって、種取祭か豊年祭の前日に行われる多田御嶽での祈りの場に同席されて祭りの進行を確認されてから記載されてほうがいいのでは!と、不躾を重々承知の上コメントさせていただきました。

    • 石垣島ナビ 編集部 より:

      >あんず様

      コメントありがとうございます。
      また、詳しいご説明、貴重なご意見ありがとうございます。

      当方としましては、御嶽は「地元の方々が大切にしている神聖な場所」という旨を伝えたかっただけでした。
      注意喚起のつもりでしたが、言葉足らずで申し訳ありません。

      あんず様のご指摘を受け、御嶽に関する項目は削除、記事全体の訂正を致します。
      今後ともご教示、ご愛顧いただけたら幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です