石垣島の観光スポットランキングTOP10
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島は、沖縄の人気の観光地です。
石垣島の観光客数は、年間140万人。
石垣島には、多くの観光スポットがあります。
そんな石垣島の観光スポットで『行くべきおすすめの観光スポット』をピックアップしました!
石垣島観光の参考にして、思いっきり旅行を楽しんじゃいましょう!
目次
石垣島の観光スポットランキングTOP10
1 川平湾
2 玉取崎展望台
3 御神崎
4 川平石崎展望
5 エメラルドの海を見る展望台
6 平久保崎灯台
7 石垣島天文台
8 ユーグレナモール
9 南ぬ浜町緑地公園
10 石垣島鍾乳洞
石垣島の観光スポット
石垣島の観光スポットは、島内にバラバラにあるのが特徴。
観光スポット同士の距離があるので、移動に時間がかかります。
観光スポット巡りをする場合、『レンタカー』があると、快適に楽しむことができます。
レンタカーは1日利用で「3,600円〜」の値段。
格安で借りれるので、観光スポット巡りにおすすめです!
石垣島のレンタカーを便利に使って、快適に旅行しましょう!
1 川平湾
石垣島で一番有名で、一番おすすめの観光スポットが『川平湾』です。
川平湾は、石垣島の北部にある湾。
古くから交通の要所として使われていた場所です。
川平湾をおすすめする理由は、なんと言っても『景色が綺麗!』だから!
石垣島でも有数の「青い海」を見れる観光スポット!
お土産屋さん、飲食店も多いので休憩するにもおすすめの観光スポットです。
名前 | 川平湾(川平公園) |
アクセス | 石垣島離島ターミナルから約18.5km |
路線バス | 系統⑨川平リゾート線(約1時間5分)「川平公園」バス停下車徒歩3分
系統⑪米原キャンプ場線(約1時間11分)「川平公園」バス停下車徒歩3分 |
住所 | 沖縄県石垣市川平934 |
2 玉取崎展望台
石垣島の最北端にある灯台『平久保崎灯台』へ向かう途中にあるのが『玉取崎展望台』です。
石垣島の北部「伊原間」の海を眺めるのに絶好の観光スポット。
晴れた日の海は、「日本じゃないんじゃないか?」って思うほど青いです。
玉取崎展望台には、広い駐車場・公衆トイレがあるので、休憩にもいいスポット。
近くにある『タマトゥリー商店』では、黒糖や石垣島のフルーツを使ったアイスキャンディーも人気です。
名前 | 玉取崎展望台 |
アクセス | 石垣島離島ターミナルから約25km |
路線バス | 系統②西回一周線、系統③東回一周線、系統⑤平野経由伊原間線、系統⑥平野線「玉取」バス停下車、徒歩15分 |
住所 | 沖縄県石垣市字伊原間2-730 |
3 御神崎
石垣島の東端にある岬が『御神崎(うがんざき)』です。
景色が綺麗なことで人気の場所。
昼間は「青い海」、夕方は「夕日」、夜は「星空」で有名な観光スポット。
1日中景色を楽しめる場所です。
御神崎へ行く途中の道を降ると、ビーチがあり、のんびりとした時間を過ごせます。
御神崎までの道は、アップダウンの大きい坂道なので、レンタカー・レンタルバイクがおすすめです!
名前 | 御神崎(うがんざき) |
アクセス | 石垣島離島ターミナルから約20km |
路線バス | 系統⑦吉原線、⑨川平リゾート線、②西回り一周線、⑧西回り伊原間線、③東回り一周線「崎枝」下車、徒歩約1時間 |
住所 | 沖縄県石垣市崎枝 |
4 川平石崎展望
石垣島の川平にある穴場観光スポットが『川平石崎展望』です。
川平石崎展望では、川平湾に匹敵するほどの美しい海の景色を楽しむことができます。
展望台があるわけではありませんが、崖の上から見る景色は絶景!
「昔の石垣島の人は、こんな景色を見ていたんだろうな」って気持ちになります。
北東にある観光スポットなので、冬は風が強く吹き寒い…
夏におすすめの観光スポットです。
名前 | 川平石崎展望 |
アクセス | 石垣島離島ターミナルから約22km |
路線バス | 系統⑨川平リゾート線「クラブメッド」下車、徒歩15分 |
住所 | 沖縄県石垣市川平 |
5 エメラルドの海を見る展望台
石垣島市街地から車で15分、バンナ公園にあるのが『エメラルドの海を見る展望台』です。
市街地に一番近い場所にある、おすすめの展望台。
展望台までは、車で行くことができるのでアクセス抜群!
ただ、スカイライン(山道)を通るので「レンタカー」「タクシー」が必要になります。
バスは運行していません。
晴れた日は「竹富島」「西表島」「小浜島」など、周辺の島々まで見渡すことができる景色です。
夜は「夜景」・「星空」を見ることもできますよ!
名前 | エメラルドの海を見る展望台 |
アクセス | 石垣島離島ターミナルから約7km |
路線バス | なし |
住所 | 沖縄県石垣市登野城2241-1 |
6 平久保崎灯台
石垣島の最北端にある灯台が『平久保崎灯台』です。
石垣島では、恋愛成就のスポットとしても人気の場所。
晴れた日には、青い海を楽しむことができます。
平久保崎灯台へ行く途中には『平久保のサガリバナ群落』、『サビチ鍾乳洞』など穴場観光スポットも多いです。
石垣島市街地から一番遠い場所にある観光スポットですが、行く価値ありです。
『スカイアドベンチャーうーまくぅ』ではパラグライダーで「平久保崎」の空中散歩も楽しめますよ!
名前 | 平久保崎灯台 |
アクセス | 石垣島離島ターミナルから約40.9km |
路線バス | 系統⑤平野経由伊原間線・系統⑥平野線「平野」下車、徒歩15分 |
住所 | 沖縄県石垣市平久保234-50 |
7 石垣島天文台
石垣島市街地から、車で20分の距離にある国立天文台が『石垣島天文台』です。
石垣島天文台では、夜間の星空観測・昼間は4D2U体験(バーチャル星空体験)ができます。
いずれの体験も予約が必要。
おすすめは「4D2U体験」です!
4D2U体験は、3Dゴーグルをつけて宇宙空間を旅行できる体験。
スタートレックやスターウォーズの『宇宙船がワープする』感覚を味わえますよ!
雨でも、子連れでも、ワイワイと楽しめる「4D2U体験」にぜひ参加してみてください。
名前 | 石垣島天文台 |
アクセス | 石垣島離島ターミナルから約1.8km |
路線バス | 系統②西回一周線「八重守の塔」下車、徒歩25分 |
住所 | 沖縄県石垣市新川1024-1 |
8 ユーグレナモール
石垣島で一番のお土産屋街で、日本最南端の商店街が『ユーグレナモール』です。
石垣島のお土産が全て買えると言っていいほど、多くのお土産屋・お土産が売られています。
ユーグレナモールの中には、石垣島の市場「公設市場」があり、活気がある商店街です。
ユーグレナモールで、お菓子・雑貨のお土産を買うなら『いしがきいちば』。
「ラー油」や「油みそ」などの食品を買うなら『石垣市特産品販売センター』がおすすめです。
1万円以上の購入で「送料無料」になるお土産屋も多いので、お土産のまとめ買いにピッタリの観光スポット!
名前 | ユーグレナモール |
アクセス | 石垣島離島ターミナルから約600m |
路線バス | 全系統「バスターミナル」下車、徒歩10分 |
住所 | 沖縄県石垣市大川203 |
9 南ぬ浜町緑地公園
石垣島市街地から車で5分の距離にある、海の景色が最高な公園が『南ぬ浜町緑地公園』です。
広い駐車場がある公園で、石垣市民の憩いの場。
休日にはBBQを楽しむ人や、凧揚げを楽しむ子供たちが遊ぶ公園。
石垣市街地から一番近くで、海の絶景を楽しめる観光スポットです。
南ぬ浜緑地公園では、海の景色はもちろん綺麗なんですが、ネコが多い場所でも有名。
暖かい日差しも入るので、のんびりとした時間を過ごしたい人におすすめです!
名前 | 南ぬ浜町緑地公園 |
アクセス | 石垣島離島ターミナルから約1.5km |
路線バス | 全系統「バスターミナル」下車、徒歩30分 |
住所 | 沖縄県石垣市南ぬ浜町 |
10 石垣島鍾乳洞
石垣島鍾乳洞
想像してたよりとても良かった!!!
珊瑚礁から生る鍾乳洞なんて初めて。ここは海底だったなんて…ロマンだなあ。自然ってすごい。 pic.twitter.com/hRPT5XKEBE— 紅葉*もみちゃん (@roco8741) February 5, 2020
石垣島市街地から車で15分の場所にある観光スポットが『石垣島鍾乳洞』です。
大昔は、海の底にあった場所が隆起して地上に出てきて鍾乳洞になった場所。
鍾乳洞の中には、貝の化石などが発見されています。
夏でも、ひんやりと涼しい空気が流れる石垣島鍾乳洞。
鍾乳洞の近くではランチをしたり、お土産お買うことができます。
石垣島鍾乳洞近くでランチなら、ヤギ汁が食べれる『ヤギ専門店 一休』もおすすめです!
名前 | 石垣島鍾乳洞 |
アクセス | 石垣島離島ターミナルから約3.2km |
路線バス | 系統②西回一周線・系統⑦吉原線・系統⑧西回伊原間線「八重山自然村入口」下車、徒歩30分 |
住所 | 沖縄県石垣市石垣1666番地 |
あわせて読みたい
それじゃあ、楽しく旅してね。
スポンサーリンク