西表島|滝|どこにある?ツアー・個人で行ける!おすすめ8選
西表島の滝についてまとめた記事です
- 西表島の滝の場所
- 西表島のツアーで行ける滝
- 西表島の個人で行ける滝
目次
西表島|滝
西表島には複数の滝があります。
沖縄県内で一番の落差がある滝や、西表島の奥地にある秘境の滝などさまざま。
本記事では、西表島にある滝をまとめてみました。
西表島で滝を見に行きたい、楽しみたい方は、このまま読み進めてみましょう。
西表島|滝|マップ
西表島の滝は、道路から離れた内陸にあります。
それぞれの滝への道があり、行き方は行きたい滝によって違います。
滝へのツアーに参加するのが一般的
一般的な滝への行き方は「ツアーに参加する」です。
理由は、車で行ける場所に滝はないから。
トレッキングのみで行ける滝でも、山道に標識がないので、道を知っていなければ辿り着けません。
また、川の上流にある滝へは、カヌーなどの乗り物が必要になります。
個人で行ける滝もある
個人で行く場合、遊覧船などの交通手段を利用する方法があります。
「マリウドの滝」「カンピレーの滝」は、遊覧船を利用すれば、個人でも自由に行くことができる希少な滝です。
西表島|滝|おすすめ8選
西表島で「観光」におすすめな滝は、次の通りです。
西表島|滝|ピナイサーラの滝
行く手段 | カヌー(カヤック)+トレッキング |
難易度 | ★★★☆☆ |
必要な体力 | ★★★☆☆ |
沖縄県で一番、落差が大きい滝が「ピナイサーラの滝」です。
西表島の方言で「ピナイ」は「髭(ひげ)」を意味しており、遠くから見ると老人の長いあごヒゲのように見えることから名前がつけられたと言われています。

滝つぼでは水浴びできます
「滝つぼ」と「滝うえ」に行くことができます。
「滝つぼ」への道はさほど体力が必要ではないですが、「滝うえ」への道は登山道なので体力が必要です。

滝うえからの景色
晴れた日は「滝うえ」からの景色も楽しめます。
所要時間は、「滝つぼのみ」で半日、「滝うえ+滝つぼ」は日帰りになります。
行き方など、詳しくはこちら。
西表島|滝|ナーラの滝
行く手段 | カヤック(カヌー)+トレッキング |
難易度 | ★★★★★ |
必要な体力 | ★★★★★ |
西表島の奥地にある滝が「ナーラの滝」です。
人が住んでいる場所からカヤックを2時間ほど漕いだ後に、トレッキングで1時間ほど歩いた場所にあります。

自然の中をカヤックで進む
ナーラの滝は西表島でも奥地の奥地、人が住んでいない場所にひっそりとたたずんでいます。
行く手段もカヤックなどの船でしか行けません。

森の中をトレッキング
ナーラの滝まではマングローブ林、亜熱帯植物が茂る森林など自然豊かです。
西表島で冒険気分を味わってみたい方におすすめ。
行き方など、詳しくはこちら。
西表島|滝|水落の滝
行く手段 | カヤック(カヌー) |
難易度 | ★★★★☆ |
必要な体力 | ★★★★☆ |
西表島の船でしか行けない場所にあるのが「水落の滝」です。
カヤックでしか行くことができない滝で、カヤックに乗って滝の近くまで近づけます。

滝まで近づけます
水落の滝は西表島でも珍しい「カヤックから眺める滝」です。
滝つぼまでカヤックで進むことができ、カヤックに乗ったまま滝の水を浴びることもできます。

海を漕いで進みます
行くまでに海を漕いで行くので、ある程度の体力は必要です。
「海」「滝」「マングローブ」を楽しんでみたい方におすすめ。
行き方など、詳しくはこちら。
西表島|滝|サンガラの滝
行く手段 | カヌー(カヤック)+トレッキング |
難易度 | ★★☆☆☆ |
必要な体力 | ★★★☆☆ |
西表島で、横に長い滝が「サンガラの滝」です。
西表島の滝の中でも、比較的アクセスしやすい場所にあります。

カヌーでマングローブの近くまで行ける
サンガラの滝まで、カヌーで1時間、徒歩1時間ほどで行くことができます。
川の流れも穏やかなので、体力もさほど消費せず行けるのがメリット。

森の中のトレッキングも楽しめる
滝のそばまで近づくことができ、水浴びをすることもできます。
落差はありませんが、水量が多いので滝の迫力を味わえます。
行き方など、詳しくはこちら。
西表島|滝|ゲータの滝
行く手段 | トレッキング(沢歩き) |
難易度 | ★★☆☆☆ |
必要な体力 | ★★☆☆☆ |
ゲータの滝は、トレッキングのみで行ける滝です。
カヌーなどの乗り物が不要、滝に行くまで沢歩きを楽しめます。

森の中を沢歩き
ゲータの滝へ行く道は川の近くの道です。
途中、川の中に足を入れて渡る道があったり、岩の上を歩いたりと、沢歩きも楽しめます。

滝を間近で眺めることも
ゲータの滝には、歩いて近づくことも可能です。
比較的人が少ない場所なので、滝をのんびり眺めることができます。
行き方など、詳しくはこちら。
西表島|滝|ユツンの滝
行く手段 | トレッキング(登山) |
難易度 | ★★★☆☆ |
必要な体力 | ★★★★☆ |
ユツンの滝は、トレッキングのみで行ける滝です。
カヌーなどの乗り物は不要、滝に行くまで登山を楽しむことができます。

森の中を歩きます
登山道の近くに川が流れており、夏でも比較的涼しいです。
一部、滑りやすい岩盤を登ったりもしますが、登山道は比較的穏やか。

長時間歩いて達成感もひとしお
ただ、片道2時間ほど歩くので、体力は必要になります。
涼しげな沢を歩きながら登山を楽しみたい方におすすめ。
行き方など、詳しくはこちら。
西表島|滝|マリウドの滝
行く手段 | 遊覧船+トレッキング |
難易度 | ★★☆☆☆ |
必要な体力 | ★☆☆☆☆ |
西表島の滝で、遊覧船とトレッキングで行ける滝です。
ツアーに参加しなくても、個人で行くことができます。

遊覧船でアクセス
遊覧船乗り場でチケットを購入、船に揺られて船着場を目指します。
上流の船着場からは、トレッキングでアクセス。

展望台からの眺め
注意点は、マリウドの滝へは近づけないこと。
展望台からの滝の眺めを楽しめます。
行き方など、詳しくはこちら。
西表島|滝|カンピレーの滝
行く手段 | 遊覧船+トレッキング |
難易度 | ★★☆☆☆ |
必要な体力 | ★★★☆☆ |
マリウドの滝を、さらに奥に進んだ場所にあるのが「カンピレーの滝」です。
西表島の聖地で「神様が集まって集会を開催する場所」と言い伝えられています。

大きなどんぐりが落ちてることも
カンピレーの滝までの道は、森林に囲まれた自然道です。
オキナワウラジロガシなどの大木が眺められます。

ハート型のポットホールも探してみよう
カンピレーの滝の近くには、人が入れるぐらい大きなポットホールあり。
川の近くでのんびりと過ごしてみたい方におすすめです。
行き方など、詳しくはこちら。
西表島|滝|関連記事
アクティビティ|関連記事
島データ|関連記事