コカ・コーラ<ファンタ>沖縄限定「シークワーサー」味
こんにちは。石垣島ナビです。
沖縄限定の商品って意外と多いです。
食べ物なんかは立地的に、本州から運んでくるより、沖縄で作っちゃった方がいい。
ってことで、沖縄の会社が独自で開発されています。
今回は、大手「コカ・コーラさんの沖縄限定商品」の紹介です。
スポンサーリンク
目次
「ファンタ<シークワーサー味>」
沖縄といえば、シークワーサー
ファンタは季節限定や、年度限定で色んな味を出していたりします。
自分が子供の頃には「フルーツパンチ味」のファンタがあり、夏になると100円玉を握りしめて買ったもんです。
が、今では飲めない季節限定フレーバーだったようです。
そんな限定味ですが「沖縄限定」という地域限定のファンタがあるのをご存知ですか?
沖縄限定のファンタは「シークワーサー味」のファンタ。
全国でも2015年1月から季節限定フレーバー「ファンタ ベストフレーバー シークワーサー」として販売されました。
沖縄では季節限定じゃなくて、1年中飲めるのが嬉しいファンタです。
甘みが強めなファンタ
子供向けの甘い味
味はかなり甘めのシークワーサー味です。
酸味は少なく、甘みが強い。
以前紹介したダイドードリンコのシークワーサー味より、甘みが強く、炭酸が弱い。
子供向けに作られたものなんでしょうね。小さい子でも飲みやすいような味に仕上がってます。
コカ・コーラのシークワーサー味も無果汁
ダイドードリンコさんのシークヮサーソーダは無果汁ドリンクでビックリしましたが、コカ・コーラさんのシークワーサー味も無果汁。
大手のドリンク会社さんは攻めの姿勢なんでしょうか?
無果汁の味の開発に力を注いでいるようです。
ダイドードリンコさんのシークヮーサー味に比べて、コカ・コーラさんのシークワーサー味は本物よりだいぶ子供向けにデフォルメされた味のように感じます。
シークワーサー風味に近い味。
大人には少し物足りないような味かもしれません。
酸味、苦味、炭酸を楽しみたかったら、ダイドードリンコの「シークヮーサーソーダ」の方をおすすめします。
あわせて読みたい>>>ダイドー<シークヮーサーソーダ>はじける爽やか炭酸。その凄さとは…
とは言っても、一度は飲んでおきたいコカ・コーラのシークワーサー味ファンタ。沖縄に来た際には試してみてください。
スポンサーリンク
手軽に買える
買える場所ですが、沖縄県内のコカ・コーラの自動販売機にはほぼ100%と言っていいほど「シークワーサー味」ファンタが売られています。
自動販売機が見つからない場合はコンビニで購入してください。
大きなスーパーは、ほとんどのスーパーに置いてありますが、小さな商店では置いてない場合が多いです。
人がたくさん集まる「離島ターミナル」「空港」「バスターミナル」「繁華街」「コンビニ」へ行ったときに思い出してもらえると簡単に見つけることができますよ。
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク