【石垣市】新川(あらかわ)
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島の西部にある街「新川」。新川という川の南北で、街と自然が混じり合い、共存する地区です。「新川」と書いて「あらかわ」と読みます。
今回は、「石垣島の新川」について紹介します。
目次
【石垣市】新川(あらかわ)
新川の由来・歴史
新川は石垣島の西部にある街。
石垣村から移住した人たちによって作られた集落です。
昔からの航海の要所として知られるフサキ(冨崎)には冨崎観音堂が建てられ、昔から航海の安全祈願の地として知られています。
池上永一さんの小説「風車祭(カジマヤー)」の舞台となった場所。
街を南北に分断するように流れる「新川」は、主人公の武志とピシャーマという娘さんが出会う場所としても描かれています。
新川の観光名所
そんな新川地区の観光名所は、フサキ一帯を中心に主な観光名所が広がってます。
一部は市街地に近く、街の景色を見せていますが「新川」を挟んだ北側は自然が多く残る場所。美しい青い海、海に沈む夕日が見れる場所です。
観光名所には、「観音崎」「冨崎観音堂」「石垣島天文台」「具志堅用高記念館」などがあります。
観音崎
石垣島でも有数の夕日が美しいスポットです。
市街地中心部から車で15分程度、アクセス良好の場所。
近くには、冨崎観音堂や唐人墓などの観光名所がありますが、人は少なく、ひっそりとした印象です。
昼間には観音崎からは青い海を眺めることができます。
石垣島市街地から一番手軽に行ける風光明媚なポイントです。
冨崎観音堂
昔から、航海の安全を祈願した神社で、現在でも、お正月の初詣、七五三などのお参りで賑わう場所です。
沖縄にありながら、どことなく京都の田舎の山寺を訪れたような厳粛な雰囲気が漂う場所。
石灯籠が並ぶ階段の先には小さいながらも、しっかりとしたお社が建てられており、厳かな空間。
1月ごろには「カンヒザクラ」が可憐に咲き誇り、綺麗!
疲れた時に訪れると、心を浄化してくれる場所です。
石垣島天文台
前勢岳の山頂にある国立天文台です。
平日の昼間に見学会、土日の夜に天体観望会が開かれている天文台。
予約が必要ですが、無料で参加できるのが嬉しい観望会です。
普段から大きい望遠鏡で、天体観測が行われている天文台。
バンナ公園の南口付近から上ることができます。
南の島での星空観望会。ロマンチックな夜の演出には、もってこいのイベントです。
毎日開催されている「4D2U体験」もおすすめです!
具志堅用高記念館
石垣島の大スター「具志堅用高」さんの記念館です。
記念館には、所狭しと飾られた具志堅さんの名言を見ることができます。
実際に練習で使ったリングを再現したものや、具志堅さんの試合の映像なども見ることができ、ボクシング好きなら興奮できる場所。
思ったより、こじんまりとした印象の記念館ですが、具志堅さんの名言が胸にグサッと刺さります。
ただの団子売っているおっちゃんかと思いきや、ボクシングにかける情熱は本物だったんだなぁと感じれる内容の言葉です。
一つ一つの名言をしっかり噛み締めると、元気をもらえる場所でもあります!
おすすめ観光スポット
新川地区の観光スポットは、「フサキビーチ」「ミルミル本舗」「荒引橋からの景色」「宮良農園」などがあります。
フサキビーチ
フサキリゾートビレッジに併設されたビーチ。ホテルに宿泊しなくても、利用できるビーチ。ホテルのエントランスを抜けた先にあるビーチです。泳げるのは夏場だけですが、シャワー、トイレ、更衣室があるのが嬉しいビーチです。
パラソルやアクティビティメニューは有料ですが、一日中遊び回れるビーチです。海の眺めも最高っ!
ミルミル本舗
冨崎の丘の上にあるお店です。
南国フルーツを使ったジェラートで有名なお店ですが、ハンバーガーなどの軽食も食べることができます。
芝生が広がっている丘に置かれたベンチに腰掛けながら食べるジェラートは、格別!
味ももちろん、美味しいんですが、目の前に広がる美しい海が、さらに美味しさを引き立たせてくれます。
デートにも女子旅にももってこいのスポット。
インスタ映えも、間違いなしです!
荒引橋からの景色
意外に知られていないスポット「荒引橋」。
牛汁が有名な「あらかわ食堂」から歩いて3分の場所にかかっている橋です。
特に晴れた日には、荒引橋付近から見る景色は絶景。
「えっ、こんな街中に、まさかぁ」って思ってしまうんですが、「美しい」の一言。
目の前には竹富島を見渡せ、青い海、青い空がこの世のものとは思えない美しさです。
池上永一さんの小説「風車祭(カジマヤー)」では、武志と郁子がマブイを落とした橋です。
宮良農園
フサキのまだ先、名蔵へ入る手前の道路脇にポツンとある喫茶店です。小高い丘の上にあるので、眺めが抜群。
「うわー、これ、ヤバいわぁ!」ってワクワクしてくる景色です。晴れた日の景色は、まさに絶景!
ずっと、眺めていたくなる景色。「もう、行ってみてください」「行けばわかる」って言いたくなるぐらい、言葉、写真では表すことができない。農園らしくフルーツジュースを飲むことができるんですが、景色が素晴らしすぎて、味が全く入ってこない。
いえ、美味しいんですよ、甘くて。でも、景色が!景色がっ!!ヤベェ!って気分になっちゃいます。
石垣島には「海カフェ」と呼ばれる見晴らしのいい喫茶店が数多くありますが、自分的には、ここが一番。
もう、宮良農園に住みたくなるような景色です。一度、訪れてみてください!
そして、あまり知られたくないので、人には言いふらさないでください!
新川へのアクセス
【アクセス】離島ターミナルから約6km(観音崎まで)
【おすすめの時期】4月〜9月
【みどころ】観音崎からの夕日、フサキビーチ、ミルミル本舗のジェラート
【滞在時間】約3時間
あわせて読みたい
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク