名蔵遠見台へ行ってみた!
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島の中央から、やや南東部に位置するバンナ岳。
バンナ岳の自然を生かした公園があり、石垣島市民に愛されています。
バンナ公園内にあるのが「名蔵遠見台」です。
「名蔵湾方面」が見渡せる展望台です。
今回は、「名蔵遠見台」について紹介します。
スポンサーリンク
名蔵遠見台へ行ってみた!
バンナ公園の園内にある展望台の一つが「名蔵遠見台」です。
名前の通り、「名蔵湾方面」を見ることができる展望台。
3階建ての構造になっており、屋上から「名蔵湾」を綺麗に眺めることができます。
手前には「名蔵集落」、海沿いには「名蔵アンパル」、奥には「崎枝」が望める場所。
晴れた日には、名蔵湾のグラディエーション豊かな海を眺めることができます。
バンナ公園「西口」、バンナ公園「北口」から車でも入っていける場所なので、アクセス良好!
歩かずに気軽にいける展望台の一つです。
展望台の設備などを表にまとめると、
駐車場 | ◯(3台前後) |
自動販売機 | × |
トイレ | × |
望遠鏡 | × |
案内板 | × |
夕日 | × |
夜景 | × |
星空 | × |
住所 | 沖縄県石垣市961-15 |
近くにトイレ、自動販売機はないので、気をつけてください。
純粋に景色を楽しむための展望台です。
スポンサーリンク
「名蔵遠見台」はバンナ公園内にある展望台
バンナ公園の園内にあり「北口」の近くにある展望台です。
こども広場の近くにあります。
「名蔵遠見台」は、建物の形も変わっていて、逆円錐形をしています。
中央部分に螺旋階段があり、「ねじ」のような形の建物。
コンクリート造りで、2階は屋根もあるので、日差しよけにいい場所です。
涼しい風が吹き込むので、ちょっとした休憩にもいいですね。
屋上からは、「名蔵湾」方面の景色を楽しむことができます。
「遠見台」って名前からも、どこか「櫓(やぐら)」のような「物見台(ものみだい)」のような雰囲気の景色が楽しめます。
昔の人も、このような高台から、「船の行き来を眺めていたんじゃないかな?」って思えるような場所。
名蔵湾方面の景色を低い場所から見ることができるので、「南の島の展望台」や「渡り鳥観察所」とは一味、違った風景を眺めることができます。
眺めは「南の島の展望台」からの景色の方がいいんですが、「名蔵遠見台」からは、名蔵湾がより近くに見えるので、臨場感があります。
名蔵湾を、広く眺めたいなら「南の島の展望台」や「渡り鳥観察所」
近くでじっくり見たいなら「名蔵遠見台」がおすすめです。
名蔵遠見台へのアクセス
名蔵遠見台は、バンナ公園の園内にある展望台です。
バンナ公園北口から車でいける場所にあります。
バンナ公園北口から、徒歩20分、車で5分。
バンナ公園の営業時間は「9:00〜21:00」。
営業時間外は入ることができません。
ほかにも、バンナ公園の中には合計9つの展望台があり、石垣島の各方面を見渡すことができます。
それぞれの展望台から、見える景色、展望台の特徴が違うので、展望台巡りをしても楽しいですよ!
それぞれの展望台について、さらに詳しく知りたい人は、こちらの記事も読んでみてください!
関連記事>>>バンナ公園にある9つの展望台から見える景色
それじゃあ、楽しく旅してね!
【アクセス】離島ターミナルから約9.5km
【おすすめの時期】3月〜12月
【みどころ】名蔵湾方面の眺め
【滞在時間】約30分
【おすすめ度】★★☆☆☆
スポンサーリンク