【ぷっちょ】スッパイマン味を食べてみた!
こんにちは。石垣島ナビです。
「ぷっちょのスッパイマン味って、どんな味?」
「ぷっちょのスッパイマン味って、美味しい?」
「ぷっちょスッパイマン味が売っている場所は?」って質問にお答えします。
本記事を読むと、
POINT・ぷっちょのスッパイマン味についてわかる
・ぷっちょのスッパイマン味の味がわかる
・ぷっちょのスッパイマン味が売っている場所がわかる
石垣島と西表島に6年間住んでいる、現地ガイドが紹介する「石垣島の生の情報」です。
ぷっちょのスッパイマン味を知って、石垣島旅行を楽しみましょう!
スポンサーリンク
【ぷっちょ】スッパイマン味を食べてみた!
人気のお菓子「ぷっちょ」にスッパイマン味があるのって知ってました?
企業とのコラボレーションが多いスッパイマンですが、「ぷっちょ」ともコラボして商品を出していたんです!
ぷっちょのスッパイマン味はドンキホーテ限定商品。
ドンキホーテでしか買えない味のぷっちょです。石垣島に行くときには、ぜひ、ドンキホーテによって買ってください!
本記事では、「ぷっちょ<スッパイマン味>」の特徴について紹介していきます。
【ぷっちょ】スッパイマン味の特徴
「ぷっちょ<スッパイマン味>」は普通のぷっちょとは違って、袋で売られています。
ぷっちょの製造元である「味覚糖株式会社」さんの工場で作られている商品。一粒一粒が小包装されているので、小分けにして食べやすい商品です。
小ちゃい袋にも、ちゃんとスッパイマンがデザインされているので、スッパイマンファンにはたまらないですね。
1粒あたり19kcalと、カロリーもさほど高くないので、ちょっとしたドライブの最中なんかに食べたいお菓子です。
ぷっちょなので、ソフトキャンディーとグミ。気温が高い場所へ置いておくと、トロトロに溶けてしまいます。特に石垣島の気温は高いので、できるだけ日の当たらない場所で保管しましょう。
小袋から直接口に入れれば、手も汚れにくいです。
食感は、粘り気があるので、歯にくっつきやすい。飲み物も一緒に飲むことをおすすめします。
スポンサーリンク
【ぷっちょ】スッパイマン味の味
味は、ほのかな梅味がします。
スッパイマンもそうなんですが、どことなく、コクがあるというか、梅の奥ゆかしい味というか。
「ピリッ!」っとくる酸っぱさではありません。梅キャンディーをなめているような「酸っぱいかなぁ」って感じの酸っぱさ。
酸っぱいもの好きの人には、物足りない味かもしれません。
どちらかというと、甘いもの好きな人の方が好きそうな味です。
周りのソフトキャンディーに梅肉パウダーが入っているので、ほのかな酸味。甘みの方が強く感じます。
中のグミも梅味です。
グミは、梅ジュースをそのままグミにした味がします。さっぱりとした甘みと、果汁たっぷりの青梅の風味が美味しいです。
甘みのあるソフトキャンディーとジューシーなグミが美味しいお菓子です。
【ぷっちょ】スッパイマン味が売っている場所
「ぷっちょ<スッパイマン味>」は「ドンキホーテ限定商品」なので、買える場所は、ドンキホーテのみです。
ドンキホーテでは、スッパイマンの会社と提携して、ドンキオリジナルのスッパイマン商品が買うこともできます。ドンキ限定のものは「ぷっちょ<スッパイマン味>」以外に、「スッパイマンの柿の種」もあります。
ドンキにはお菓子売り場に「スッパイマンコーナー」ができているので、スッパイマン好き、スッパイマンのお土産を買いたい人は、ドンキホーテまで足を運んでみてください!
そのほかの、スッパイマン関連商品は、こちらの記事でまとめてあるので、参考にしてください!
関連記事>>>【スッパイマン】を買ってみたよ!
それじゃあ、楽しく旅してね。
スポンサーリンク