石垣島のお土産屋ならここ!おすすめ5選
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島旅行をする時、『お土産は何を買おう?』って迷いませんか?
「どこで、何を買えばいいのか?」
「どんなお土産が有名なのか?」
「簡単に、詳しく教えて!」って思いません?
本記事では、『石垣島のお土産屋』を紹介します。
「石垣島のお土産屋のおすすめは?」
「石垣島のお土産屋でなにが買えるの?」
「石垣島のお土産屋で行くべきお店は?」って疑問に、お答えします。
本記事を読むと、
・石垣島のお土産屋のおすすめがわかる
・石垣島のお土産屋で買えるものがわかる
・石垣島の行くべきお土産屋がわかる
石垣島と西表島に5年以上住んでいる、現地ガイドが紹介する「石垣島の生の情報」です。
記事を読んで、「石垣島のお土産屋」を知って、喜ばれるお土産を選びましょう!
石垣島のお土産屋で、人気のお土産をゲットしよう!
目次
石垣島のお土産屋ならここ!おすすめ5選
石垣島にお土産屋さんは、たくさんあります。
正直、どこのお土産屋さんがいいか、迷っちゃいます。
本記事では、実際に行って、買ってみてよかったお店を紹介していきます。
それぞれのお土産屋さんで『買えるお土産』『おすすめのお土産』が違うので、自分にあったお土産屋さんを探してみてください!
1 石垣市特産品販売センター
『王道のお土産』が買えるお土産屋さんです。
石垣島のショッピング街『ユーグレナモール』の中にあるお土産屋。
公設市場の2階にあり、少しわかりにくいですが、『品揃えが豊富』なのが特徴。
おすすめPOINT
・加工品が多い
・品揃えが豊富
・ネット通販もできる
加工品が多い
石垣島の農産品・水産品を加工したお土産が豊富です。
『油みそ』『豆腐よう』『島とうがらし』などの日持ちする商品が多いです。
品揃えが豊富
石垣島の小さい加工所で作っているお土産が買えるのも特徴です。
地元のお店のお土産を買おうとすると、1店1店直接行って買う必要があります。
ですが、石垣市特産品販売センターへ行けば、地元の小さいお店でしか買えないお土産も買える!
わざわざ、レンタカーで巡らなくても1店でまとめて買えるので、お土産を買う時間の節約にもなります。
ネット通販もできる
石垣市特産品販売センターは『ネット通販』ができるお店です。
お土産に買って帰った商品をリピート購入したい時などにも便利!
「ネット通販できるなら、行かなくてもいいじゃん!」って思いますよね?
確かに、石垣島滞在中に行かなくてもOK!
ですが、30分だけでも寄ってみることをおすすめします。
理由は、『商品を直接見て選べる』から。
ネット通販の商品ページには、簡単な説明しかありません。
特に、友達や会社の人へのお土産は、よくわからない商品を買うより、自分の目で確かめた商品をお土産にしたくありませんか?
実際に商品を見に行くと、おすすめする理由や、試食ができるので『より好みの商品』を選ぶことができます。
石垣島で直接行って、試食して、店員さんの話を聞いてみてください!
2 いしがきいちば
『いしがきいちば』はユーグレナモール内にある大きなお土産屋さん。
1万1,000円以上の購入で『送料無料』になるのが特徴です。
おすすめPOINT
・1万1,000円以上で送料無料
・『500円〜』でお土産が買える
・お菓子・雑貨の両方買える
1万1,000円以上で送料無料
ユーグレナモール内にあるお土産屋さんで、一定の購入金額で送料が無料になります。
個人的なお土産ではなく、家族・友達・会社の人などにお土産を買うと、どうしても量が多くなります。
そんな時に嬉しいのが『送料無料』のお店!
いしがきいちばでは、1万1,000円以上の購入で送料無料になります。
全国発送してくれるので、まとめ買いして、お得に済ませてしまいたいですね。
『500円〜』でお土産が買える
送料無料なのが嬉しい「いしがきいちば」ですが、品揃えも豊富なお店です。
いしがきいちばは、ユーグレナモールの中でも店舗面積の大きなお店。
お菓子・加工品・雑貨など、いろんな種類のお土産が買えるのも特徴の一つです。
お菓子のお土産は「500円〜1,000円」の価格帯から購入可能!
しかも『箱入り』!
会社の人や親戚に配るようの、『安い箱入りのお菓子』が500円前後で買えるのは嬉しいですね。
お菓子・雑貨の両方買える
お菓子・雑貨の両方のお土産を買うことができるお店です。
石垣島の特産品を使った『食べ物』、食べ物以外のお土産には『キーホルダー』『ネックレス』などの雑貨、『琉球グラス』『シーサーの置物』『ミンサー織り』などの伝統工芸品が買えます。
値段は「1,000円〜」のお手頃な値段で買うことができますが、品質が高い商品が多いです。
特に、伝統工芸品は、パッと見「3,000円ぐらいかな?」って商品も「1,500円前後」で販売されているものも!
『少し高級なお土産』を買いたいときにも、行きたいお土産屋さんです。
3 徳村菓子店
石垣島市街地から少し離れた『真栄里公園(まえさとこうえん)』近くにあるお土産屋さんです。
お菓子のお土産が豊富なお店!
おすすめPOINT
・お菓子が豊富
・バラ売りされている
・カールおじさんのお土産袋が買える
お菓子が豊富
お菓子屋さんなので『お菓子』の種類が豊富です。
徳村菓子店のイメージは『大きい駄菓子屋さん』!
全国で販売されているメジャーなお菓子から、沖縄限定販売のお菓子、石垣島限定販売のお菓子など種類が豊富です。
『一般お菓子コーナー』『お土産お菓子コーナー』『ロイズ石垣島コーナー』の3つに分けられており、ここで手に入らないお菓子はないって言ってもいいほどの品揃えのお土産屋さん。
バラ売りされている
沖縄限定お菓子や、石垣島限定お菓子も『バラ売り』されているので、1個から購入可能です。
お土産のお菓子って、基本『箱』で売られているので、「どんな味」かを確かめるのは難しいです。
ですが、箱売りのお菓子も『バラ』で買えるので、お土産を買う前の試食にも便利!
「買う前に、ちょっと食べてみたいな」なんて人におすすめのお店です。
カールおじさんのお土産袋が買える
徳村菓子店のお店の前にあるのが『ミンサー織りを着たカールおじさん』です。
地域限定のカールおじさん。
石垣島は『ミンサー織り』の服を着ているのが特徴のカールおじさん。
写真を撮りたくなるような観光スポットでもある徳村菓子店。
徳村菓子店では、有料で『ミンサー織りカールおじさんのお土産袋』も販売されています。
お土産を買う時には、ぜひ購入したいお土産袋です。
4 ドンキホーテ石垣島店
石垣島・沖縄のお土産で『雑貨』の豊富なお土産屋が『ドンキホーテ石垣島店』です。
石垣島・沖縄の『キーホルダー』『シーサー』などが安く買えます。
おすすめPOINT
・雑貨が豊富
・ドンキオリジナルお土産もある
・水着などの遊び道具も豊富
雑貨が豊富
ドンキホーテ石垣島店の特徴は、お土産の『雑貨』の種類が多いこと。
Tシャツ・キーホルダー・置物など、様々な雑貨のお土産を買うことができます。
『オリオン』や『ブルーシール 』など沖縄の会社のグッズも多数販売されています。
特に多いのが『キーホルダー』。
500円前後から販売されているので、簡単なお土産を買いたい人におすすめのお土産屋です。
ドンキオリジナルお土産もある
ドンキホーテには、ドンキオリジナル商品も販売されているのが特徴!
他のお土産屋さんでは買えない「オリジナルお土産」。
「ドンキなんて、どこでも同じでしょ?」なんて思tちゃいますが、観光地のドンキはオリジナルグッズに力を入れているお店も多いです。
石垣島オリジナルグッズを購入してみるのも、いいですね。
水着などの遊ぶ道具も豊富
お土産だけでなく、水着・マリングッズなども豊富に揃うお店。
「水着忘れちゃった」とか「ラッシュガード買える場所ある?」なんて緊急事態にも便利!
日焼け止め・水着だけでなく、石垣島では売っているお店が少ない『服』も買えます。
お土産を買うついでに、いろんな物が安く買えるのは嬉しいお店。
深夜2時までの営業なので、夜の買い物にも便利です。
5 マックスバリュ「やいま店」
マックスバリュ「やいま店」は、沖縄のお土産『お菓子』の種類が豊富なお土産屋です。
特に、石垣島に限らず『沖縄本島』『沖縄の離島』のお菓子の品揃えが、石垣島で一番のお土産屋。
おすすめPOINT
・沖縄のお土産お菓子が多い
・沖縄限定商品が買える
・サービスカウンター から全国発送可能
沖縄のお土産お菓子が多い
マックスバリュ「やいま店」の特徴は、沖縄のお菓子が買えることです。
石垣島では、石垣島のお土産は買うことができますが、沖縄本島のお土産は買えるお店が少ないです。
ですが、マックスバリュ「やいま店」には、『沖縄本島』『久米島』など、沖縄の島々のお土産が豊富な『沖縄のお土産コーナー』が充実しています。
石垣島にいながら、沖縄本島のお土産も買える、数少ないお店です。
沖縄限定商品が買える
特に多いのが、地域限定のお菓子。
沖縄限定のお土産の品揃えが豊富で、限定商品を気軽に購入できるのが嬉しいポイント。
『キットカットの紅芋味』『沖縄限定のパックンチョ』『柿の種の島とうがらし味』など、全国規模で有名なお菓子の沖縄限定商品が買えます。
サービスカウンターから全国発送可能
購入したお土産は、店内のサービスカウンターから全国発送可能です。
有料のサービスですが、マックルバリュの特別価格で発送できるので、少し安く済ませれるのがポイント。
手ぶらで行って、手ぶらで帰れる利便性の高いお土産屋さんです。
あわせて読みたい
「石垣島で買えるお土産は、他にどんな物があるの?」
「おすすめのお土産は?」
「どこのお土産屋さんで買えばいいの?」
石垣島のお土産を、より知りたい人は、こちらの記事も読んでみてください。
それじゃあ、楽しく旅してね!
石垣島のその他の情報を知りたい人は、こちら!
スポンサーリンク