石垣島のお土産おすすめ雑貨10選!迷ったらコレを選ぼう
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島旅行をする時、『お土産は何を買おう?』って迷いませんか?
「どんなお土産があるのか?」
「どんなお土産が人気なのか?」
「簡単に、詳しく教えて!」って思いません?
本記事では、『石垣島のお土産:雑貨』を紹介します。
「石垣島のお土産で食べ物以外のおすすめは?」
「石垣島のお土産おすすめ雑貨は?」
「石垣島のお土産を買うのにおすすめのお店は?」って疑問に、お答えします。
本記事を読むと、
・石垣島のお土産で食べ物以外がわかる
・石垣島のお土産おすすめ雑貨がわかる
・石垣島のお土産が買えるお店がわかる
石垣島と西表島に5年以上住んでいる、現地ガイドが紹介する「石垣島の生の情報」です。
記事を読んで、「石垣島のお土産:雑貨」を知って、喜ばれるお土産を選びましょう!
石垣島のお土産屋で、人気のお土産をゲットしよう!
目次
石垣島のお土産おすすめ雑貨10選!迷ったらコレを選ぼう
石垣島のお土産は『食べ物』『雑貨』の2種類あります。
本記事では『雑貨』のお土産を厳選!
おすすめのお土産『雑貨』を紹介していきます。
写真をクリックすると、商品の販売ページへ移動します。
1 米子焼き工房の『シーサー』
石垣島の『米原(よねはら)』に工房を構える『米子焼き工房』のシーサーです。
ひとつひとつ手作りされているシーサー。
普通のシーサーと違って、『表情』『色合い』が独特なシーサー。
南国の太陽を浴びたような明るいデザインは、見ているだけで、元気になれるお土産です。
米原海岸の目の前にある工房には、2mを超える大きさのシーサーも10体以上飾られています。
観光スポットとしても人気の工房。
石垣島へ行く時は、ぜひ寄ってみてください。
ひとつひとつ表情が違うように見えるので、お気に入りのシーサーを選ぶと楽しいですよ!
2 新垣瓦工場の『赤瓦コースター』
わたしたちが全国各地で出会った “ちょっといいもの” を読者の皆さんへプレゼントする「さんちのお土産」。今回は沖縄のこちら。
【沖縄のお土産・さしあげます】沖縄の屋根から生まれた、新垣瓦工場の「赤瓦コースター」|さんち 〜工芸と探訪〜 https://t.co/jN2qCnj8lc pic.twitter.com/9U3myiPGjw
— さんち ~工芸と探訪~ (@sunchi_official) June 9, 2018
赤瓦の製造元『新垣瓦工場』が販売しているコースターです。
伝統的な赤瓦のコースターも人気ですが、最近はレース柄のようなデザインのおしゃれなコースターも販売されています。
グラスの水分を吸収してくれる、素焼き瓦のコースター。
『シーサー』『ジンベイザメ』などの沖縄らしいデザイン。
デザインの種類が多く、好きな柄・あげたい柄を選ぶことができるのも、嬉しいポイントです。
あの人には、どんな柄が似合うと思いますか?
関連サイト>>>新垣瓦工場 公式オンラインショップ
3 琉球グラス
ガラス瓶を砕いてグラスを作ったことから始まった『琉球グラス』。
昔は、コカコーラ の瓶から作ったグラスもあったそうです。
現在、お土産で売られている『琉球グラス』は、色ガラスを使った綺麗なデザインが多いです。
『青』『赤』『黄色』『オレンジ』など、発色のいいグラス。
涼しげなグラスで飲むと、爽快でスッキリした味わいに感じること間違いなし!
グラスも厚くて、しっかりしており、飲み物を冷たいままで楽しむことができますよ。
4 ミンサー織り
石垣島を中心とした島々『八重山(やえやま)』の伝統工芸品が『ミンサー織り』です。
ミンサー織りの柄は『五(い)つの世(よ)も、一緒にいましょうね』 という意味があります。
昔は、女から男性へ愛を告げるのに織られた織物。
5つの長方形、4つの長方形に『五(い)つの四(よ)までも、敬愛しております』という思いを込めて織られていました。
現在でもお土産として人気。
『テーブルクロス』『コースター』『ポーチ』『ブックカバー』などいろんな商品があります。
5 キーホルダー
沖縄の特産品・動物をモチーフにしたキーホルダーも人気のお土産です。
500円〜1,000円で買えるお買い得なお土産。
友達や同僚など、親しい人に送ると喜ばれますよ!
『シーサー』『ジンベイザメ』『オリオン』『ブルーシール 』など 沖縄らしいデザインが豊富です。
『ハローキティ』『ピカチュウ』などのご当地キーホルダーも人気です。
6 Tシャツ
石垣島のお土産で人気なのが『Tシャツ』。
石垣島オリジナルデザインのTシャツや、沖縄デザインのTシャツなど、いろんな種類を買うことができます。
有名なのが『海人工房』の「海人Tシャツ」。
デザインがお洒落な『あ』。
沖縄で人気の『オリオン』など、沖縄らしいデザインのTシャツを着て観光してみませんか?
7 -shimaai- 島藍農園の『藍染商品』
久々にブックカバーができたよ。https://t.co/LDECrkmklR
今回ポイント20倍にしてみたけど、すぐやめるかもw pic.twitter.com/1Iv6r9eEbx— 大浜 豪 (@shimaai) December 23, 2019
石垣島のユーグレナモール内にお店を構える『島藍農園』さん。
手染めの藍染商品を販売していることで有名なお店です。
発色がすごく綺麗な『藍色』。
手染め商品でひとつひとつ心を込めて作られています。
少しお値段は高めですが、自分へのお土産・ご褒美などにいかがでしょうか?
関連サイト>>> -shimaai- 島藍農園|石垣島の藍染商品
8 夜光貝のアクセサリー
沖縄には『夜光貝(やこうがい)』という貝殻があります。
昔は、螺鈿細工の材料として本州に献上されていた貝殻。
見た目は『白い貝』ですが、やすりで削って磨くと、綺麗な光沢を見せてくれます。
そんな夜光貝を使ったアクセサリーも人気のお土産のひとつ。
お土産屋さんで『夜光貝』の名前を見つけたら、ぜひ手に取ってみてください。
9 ホタルガラス
沖縄は『ガラス細工』が有名な地域です。
ホタルガラスは、沖縄の海のように綺麗な青色をしているガラス。
ネックレス、ブレスレット、イヤリングなどのアクセサリーに使われることが多く光を反射して輝きます。
白色の服装に映える、沖縄らしい青色。
大切な女性へのプレゼントへいかがですか?
10 シーサーマスク(フェイスマスク)
女性へのお土産で喜ばれるフェイスマスク。
あれば使うし、シーサー柄が、さらにネタにもなるお土産です。
値段も安いので、あげる人も、もらった人も気負わずに済むのも嬉しいポイント。
家でこっそり使って、「クスクス」って笑顔になること間違いなしですよ。
沖縄気分になれるシーサーマスクで、リラックスできる楽しい時間をプレゼントしましょう!
石垣島のお土産『雑貨』が買えるお土産屋さん
今回紹介したお土産が買えるお店が『いしがきいちば』です。
『いしがきいちば』は、ユーグレナモールの中にある大規模なお土産屋さんです。
『雑貨』『食べ物』『お菓子』のお土産の品揃えが多く、1万1,000円以上の購入で送料が無料になるお店。
いろんな種類のお土産をまとめて買いたい人向けのお土産屋さんです。
『いしがきいちば』から徒歩5分圏内には『新垣瓦工場』『島藍農園』があるので、「赤瓦コースター」「藍染商品」は直接お店に行ってみてください!
あわせて読みたい
「石垣島で買えるお土産は、他にどんな物があるの?」
「おすすめのお土産は?」
「どこのお土産屋さんで買えばいいの?」
石垣島のお土産を、より知りたい人は、こちらの記事も読んでみてください。
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク