石垣島の観光でおすすめのコース!
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島には、観光スポットが多くて、どこを巡ったらいいのかわかりづらいです。
しかも、観光スポットが離れた場所にあることが多い地域。
「石垣島の観光でおすすめのコースは?」
「石垣島で行った方がいい観光スポットは?」って疑問に、お答えします。
本記事を読むと、
・石垣島の観光でおすすめのコースがわかる
・石垣島の楽しみ方の種類がわかる
・石垣島の観光でおすすめのスポットがわかる
石垣島と西表島に5年以上住んでいる、現地ガイドが紹介する「石垣島の生の情報」です。
記事を読んで、「石垣島の観光でおすすめのコース」を知って、旅行計画の参考にしてください!
スポンサーリンク
目次
石垣島の観光でおすすめのコース!
石垣島の観光は、旅行の目的によって、おすすめのコースが変わってきます。
石垣島で楽しみかたは5つ、
・絶景・景色を楽しむ
・名所・史跡を楽しむ
・海で遊ぶ(海水浴など)
・山で遊ぶ(森林浴など)
・買い物を楽しむ
本記事では、石垣島の離島ターミナルを出発して巡るコースの紹介です!
石垣島の『絶景・景色』を楽しめるコース
石垣島の絶景といえば、「川平湾」が有名です。
また、展望台では「玉取崎展望台」、岬では「御神崎(うがんざき)」があります。
簡単な地図にしてみると、
石垣島の絶景を巡れるコースを、所要時間別に紹介します。
「絶景・景色」を3時間で楽しみたい!
『御神崎』『川平湾』『エメラルドの海を見る展望台』の3つを巡るコースです。
3時間で巡りたいなら、この3ヶ所がおすすめ!
【巡る場所】離島ターミナル→御神崎→川平湾→エメラルドの海を見る展望台→離島ターミナル
【アクセス】レンタカー、レンタルバイク、タクシー
【みどころ】川平湾の絶景、展望台からの絶景
「絶景・景色」を5時間で楽しみたい!
5時間あったら『御神崎』『川平湾』『玉取崎展望台』『白保海岸』の4ヶ所。
いずれも、石垣島でも屈指の絶景ポイントです。
【巡る場所】離島ターミナル→御神崎→川平湾→玉取崎展望台→白保海岸→離島ターミナル
【アクセス】レンタカー、レンタルバイク、タクシー
【みどころ】川平湾の絶景、展望台からの絶景、海の景色
1日かけて「絶景・景色」を楽しみたい!
1日(約8時間)あると、石垣島を一周することができます。
おすすめの観光スポットは『エメラルドの海を見る展望台』『玉取崎展望台』『平久保崎灯台』『川平湾』『御神崎灯台』の5ヶ所です。
『御神崎灯台』では、綺麗な夕日を見ることもできます!
【巡る場所】離島ターミナル→エメラルドの海を見る展望台→玉取崎展望台→平久保崎灯台→川平湾→御神崎灯台→離島ターミナル
【アクセス】レンタカー、レンタルバイク、タクシー
【みどころ】展望台からの絶景、川平湾の絶景、海の景色、御神崎灯台からの夕日
石垣島の『名所・史跡』を楽しめるコース
石垣島には、島の歴史や文化を感じる名所も数多くあります。
具体的には、『宮良殿内』『桃林寺』『唐人墓』『名蔵アンパル』『津波大石』などがあります。
地図にしてみると、
石垣島の名所巡りを地域別に紹介していきます。
石垣島市街地の名所巡り
市街地周辺には『宮良殿内』『桃林寺』『ユーグレナモール 』など。
少し離れた場所(タクシーで10分程度)には、『石垣島鍾乳洞』、ヤギ汁で有名な『一休食堂』、ゆし豆腐が人気の『とうふの比嘉』などがあります。
歩いて好みの場所を巡ってもOK!
石垣島鍾乳洞から、車で北へ5分で『バンナ公園』、前勢岳の山頂には『石垣島天文台』もあります。
【巡る場所】離島ターミナル→宮良殿内→桃林寺→石垣島鍾乳洞→バンナ公園→石垣島天文台など
【アクセス】レンタカー、レンタルバイク、タクシー
【みどころ】赤瓦の伝統的な建築、天然の鍾乳洞、海の絶景、星空体験
石垣島の西側の名所巡り
石垣島の西側には『唐人墓』『冨崎観音堂』『名蔵アンパル』『石垣やいま村』『御神崎灯台』などの名所。
『川平湾』まで行くとシュノーケルで人気『米原ビーチ』、天然記念物の『ヤエヤマヤシ群落』があります。
おもとトンネルを南下して、市街地方面へ戻る途中には『バンナ公園』『石垣島天文台』などへも寄ることができます。
【巡る場所】離島ターミナル→唐人墓→石垣やいま村→御神崎→川平湾→米原ビーチ→バンナ公園など
【アクセス】レンタカー、レンタルバイク、タクシー
【みどころ】歴史的な名所、民俗体験、海の絶景、展望台からの景色
石垣島の東側の名所巡り
石垣島空港より、北へ進むと『玉取崎展望台』『明石海岸』『明石食堂』。
石垣島最北端の『平久保崎灯台』から南下し、西海岸方面へ進むと『野底マーペー』、野底岳麓には『野底ビーチ』。
おもとトンネルを通り、市街地方面へ向かう途中には『バンナ公園』『石垣島天文台』へ行くことができます。
【巡る場所】離島ターミナル→津波大石→宮良川→玉取崎展望台→明石食堂→平久保崎灯台→野底マーペー→石垣島天文台など
【アクセス】レンタカー、レンタルバイク、タクシー
【みどころ】歴史的な名所、マングローブ、海の絶景、展望台からの景色
スポンサーリンク
石垣島の『海で遊ぶ』コース
石垣島には、有名な海水浴場が5ヶ所あります。
それぞれで、設備が充実していたり、シュノーケリングに適していたりと、特徴があります。
地図にしてみると、
それぞれの海水浴場について、紹介していきます。
『マエサトビーチ』で海を楽しむ!
快適に海水浴をするなら、市街地から近く、海水浴場の設備も充実している「マエサトビーチ」がおすすめです。
近くに、石垣島で大きいスーパー『サンエー』、沖縄のお土産コーナーが充実している『マックスバリュやいま店』があるので、飲み物などを買っていくのに便利です。
【巡る場所】離島ターミナル→サンエー・マックスバリュ→マエサトビーチ
【アクセス】路線バス、レンタカー、レンタルバイク、タクシー
【みどころ】設備が充実している海水浴場
『石垣島サンセットビーチ』で海を楽しむ!
『海水浴』と『夕日』を楽しめるビーチです。
石垣島の北部にあるので交通手段は限られてきますが、おすすめのビーチ。
シュノーケルも楽しむことができます。
近くには、石垣島でも人気の食堂『明石食堂』や、パラグライダーが楽しめる『スカイアドベンチャーうーまくぅ』があります。
【巡る場所】離島ターミナル→明石食堂→石垣島サンセットビーチ
【アクセス】路線バス、レンタカー、レンタルバイク、タクシー
【みどころ】シュノーケル、夕日が楽しめる海水浴場
『米原ビーチ』で海を楽しむ!
米原ビーチは『シュノーケル』が人気のビーチです。
泳いですぐの場所にサンゴがあるので、熱帯魚を簡単にみることができます。
ビーチの近くには、独特なシーサーが人気の『米子焼工房』。
石垣島と西表島にしか生えていない『ヤエヤマヤシ群落』など自然豊かです。
【巡る場所】離島ターミナル→米原ビーチ→ヤエヤマヤシ群落など
【アクセス】路線バス、レンタカー、レンタルバイク、タクシー
【みどころ】シュノーケルが楽しめる海、天然記念物のヤエヤマヤシ
石垣島の『山で遊ぶ』コース
石垣島には、沖縄県で一番高い山『於茂登岳(おもとだけ)』があります。
特に、島の北部は、海岸線に高い山が連なる地域です。
地図にすると、
右の地図は、それぞれの山の標高が高い部分のみ表しています。
野底マーペーで山を感じる!
石垣島の北東部にある『野底マーペー』は、観光に最適な山です。
理由は、山頂の7合目付近まで、道路が通っているからです。
車で、山頂近くまで上がれるので、気軽に山を楽しめるスポット。
車で行ける場所に、海の眺めもいい展望台もあります。
【巡る場所】離島ターミナル→野底マーペー→野底海岸など
【アクセス】レンタカー、レンタルバイク、タクシー
【みどころ】山頂付近まで車でいくことが可能な山
於茂登岳の麓で山を感じる!
沖縄県で一番、標高が高い山が『於茂登岳(おもとだけ)』です。
山頂までの登山道がありますが、山道が長いので、観光ではおすすめできません。
於茂登岳周辺の山麓の道路がある場所には、遊歩道が整備された散策路があります。
麓の森林には、山頂から流れてくる冷たい滝があったりと、豊かな自然が残っています。
【巡る場所】離島ターミナル→おもとトンネル周辺の散策路など
【アクセス】レンタカー、レンタルバイク、タクシー
【みどころ】山麓に散策路があり、滝も見れます
米原ヤエヤマヤシ群落で山を感じる!
石垣島の北部『米原ビーチ』近くにある天然記念物が『ヤエヤマヤシ群落』です。
石垣島と西表島にしか生えていない植物で、希少。
ヤエヤマヤシ群落周辺は、於茂登岳の山麓なので、緑豊かな地域です。
【巡る場所】離島ターミナル→ヤエヤマヤシ群落→米原ビーチなど
【アクセス】路線バス、レンタカー、レンタルバイク、タクシー
【みどころ】天然記念物のヤシ林
石垣島で『買い物』を楽しめるコース
石垣島の市街地では、買い物も楽しむことができます。
石垣島のショッピング街は3ヶ所、
・ユーグレナモール周辺
・マックスバリュやいま店周辺
・ドンキホーテ周辺
地図にすると、
買い物スポットは、市街地周辺に集中しています。
ユーグレナモールで買い物を楽しむ!
ユーグレナモール には『公設市場』『石垣市特産品販売センター』を中心に、数多くのお土産屋さんがあります。
特におすすめは『いしがきいちば』です。
広く清潔な店内で、品揃えが多いのが特徴。
一定以上の金額を購入すると、送料が無料になるのも嬉しいポイントです。
【巡る場所】離島ターミナル→730コート→ユーグレナモールなど
【アクセス】徒歩で可能
【みどころ】雑貨のお土産が多い、飲食店もあるのでゆっくりできる
マックスバリュやいま店でお土産を買う!
マックスバリュやいま店は、『サンエー』近くにあるお店です。
石垣島のスーパーの中で、一番食品のお土産の品揃いが多いお店。
石垣島のお土産だけでなく、沖縄本島のお土産も買うことができます。
バスで行けるのも嬉しいポイントです。
買ったお土産は、サービスカウンターから発送することもできます。
【巡る場所】離島ターミナル→マックスバリュやいま店→サンエーなど
【アクセス】路線バス、レンタカー、レンタサイクル、タクシー
【みどころ】沖縄本島のお菓子も買うことができる
ドンキホーテでお土産を買う!
2018年にオープンした『ドンキホーテ石垣島店』。
沖縄の食べ物のお土産、雑貨など、幅広い品揃えです。
ドンキホーテ石垣島店限定の「石垣島のロゴ入りTシャツ」の販売もあります。
オリオンやブルーシールの雑貨も手に入ります。
【巡る場所】離島ターミナル→ドンキホーテ石垣島店→大漁丼屋など
【アクセス】路線バス、レンタカー、レンタサイクル、タクシー
【みどころ】雑貨・お菓子の幅広い品揃え、ドンキ限定商品あり
石垣島で『雨の日』に観光するコース
旅行でテンション下がるのが『雨』じゃありませんか?
「せっかく旅行に来たのに雨かよ…」なんて思っちゃいます。
ですが、石垣島では雨が降っても、観光を楽しめるスポットはたくさんあります。
雨の日でも楽しめる『石垣島の雨観光』を記事にまとめてみました。
詳しく知りたい人は、こちらの記事も読んでみてください。
関連記事>>>石垣島の雨観光!雨過ごし方は?雨の日におすすめの観光スポット
石垣島の観光コースを巡る『交通手段』
自由に巡りたいなら『レンタカー』
石垣島を自由に巡るなら、レンタカーを借りることをおすすめします。
「レンタカーって、どこで借りたらいいの?」
「初心者なんだけど、運転しても大丈夫?」って人は、こちらの記事も読んでみてください。
石垣島のレンタカーについて、詳しく紹介しています。
関連記事>>>5分で読める!石垣島のレンタカーまとめ
楽に巡りたいなら『タクシー』
「レンタカー運転するなんてめんどくさい!」って人には、タクシー観光もおすすめです。
相談次第では、アレンジもきいて、地元の運転手さんが楽しませてくれますよ!
興味ある人は、こちらの記事も読んでみてください!
関連記事>>>石垣島でタクシー呼ぶアプリ「石垣島タクシーコールセンター」が便利
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク