【石垣島】観光|雨の日でも楽しめる10選
石垣島の観光で雨の日に楽しめる場所を紹介している記事です。
- 石垣島の雨観光スポット
- 雨の日におすすめの場所
- 雨の日の遊び方、行き方、周辺のお店
目次
【石垣島】雨観光 10選
石垣島で雨が降ると、海の色が青くなくなります。
海の景色を楽しむ観光スポットが多い石垣島で、雨は最悪。
テンションが下がる雨ですが、夏の時期は長雨になりにくいのも石垣島の雨の特徴です。
バケツをひっくり返したようにザーザー降り、30分後には嘘のように晴れる。
雨が上がり雲がなくなると、海も青さを取り戻します。
そうだとすると、石垣島で雨が降っている最中はどうしたらいいか困りませんか?
本記事では、石垣島で雨が降ってる時でも楽しめる観光施設を10つ厳選!
雨が止むまで時間を無駄にしないよう、雨でも石垣島観光を楽しんじゃいましょう!
【石垣島】雨観光 地図
石垣島の観光で雨の日におすすめなのは、雨やどりができる観光施設です。
建物の中にあったり体験教室が開かれていたりすると、雨でも時間を無駄にせずに楽しめます。
あなたの好みに合った場所を見つけて、遊びに行ってみましょう!
1. 石垣島鍾乳洞
石垣島鍾乳洞は、石垣島市街地から車で15分の場所にある鍾乳洞です。
鍾乳洞の中は雨でも関係なく、観光を楽しむことができます。
必見度 | ![]() |
---|---|
アクセス | ![]() |
遊び方 | ・鍾乳洞の散策 ・食堂で食事 ・売店でお土産購入 |
石垣島鍾乳洞には食堂、お土産屋があるので鍾乳洞を歩いた後でものんびりできます。
雨が上がるまでの観光、食事、買い物を楽しめます。
2. 星ノ海プラネタリウム
星ノ海プラネタリウムは、石垣島市街地の中心「離島ターミナル」の中にある観光施設です。
1時間に1公演されており、30分ほどで楽しめるプログラムが開催されています。
必見度 | ![]() |
---|---|
アクセス | ![]() |
遊び方 | ・プラネタリウム鑑賞 ・お土産の購入 |
子連れでも楽しめるプログラムあり。
プラネタリウムの近くには売店・食堂もあるので食事やお土産選びもできますよ。
3. 具志堅用高モニュメント
具志堅用高モニュメントは、石垣島市街地の中心「離島ターミナル」にある銅像です。
フォトスポットとして人気!
必見度 | ![]() |
---|---|
アクセス | ![]() |
遊び方 | ・写真撮影 ・売店でお土産購入 ・飲食店で食事 |
アーケードがあるので、雨に当たることなく写真を撮ることができます。
離島ターミナル内には食堂・売店もあるので、時間潰しにも最適!
4. 具志堅用高記念館
具志堅用高記念館は、石垣島市街地の北側「市役所通り」沿いにある観光施設です。
石垣島出身のボクサー具志堅用高さんにゆかりの品が展示されています。
必見度 | ![]() |
---|---|
アクセス | ![]() |
遊び方 | ・展示品の見学 ・グッズの購入 |
記念館は2階建ですが、30分もあれば一通りの見学ができます。
具志堅グッズも販売されているので、気になる方はぜひ!
5. しらほサンゴ村
しらほサンゴ村は、石垣島市街地から車で40分の場所にある観光施設です。
世界的なアオサンゴ群落がある白保の海の資料が展示されています。
必見度 | ![]() |
---|---|
アクセス | ![]() |
遊び方 | ・サンゴの資料見学 ・漁業道具の見学 ・日曜市への参加(日曜の朝に開催) |
サンゴのモニタリング記録や、昔使っていた漁業道具など海に関するものを見学可能。
日曜の朝には「白保日曜市」も開催されています。
6. 伊原間サビチ洞
伊原間サビチ洞は、石垣島の北東「伊原間(いばるま)」エリアにある鍾乳洞です。
海に抜ける鍾乳洞という珍しいタイプの鍾乳洞。
必見度 | ![]() |
---|---|
アクセス | ![]() |
遊び方 | ・鍾乳洞の見学 ・ドライブの休憩 |
南国の植物に覆われており、冒険気分が楽しめます。
サビチ洞の近くには「新垣食堂」「明石食堂」など、石垣島の人気食堂もあるので、ぜひ!
7. 石垣島天文台
石垣島天文台は、石垣島市街地から車で20分の場所にある国立天文台です。
天文台や望遠鏡の見学、3Dメガネを使った立体宇宙体験、天体観望会が開催されています。
必見度 | ![]() |
---|---|
アクセス | ![]() |
遊び方 | ・施設の見学(※要予約) ・3Dメガネの星空体験(※要予約) ・天体観測会(※要予約) |
雨の日でも星空を楽しめる3Dメガネを使った立体宇宙体験がおすすめ!
3D映像でも、十分に星空を楽しむことができますよ。
8. 石垣やいま村
石垣やいま村は、石垣島市街地から車で40分の場所にある観光施設です。
赤瓦の住宅が再現されたテーマパーク、シーサー絵付体験などの体験教室が開催されています。
必見度 | ![]() |
---|---|
アクセス | ![]() |
遊び方 | ・赤瓦の家の見学 ・体験教室(※要予約) ・食堂で食事 |
雨の日でも楽しめるプログラムが開催されており、子連れにおすすめ!
食堂や売店もあるので、観光が終わった後でも雨宿りすることが可能です。
9. 世界の昆虫館
世界の昆虫館は、石垣島市街地から車で20分「バンナ公園」北口にある観光施設です。
石垣島周辺の島々の昆虫標本を見学することができます。
必見度 | ![]() |
---|---|
アクセス | ![]() |
遊び方 | ・標本の見学 ・館内の案内 ・公園内のドライブ |
特に蝶の種類が多く展示されているので、蝶が好きな方におすすめ。
バンナ公園内は一部、車で通行可能なのでドライブを楽しむこともできますよ。
10. 八重山博物館
八重山博物館は、石垣島市街地の中心にある博物館です。
石垣島の歴史・民俗学的な資料が展示されています。
必見度 | ![]() |
---|---|
アクセス | ![]() |
遊び方 | ・歴史資料の見学 ・民俗学の資料見学 ・特別展示の見学(※内容は時期による) |
石垣島の観光スポットを巡る前に行くと、「なるほど」と納得できること間違いなし。
館内を一回りすると1時間ほどかかるので、雨宿りにもピッタリ。
博物館から歩いて5分の場所にある、アーケード付きの商店街「ユーグレナモール」もおすすめ。
石垣島のお土産屋や飲食店が集中しているので、お買い物や食事が楽しめますよ。
【石垣島】雨観光|関連記事