石垣島の夕日
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島は、夕日が綺麗な島としても有名です。
石垣島に限らず、沖縄の島々は小さい島が多いので、『朝日、夕日が、たいした距離を移動しなくても見やすい』というメリットがあります。
石垣島で夕日を見るなら、島の西側!
「観音崎」、「御神崎」、「平久保崎」などが有名な夕日スポットとなっています。
そんな石垣島の夕日。
「時間帯はいつ見に行けば綺麗なの?」と疑問に思う人は、このまま読み進めてみてください!
目次
石垣島の夕日
石垣島で夕日を綺麗に見れる時間は、
『日の入りから1時間前ぐらいから始まり、ピークは日の入りの30分前』と覚えておいてください。
・夏は、『18時30分〜19時00分ぐらい』
・冬は、『17時00分〜17時30分ぐらい』
石垣島の夕日スポット
夕日スポットをマップにしてみました!
石垣島で夕日を見るなら、
・観音崎
・御神崎
・石垣島サンセットビーチ近くのビーチ
・平久保崎
がおすすめです!
他にも、
・離島桟橋
・八島緑地公園
・玉取崎展望台
なども隠れた夕日スポットなので、チェックしてみてください!
関連記事>>>石垣島の夕日スポット10選
石垣島で夕日を楽しめるアクティビティ
石垣島で夕日を楽しめるアクティビティもあります。
サンセットカヌー、サンセットクルージングなど夕日を見ながら素敵な時間を過ごせます。
関連記事>>>石垣島アクティビティ【サンセット】
石垣島の夕日は『天候』に注意!
もちろん、天候にも注意です。
夏の時期は南風が吹いていて暖かい気候なので、夏は天気がいい日が多いです。
ですが、冬の時期は北風が吹く日が多い。
北風が吹くと、中国大陸の方から冷たい空気と一緒に雲を運んでくるので、空一面くもりがちになる日が多くなります。
特に、冬に夕日を見に行く場合は、『夕方の天気をチェックして』向かってください。
本記事の写真は、『12月の石垣島(琉球観音崎灯台付近)の夕日』の様子です。
雲が多いからと言って、夕日が見れないわけではありません。
逆に、雲があると、雲の切れ間から一筋の光として夕日が顔を出してくれることもあります。
雲がある場合は、本当に一瞬ですが、夕焼けを眺めながら切れ間から顔をのぞかせる太陽を待つのもロマンチックな時間です。
堤防に腰掛けながら、大切なあの人とのひと時を楽しんでみてください。
石垣島へ旅行したならではの、贅沢な時間の使い方でもあります。
天気がいい日は、夕日がはっきりとわかりやすい。
ですが、光が強いので、綺麗に写真に撮ろうとすると、なかなか難しいです。
写真好きな方は、テクニックを駆使して綺麗な写真を撮ってみてください。
具体的には、絞り値を小さくして撮影すると綺麗な写真が撮れますよ!
晴れてるからいいとか、曇ってるからダメとか、夕日にはそんな常識はありません。
その日、その日雲の位置、風向き、風の強さで見せてくれる表情が全然変わってきます。
その一瞬しか味わうことができない自然の美しさにふれてみてください。
満足いかなかったら、翌日再チャレンジ!
毎日、夕日を見に行くのが楽しみになってきますよ!
まとめ
夏に夕日が見れる時間帯
石垣島では、夏至の日の出は『約6時00分前後』、日の入りは『約19時30分前後』。
ですので、夏の夕日は『18時30分ぐらいから19時00分ぐらい』が一番綺麗に見ることができます。
夏のベスト夕日な時間帯
夏は19時前後が一番綺麗に夕日が見れる
冬に夕日が見れる時間帯
石垣島では、冬至の『日の出は約7時20分前後』、『日の入りは約18時00分前後』。
ですので、冬の夕日は『17時00分ぐらいから17時30分ぐらい』が一番綺麗に見ることができます。
冬のベスト夕日な時間帯
冬は17時30分前後が一番綺麗な夕日が見れる
あわせて読みたい
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク