柔らかい食感の黒糖<むちむちしょうが>はチョイ食べに最高
こんにちは。石垣島ナビです。
沖縄の黒糖って、1種類だけじゃないっての、知ってましたか?産地によって味が違うのはもちろん、作り方によって、食感・風味が違ったものが多く売られています。
今回は「むちむちしょうが」について紹介します。
スポンサーリンク
目次
「むちむちしょうが」
水飴を使った加工黒糖
黒糖には、純粋にサトウキビのみで作った「黒糖」と、黒糖に味付けをしたり、他の材料を加えて作った「加工黒糖」の2種類があります。
今回紹介する「むちむちしょうが」は、黒糖に<しょうが>と<水飴>を加えて作った「加工黒糖」です。
普通の黒糖と違い、食感・風味が特徴的な黒糖です。
水飴が練りこまれている黒糖なので、ホロホロ感はなく、ムニムニとした食感が楽しめる黒糖です。この食感が意外にクセになる。最初は「何の食感なんだろう?」って思っていましたが、正体は「水飴」。
黒糖って、少し食べると飽きちゃうんですが、「もちもちしょうが」の<クニュ、クニュ>とした食感は、いくつでも食べれてしまうお菓子に変えてくれています。
むちむちした食感が特徴
黒糖なのに、かみごたえがあり「ムニュン、ムニュン」とした食感が特徴の黒糖です。
見た目は、普通の黒糖のようなんですが、食感が全然違う。
つまんで食べてみると、不思議な食感に、あれよあれよと無くなっちゃいます。食べ始めると止まらない。食感がやみつきになる黒糖です。
水飴のむちむち感がクセになる
「へーっ、黒糖に水飴入れると、こうなるんだぁ」ってのが、正直な感想です。黒糖の甘さだけじゃなくて水飴の甘さも加わっているので、普通の黒糖よりもサッパリとした味に仕上がっています。
黒糖って、甘さはもちろん何ですが、ちょっと<雑味>があって、喉を通りにくかったりしますよね。苦手な人、多いと思います。加えて、カラメルのような苦味が少しあるので、なかなか手が進まない。
でも、この「むちむちしょうが」は、その黒糖の「雑味・苦味」を全然感じさせない黒糖です。むしろ、キャラメルのような感覚でスイスイと食べ進めれてしまう黒糖です。
特に水飴のムチムチ感は、何とも言えず、噛んで食べるとキャラメルを食べている時のような滑らかな食感に変わってきます。
さらに、<しょうが>のスパイシーさが加わり、味・香り・食感ともに「食べたことない黒糖」になっています。
不思議と食がすすむ黒糖。それが「むちむちしょうが」です。
スポンサーリンク
しょうがも含まれている
むちむちしょうがには、名前の通り、<しょうが>が含まれています。この<しょうが>がスパイシーな風味を追加してくれている。体がポカポカあったまってきそうな黒糖です。
しょうがが思った以上にスパイシー
しょうがの含まれ方が異常。異常って言っては失礼ですが、かなりの量が入っています。しょうがって、しょうが湯のように、ほんのり香るイメージですが、「むちむちしょうが」のしょうがはピリピリするぐらいのしょうがです。
<しょうが>っていうより<生姜っ!!>って感じのしょうが感。
思った以上にスパイシーです。唇につくと、ヒリヒリするぐらい刺激的。
飲んだことがある人はわかると思いますが、『ウィルキンソンのジンジャーエール』ぐらいの辛さを感じます。コカ・コーラのカナダドライのような甘ったるいもんじゃない。生姜をすりおろして、マルのまんまぶっこんだようなしょうが感です。
結構、激しめなしょうが味なので、お子さんは「辛い!」って感じるかもしれません。
大人な味のしょうが黒糖です。
個人的には、このくらい<しょうが感>を出してくれた方が好きなので、かなり気に入っている黒糖です。
黒糖というより、疲れた時のちょっとした糖分補給として食べることが多い。いつ食べても、「クニュン」とした変わった食感がクセになり、「もう一つ、もう一つ」と食べ進めちゃうお菓子です。
普通の黒糖を食べ慣れている人におすすめの「むちむちしょうが」。クセになる食感と、辛めの濃いしょうがの味付けは「普通の黒糖」にはない、激しい個性を持っています。
お土産として買って帰っても、「何これ!?美味しい!」って喜ばれること、間違いなしですよ!
「むちむちしょうが」が買える場所
むちむちしょうがは石垣島のスーパーで買うことができます。黒糖の品揃えがいいのが「マックスバリュ」です。やいま店には黒糖に限らず、沖縄のお土産がたくさん売られています。小さいお土産屋さん以上の種類を買うことができる。
宅配便で配送することもできるので、一度に買い揃えたい人、お土産屋さんで買う時間が無かった人におすすめです。
関連記事>>>マックスバリュ<やいま店>石垣島のサンエーすぐそば
それじゃあ、楽しく旅してね!
マックスバリュやいま店について
【アクセス】石垣島離島ターミナルから約2.6km
【路線バス】系統④平得大浜白保経由空港線「サンエー前」下車、徒歩約1分
【おすすめの時期】通年
【みどころ】お土産物豊富
【滞在時間】約1時間
【営業時間】24時間営業
【住所】石垣市真栄里292-1
【電話番号】0980-83-2829
スポンサーリンク