「なかよしパン」が、もはやネタ!35cmの巨大パン!
こんにちは。石垣島ナビです。
沖縄ではパンが人気の食べ物です。沖縄限定の商品。ご当地パンがたくさんあることでも有名。特に、大きさが半端なく大きい、カロリーが半端なく高い商品が多く存在します。
今回は「ぐしけんパン<なかよしピーナツ>」について紹介します。
スポンサーリンク
目次
「なかよしパン」が、もはやネタ!35cmの巨大パン!
なかよしパンは、沖縄のパンメーカー「ぐしけんパン」を代表する商品です。
「沖縄県民なら絶対食べたことがある」と言ってもいいほど、メジャーなパン。
パンですが、もう、ローカルフードって言ってもいいんじゃないでしょうか。
なかよしパンの最大の特徴は「大きさ」です。
上の写真では大きさが伝わらないので、別のアングルからの写真を用意して見ました。
それがこちら!
長さが35cm。幅10cm、厚み5cm。
もはやネタですね!
規格外の大きさです!
カロリーも規格外で、1個で1412kcal。
成人女性の1日に必要なカロリーに匹敵するカロリー。
もはやモンスターパンと言ってもいいパンです。
カロリーが高い理由は、「みんなで分け合って食べるため」に作られているから。
パンが山切りカットなのも、ちぎりやすいようにした工夫です。
詳しくは、ぐしけんパンの記事で紹介しているので、興味ある人は、こちらの記事も読んでみてください!
関連記事>>>ぐしけんパン
なかよしパンの大きさ
長さが35cm。幅10cm、厚み5cm。
大皿に乗せて見ましたが、飛び出てしまいます。
もはや、皿という概念を飛び越える領域に達しているパン。
1切れづつ食べても8人で分けることができるので、友達と分けるだけでも、友情の輪が広がりますね。
知らない人とでも分けあえるパン。
隣に座っている人が「パン食べます?」なんて言いながら、リュックサックからコレ出してきたら、思わず吹き出して笑ってしまうぐらいのインパクトです。
間違いなく、誰とでも「なかよし」になれるパン。
それが「なかよしパン」です。
なかよしパンの「味・食感」
味は、パンの部分がココアを練り込んであり、ちょっとビターなテイストのパンです。
真ん中にバタークリームが挟んであり、クリーミーな味わい。ココアの香りもしっかりして美味しいパン。
クリームは甘めの味付けで、はっきり「クリーム!」ってわかる味。
パンに埋もれずにクリームの主張が強いです。
クリームがはっきりしてくれているので、美味しさが引き立ちます。
ただのココアパンではなく、クリームの甘さもガツンとくる味。
食感はふわふわ。ゼブラパンはずっしりくるパンでしたが、「なかよしパン」はふんわりとした口どけで、口当たりも軽いパンです。
「冷蔵中種法」と言って、種を低温で長時間熟成させることによって、このふわふわ感を生み出しています。
口どけもスルスルッとしているので、口に含んでいるととろけるような食感が特徴です。
全然重くない。逆に軽くていくらでも食べれてしまうパンです。
なかよしパン<ピーナッツ>の「味・食感」
なかよしパンとは別味で、「ピーナッツ味」もあります。
なかよしパン<ピーナッツ味>は、パンの味は、普通のパン。
滑らかなピーナッツクリームが間に挟まれていて、ピーナッツの存在感が強いパンです。
柔らかい食感で、フカフカしたパン。
噛んでいると生地に甘みが出てくるので、甘いもの好きな人にピッタリ。
大きいので、大味かと思えば、そうでもない。
ピーナッツクリームが「もうちょっと特徴があったら嬉しいな」って思うパンです。
個人的には、「なかよしパン」のココア、ミルククリームの方が好みの味。
スポンサーリンク
なかよしパンの持ち帰り方
まさか、こんなに大きいパンがあるなんて、夢にも思ってませんでした。
もう、持って帰るのが大変。
スーパーの袋には入りきらないので、リュクサックに入れて持って帰ることに。
グレゴリーのオーバーヘッドデイを使っているんですが、「なかよしパン」を運ぶのにピッタリなサイズ…
グレゴリーを買ったときは、まさか、パン1個でいっぱいになるなんて、想像すらしていませんでした。
スーパーの店員さんも慣れたもので、結構、雑に扱ってくれます。
初心者は、形を崩さないようにと慎重になりますが、案外、遠心力を使って移動させた方が逆に崩れにくい。
色々と勉強になるパンです。
まとめ
なかよしパンの特徴は、「大きさ」!
見た事ないサイズのパンです。
一人で食べてみたんですが、1日かかりました。
1日1個で十分「パン、食べた〜!」って満足感を味わえるパン。
長さ35cmのビッグサイズは、やっぱり「仲良く分けた」方がいい大きさ。
みんなで、ワイワイと談笑しているときに食べたいですね。
パン自体もネタになって会話がさらに盛り上がる事、間違いなしのパンです。
食感はフカフカして柔らかいパンです。
「なかよしパン」「なかよしパン<ピーナッツ>」など、味のバリエーションも豊富です。
石垣島のコンビニには、大きさが半分の「なかよしパン<ハーフ>」も売っています!
35cmが大きすぎる人は、「ハーフ」をおすすめします。
「なかよしパン」が買える場所
ぐしけんパンは沖縄本島で有名なパンですが、石垣島で買える場所は限られてきます。
コンビニ(ファミリーマート)でも買うことができるんですが、ファミリーマートで買えるのは「なかよしパン<ハーフ>」のみです。
大きいサイズの「なかよしパン」はファミリーマートでは売っていません。
関連記事>>>石垣島の「コンビニ」でできること、すべきこと
大きいサイズの「なかよしパン」が買えるのが、サンエー石垣シティ店。
サンエーにはぐしけんパンの種類が豊富に取り揃えられており、ぐしけんパンの宝庫です。
むしろ、ぐしけんパンしか置いてないんじゃないかと思えるぐらいの品揃えです。
大きいサイズの「なかよしパン」は石垣島でも人気の商品なので、早めに行って買ってください!
関連記事>>>サンエー石垣シティ店<石垣島の買い物に便利>
それじゃあ、楽しく旅してね!
サンエーについて
【アクセス】石垣島離島ターミナルから約2.6km
【路線バス】系統④平得大浜白保経由空港線「サンエー前」下車、徒歩約1分
【おすすめの時期】通年
【みどころ】沖縄のスーパー、食料品、衣類が買える
【滞在時間】約1時間
【営業時間】9時00分~22時00分
【住所】石垣市真栄里301-1
【電話番号】0980-83-2111
スポンサーリンク