【沖縄】方言
沖縄の方言を簡単にまとめた記事です
- 沖縄の方言の流れ
- よく使う沖縄方言
- 沖縄方言の簡単なルール
【沖縄】方言|歴史
沖縄本島の首里に行政府が置かれ、沖縄本島を中心に栄えた地域です。
逆行することもありますが、歴史的な大きな流れでいうと『沖縄本島→宮古島→石垣島』と人々が移動していったと言われています。
特に宮古島や石垣島は移住者の多い島。
一部の島では同郷(同じ故郷)の人どうしで村を作り、野山を開拓したという歴史も語り継がれています。
【それぞれの地域の方言】
人の移動と同時に「方言」や「料理」も伝わっており、その土地のお店の名前や名物料理などからも住む人たちのルーツをうかがい知ることができますよ。
【沖縄】方言|よく使う
観光案内などでよく紹介されている言葉を10つ紹介します。
島で実際に使われている言葉から、若者の間では使われなくなった言葉も含まれています。
【沖縄】方言|あいさつ
こんにちは
沖縄本島 | ハイサイ(ハイタイ) |
---|---|
宮古島 | ー |
石垣島 | ミシャンサー |
沖縄本島で「こんにちは」は「ハイサイ(ハイタイ)」と言います。
男性は「ハイサイ」、女性は「ハイタイ」と使い分けることが多いです。
宮古島には「こんにちは」に該当する言葉はありません。
石垣島では「ミシャンサー」年上の方には「ミシャーロールン」とあいさつします。
いらっしゃいませ
沖縄本島 | メンソーレ |
---|---|
宮古島 | ンミャーチ |
石垣島 | オーリタボーリ |
沖縄本島で「いらっしゃいませ」は「メンソーレ」。
宮古島で「いらっしゃいませ」は「ンミャーチ」。
石垣島で「いらっしゃいませ」は「オーリタボーリ」、「いらしてください」は「オーリトーリ」。
ありがとう
沖縄本島 | ニフェーデービル |
---|---|
宮古島 | タンディガータンディ |
石垣島 | ミーファイユー |
沖縄本島で「ありがとう」は「ニフェーデービル」、「〜デービル」で「〜です」と丁寧な表現になります。
宮古島で「ありがとう」は「タンディガータンディ」。
石垣島で「ありがとう」は「ミーファイユー」。
【沖縄】方言|日常会話
いいね
沖縄本島 | ジョートー |
---|---|
宮古島 | ジョートー |
石垣島 | ジョートー |
沖縄で「それ、いいね」「良い品物だね」と言うときに使う方言が「ジョートー」です。
沖縄全域で使われる言葉で「上等な(じょうとうな)」に由来する言葉だと言われています。
痛いっ!
沖縄本島 | アガッ |
---|---|
宮古島 | アガッ |
石垣島 | アガー |
沖縄の人がビックリした時や、タンスの角に小指をぶつけた時に使う言葉が「アガッ」です。
「アッガヨー」になると「あーあ(やっちゃった)」という意味にもなります。
そうだね
沖縄本島 | ダカラヨー |
---|---|
宮古島 | ダカラヨー |
石垣島 | ダカラヨー |
沖縄の方言で「そうそう」「そうなんだよね」と、あいずちを入れる時に使う言葉が「ダカラヨー」です。
沖縄全域で通じる言葉で、現在もよく使われています。
「ダカラヨー」は、鹿児島県でも同じ意味で使われる表現です。
【沖縄】方言|方角
東
沖縄の方言で「東」は「アガリ」と言います。
太陽が上がる方角なので「上り(アガリ)」。
【例】東江(アガリエ)
西
沖縄の方言で「西」は「イリ」と言います。
太陽が入る方角なので「入り(イリ)」。
【例】西表島(イリオモテジマ)
南
沖縄の方言で「南」は「パイ」と言います。
【例】南の島(パイヌシマ)南の風(ぱいぬかじ)
北
沖縄の方言で「北」は「ニシ」と言います。
波照間島にある「ニシハマ」は波照間島の北側に面しています。
【沖縄】方言|一覧
【沖縄】方言|法則
沖縄の方言には、標準語に近い言葉もあります。
いくつかの法則を使うと、標準語を沖縄の方言に変換できることも。
ここでは、2つの簡単なルールを紹介します。
この法則は、全ての言葉に当てはまる訳ではありません。
ですが、ここで紹介するルールを覚えておくと沖縄の方言がより身近に感じられるようになりますよ。
[1]「あいうえお」が「あいういう」になる
いくつかの方言は標準語の五十音順の母音が変わります。
具体的には「え→い」になり、「お→う」になる傾向があります。
[1-1]「え(e)」が「い(i)」になる
沖縄の方言は「え(E)」が「い(I)」に変換される傾向があります。
【例】
- 風(かぜ:KAZE)→カジ(KAZI)
- 亀(かめ:KAME)→カミ(KAMI)
- 豆(まめ:KAME)→マミ(KAMI)
[1-2]「お(o)」が「う(u)」になる
沖縄の方言は「お(O)」が「う(U)」に変換される傾向があります。
【例】
- 心(こころ:KOKORO)→ククル(KUKURU)
- 言葉(ことば:KOTOBA)→クトゥバ(KUTUBA)
- 親(おや:OYA)→ウヤ(UYA)
- 〜の〜(〜の〜:〜NO〜)→〜ぬ〜(〜NU〜)
[1-3] [1-1]と[1-2]が複合される
[ 1-1]と[1-2]を複合して使う場合もあります。
【例】
- 声(こえ:KOE)→クイ(KUI)
- 島の風(しまのかぜ:SHIMA-NO-KAZE)→島ぬかじ(SHIMA-NU-KAZI)
[2]「はひふへほ」が「ぱぴぷぴぷ」になる
いくつかの方言は五十音順の「はひふへほ」が「パピプピプ」になる傾向があります。
【例】
- 歯・葉(は:HA)→パー(PA)
- ヒハツ(ひはつ: HIHATU)→ピパーツ(PIPATU)
[1]と[2]が複合される
[1]と[2]を複合して使う場合もあります。
【例】
- 人(ひと:HITO)→ピトゥ(PITU)
- 一仕事(ひとしごと:HITOSIGOTO)→プトゥシグトゥ(PUTUSIGUTU)
- 屁(へ:HE)→ピー(PI)
- 返事(へんとう:HENTOU)→ピントゥー(PINTUU)
- 穂・帆(ほ:HO)→プゥー(PU)
- 離れ(はなれ:HANARE)→パナリ(PANARI)
【沖縄】方言|関連記事