ミンサー工芸館「手織り体験」してみませんか?
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島の伝統工芸品、ミンサー織り。昔、思いこ込めて織った織物を、恋人に贈ったのが始まりとされている織物です。織物の柄には「いつの世までも末長く仲良くしましょう」という気持ちが織り込まれています。
そんなミンサー織りを作る体験ができるのが「ミンサー工芸館」です。
スポンサーリンク
目次
ミンサー工芸館
ミンサー織りとは?
ミンサー織りとは、八重山地方に伝わる織物です。石垣島のような離島は、昔から繊維産業が盛んで、男性は畑仕事をして米、サトウキビを、女性は機織りをして上布を作っていた時代があります。
米や黒糖、上布は年貢として、琉球王朝へ収められていました。石垣島の織物は、中でも質がよく、重宝されていた歴史があります。
そんな風にして栄えた織物産業ですが、いつの頃からか、織物に願いを込めて織られるようになりました。「ミンサー柄」と言って5つの四角形と4つの四角形が並んで配置されている柄です。
「5つと4つの長方形柄」は「5つ(いつ)の4(よ)も」「いつの世も」という意味が込められており、「いつの世までも末長く一緒にいたいものですね」という女性が大事な男性に贈る意味を込めた織物です。
ムカデ柄は、「足しげくお通いください」との意味があり、情熱的な思いを伝えるのに使われていました。
今でいうバレンタインデーみたいなものでしょうか、女性から男性へ愛の告白をするという風習からも、女性のたくましさが感じられます。気に入った男性に声をかけ、思いを込めた織物を渡す。
どことなく、指輪を渡す起源を思い起こさせる文化です。
ミンサー織は落ち着いた柄ですが、明るい色使いのものが多く、ファッショナブルに使うことができます。
使い込んでくると、色あせしてきますが、色あせ具合がまた、布の奥深さを引き出してくれます。使い込めば、ツア着込むほど、味が出てくる織物です。
エイジングが楽しみになってくる織物。布もほつれることなく、厚手のものが多いので、長く使うことができます。触った感覚はゴワゴワしているものが多いですが、ケバケバと毛羽立ているので、手の中にスポッと収まる柔らかさを感じる布です。
手作りミンサー織り体験
ミンサー工芸館では、手作りのミンサー織り体験をすることができます。コースターのような小物ですが、作ってみると、楽しく、織物って結構大変なんだなってこともわかります。
機織り体験なんて、普段はなかなかしないですが、ミンサー織りだと、相手にあげることができるものが織れるのでいいですね。片思いのあの人へのお土産にもいですし、ご家族へのプレゼントにもぴったり。
体験時間は30分ほど。それほど長い時間がかからないので、気軽にできる工芸体験です。織っている最中は、先生がサポートしてくれるので、初めての人でも安心して参加することができます。
思いを伝えたいあの人のために織ってみませんか?
スポンサーリンク
オリジナルミンサー織りづくりに挑戦しよう!
ミンサー工芸館で作れるのは10cm角ぐらいのコースターなどです。柄は日によって変わりますが、自分で作ることができる体験です。
屋内で体験できるので、天候の悪い日でも大丈夫。「アウトドアツアー申し込んだけど、天候不良で中止になっちゃった…」って時には、ミンサー工芸館へ行って、機織り体験をしてみてください。
要予約の体験ですが、前日の電話でも受け付けてくれることもありますので、ミンサー工芸館へ直接問い合わせてみてください。
ミンサー織り製品も買える
ミンサー織りを織らなくても、手作りの工芸品がたくさん買うことができる場所でもあります。ポーチ、ブックカバー、メガネケース、財布、ティシュケース、がま口など、いろんな織物製品を買うことができます。
明るい柄のものが多く、見ているだけでも元気になってくる商品です。
ぜひ、手にとってみてください。
ちなみに、ミンサー工芸館のお隣が「ゲンキクール」でお馴染みの<ゲンキ乳業>さんです。ゲンキクールのオリジナルTシャツ<ゲンキくんTシャツ>も買うことができるので、ゲンキくんファンの人は要チェックです!
関連記事>>>石垣島に行ったら乳酸菌飲料「ゲンキクール」を飲んでみよう!
また、「ミンサー工芸館まで遠いから、行けないよ」って人は、美崎町に「あざみ屋」さんという名前のお店があります。ミンサー工芸館の直営店なので、そちらでもミンサー製品を買うことができます。
お土産にミンサー織りを買いたい方は「あざみ屋美崎店」へ行ってみてください。ワンランク上のミンサー織り製品を買うことができますよ!
大切なあの人に贈ってみませんか
ミンサー工芸館は、ミンサー織り体験もできる施設ですが、プロの人がミンサー織りを織っているところも見学できる場所です。魔法のようにスルスルと織られていくミンサー織りを見ているだけでも楽しい。
石垣島の織物の歴史に触れることもできる資料館にもなっています。
あなたも、思いを込めた<ミンサー織り>を大切な人に贈ってみませんか?
それじゃあ、楽しく旅してね!
【アクセス】離島ターミナルから約2.2km
【路線バス】系統⑩アートホテル・ANAインターコンチネンタル経由空港線「ミンサー工芸館」下車、徒歩1分
【おすすめの時期】通年
【みどころ】手作りのミンサー織り、ミンサー織り体験
【滞在時間】約1時間
【営業時間】9時00分~18時00分
【住所】沖縄県石垣市登野城909
【電話番号】0980-82-3473
【おすすめ度】★★★★☆
スポンサーリンク