石垣島の夕日スポット10選
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島で綺麗な景色と言えば、「青い海」「星空」「夕日」の3つ。
海を中心とした自然豊かな場所なので、沖縄の中でも、抜群の景色が楽しめる島です。
今回は「石垣島の夕日スポット」を紹介します。
目次
石垣島の夕日スポット10選
石垣島で夕日が綺麗に見えるスポットを10ヶ所、紹介します。
普段は見ることが少ない夕日ですが、石垣島では、海に沈む夕日を見ることができる観光スポットが数多くあります。
ちなみに、石垣島では夕日を見るのに一番いい時間帯があることをご存知ですか?
石垣島の夕日は、季節によって綺麗に見える時間帯が違います。
より詳しく知りたい人は、夕日が見れる時間帯の記事を作ってみたので、読んでみてください。
関連記事>>>石垣島の夕日
石垣島の夕日スポットは西側
石垣島で夕日が綺麗に見えるのは、『島の西側』です。
理由は、『太陽は東から昇って、西側に沈むから』。
「当たり前じゃん!」って思うかもしれませんが、これが意外に重要なんです。
というのも、石垣島には、中央に高い山があります。
一番高い『於茂登岳(おもとだけ)』は、沖縄で一番高い標高の山です。
なので、東側からでは、山に阻まれて、夕日が見えません。
なので、西側の海沿いに夕日スポットが多くなります。
内陸から夕日を見る時は、山の上にある展望台に上ると綺麗に見えます。
展望台も、西側に景色が見える『エメラルドの海を見る展望台』や『玉取崎展望台』がおすすめです!
1:観音崎
石垣島の市街地からも近く、アクセス抜群の場所にあるのが「観音崎」です。
近くには、冨崎観音堂や唐人墓などの観光名所もあり、古くから航海安全祈願がされてきた場所。
海を眺める景色もいい場所ですが、観音崎で一番おすすめなのが「夕日」です。
石垣島の島民も夕方の時間帯になると、仕事を終わらせて車を走らせてくるほど、憩いの場になっている場所。
知らない人でも、ついつい車を停めて、写真を撮りたくなる景色が広がっています。
夕日の時間帯になると、近所の人が犬を散歩して歩いていたりするので、ほんわかとした空気が漂っています。
「こんにちは、今日は夕日が綺麗ですね!」って明るく話しかけられることもある場所。
灯台の下の護岸では、岸壁に腰掛けて恋人たちが語りあっている光景も目にします。
デートスポットとしても人気!
夕暮れどき、たそがれ時に人気なスポット。
石垣島の夕方に、ぜひ、訪れてほしいスポットです!
関連記事>>>石垣島の「観音崎(かんのんざき)」からの景色
2:御神崎
絶景ポイントでも有名な御神崎ですが、綺麗な夕日を見れる場所でもおすすめの観光スポットです。
夕日の景色だけでいえば、石垣島でもナンバーワンと言ってもいいほどの景色!
昼はロイヤルブルーの絶景、夕方は夕日の絶景。
なんてポイントは、石垣島でも御神崎ぐらいでしょう。
「美しい景色を見る」ってことに関しては、一番おすすめする観光スポット!
ただ、美しい景色が見れる場所だけに、<アクセスがちょっと不便>ってのがマイナスポイント。
夕日を見る時間帯に御神崎に行くには、どうしても車が必要になってきます。
「レンタカー」か「タクシー」が必要。
一度、自転車でチャレンジしてみたんですが、「夕日、綺麗〜っ!」って見終わった後の帰り道が怖いこと、怖いこと。
ちょっと、トラウマに残るような体験だったので、「車」を強くおすすめします!
御神崎がある崎枝ですが、観光施設やお宿が少ないのが特徴の地域です。
「泊まって、ゆっくりしたいな」と思う地域なんですが、泊まれる場所がほとんどないので、移動が必ず必要になってきます。
一番近い名蔵でも12kmぐらいの距離があるので、車は必要。
景色がとてもいい場所なので、行く時は計画に余裕を持って行くことをおすすめします。
あわせて読みたい>>>【御神崎】海を見るなら御神崎、晴れた日は感動の絶景
3:石垣島サンセットビーチ近く
石垣島の北部「伊原間」にあるビーチです。
石垣島の海水浴場、シュノーケルスポットとしても有名なビーチ。
昼は、海でシュノーケル、遊んだ後は近くのビーチで夕日を眺めてのんびりと過ごす。
※石垣島サンセットビーチは営業時間外は立ち入り禁止です。近くにある久宇良の浜などで夕日を楽しむことができます。
石垣島サンセットビーチ近くでは、海に夕日が落ちていくのを眺められます。
サーフミュージックを聴きながら、水着で過ごしたい場所です。
気分は、南国のサーファー!
また、石垣島サンセットビーチには、泳いですぐの場所にサンゴ礁があります。
シュノーケリングでは、クマノミなどの熱帯魚を見ることもできますよ!
4:玉取崎展望台
石垣島サンセットビーチ近くにある展望台です。
玉取崎展望台からは、石垣島サンセットビーチがある「平久保の半島」を眺めることができます。
展望台の左側が「西側の海」。
石垣島サンセットビーチよりも高い場所にあるので、ダイナミックな夕日が見れる場所!
駐車場も完備されている場所なので、レンタカーで行っても安心なスポットです。
石垣島の郊外には珍しい「公衆トイレ」もあるので、休憩所として寄ることもおすすめです。
昼間の景色は、石垣島でも5本の指に数えられるスポットです。
関連記事>>>玉取崎展望台へ行ってみた!
5:平久保崎
石垣島の最北端にあるのが『平久保崎』です。
平久保崎は最北端にあるので、レンタカーが必要な場所ですが、夕日が綺麗です。
平久保崎には、『平久保崎灯台』があるんですが、おすすめは『平久保の火番盛』からの景色!
平久保崎へ行くと、どうしても「灯台」の方に行きたくなるんですが、近くの「火番盛」の方が高い場所にあるので景色がいいです。
県道206号線から細い道へ入っていくんですが、途中、分かれ道になっています。
右に行けば「灯台」、左に行けば「火番盛」です。
火番盛からは、眼下に灯台を含めた景色を見ることができるので、一度行ってみてください!
6:川平石崎展望
川平地区で夕日を眺めるなら、『川平石崎展望(かびらいしざきてんぼう)』です。
川平地区というと『川平湾』が有名ですが、夕日に限っては『川平石崎展望』がおすすめ!
理由は、「川平石崎展望の方が西側にある」から。
地図にしてみると、
川平地区の「クラブメッド」がある場所にあるのが『川平石崎展望』です。
同じ西側にある「底地ビーチ」でも夕日は見えますが、『川平石崎展望』の方が雰囲気があります。
石垣島の夕日の穴場スポット!
というのも、展望って名前がついていますが、原風景に近い場所だから。
展望台が立っているわけではなく、ただの草の原です。
草をかき分けて進むと、崖がある広場に出ます。
よくCMに出てきそうな、風が吹く抜ける丘。
火サスなどで見る、波がザッパーンってしぶきをあげてる岩場のような雰囲気。
その崖の上からは海、夕日が綺麗に見えます。
草を揺らす風も、そよそよと吹いてきて、雰囲気抜群です。
「昔の石垣島の人たちは、こんな景色を眺めていたのかなぁ?」って体験ができる夕日スポット。
関連記事>>>【川平石崎展望】川平湾なみの絶景を眺める場所
7:エメラルドの海を見る展望台
石垣島の市街地近くの『バンナ公園』にある展望台です。
展望台の名前の通り、海の景色が霧に見れる場所。
展望台からは、市街地方面(東側)の海が綺麗!
名蔵方面(西側)は夕日が綺麗!
昼間の景色もいいんですが、夕日が沈む光景も綺麗!
バンナ岳という山の上にあるので、景色も一望できる展望台。
晴れていれば、西表島方面に向かって沈んでいく夕日をしっかりと眺めることができます。
高い場所から眺める景色は、まるで一枚の絵画のような美しさです。
夕日が沈んだ後は、夜景を楽しむこともできるスポット。
夕方から夜にかけてのロマンチックな光景を見に行ってみてください!
ちなみに、こちらも「車」が必要になるスポットです。
関連記事>>>エメラルドの海を見る展望台へ行ってみた!
8:フサキビーチ
石垣島市街地近くのビーチで、夕日が見えるおすすめが「フサキビーチ」です。
日中は、海水浴場として人気のあるビーチ。
ですが、夕方は「夕日スポット」としても、ピカイチの場所です。
フサキビーチは、フサキリゾートビレッジの中にあるビーチ。
ホテルに泊まっていない人でも使えるビーチなので、気軽に訪れてみてください!
ホテルで働いている人も「いやぁ、うちのビーチから見る夕焼けは石垣島で一番の夕日だよ!」なんて話をしてくれるほど、素晴らしい光景です。
身振り手振りを交えながら話してくれる嬉しそうな笑顔を見ていると、「ホテルの人も、見てほしいと思ってるんだなぁ」「スゴい景色だから教えてあげたいんだなっ!」って感じます。
一番間近で働いているホテルの人も、おすすめしてくれるビーチなので、ぜひ、出かけてみてください!
9:離島桟橋
「そんな遠くまで、行く余裕ないよ…」って、あなたにオススメのいいスポットがあります。
石垣島の離島ターミナルから、徒歩3分の場所にある夕日スポット。
それが、『離島桟橋』です。
かつては、離島桟橋から「船に直接飛び乗って乗船していた」という歴史もある船乗り場です。
今でも、安永観光さん、八重山観光フェリーさんの船の係留所として利用されている離島桟橋。
実は、この離島桟橋からの夕日が、めっちゃ綺麗なんです!
今まで紹介してきたスポットは、景色はいいけど、
・アクセスに時間がかかる
・中心街から離れた場所
でした。
ですが、離島桟橋は、
・離島ターミナルから徒歩3分
・730交差点からは徒歩30秒
の場所にあるので、アクセス良好!
石垣島市街地にいながら、夕日を楽しめるスポットとしても人気の場所が『離島桟橋』です。
普段目にする、何気ない風景の場所。
ですが、「時間帯」、「天候」によっては絶景スポットに変身しちゃいます!
石垣島って結構そんな場所、多い!
石垣島に行った時は、そんな『夕日の穴場スポット』を見つけてみてください。
10:八島緑地
「離島桟橋」から歩いて10分の場所にあるのが『八島緑地』です。
離島桟橋から海沿いの道路を歩いた先にあります。
地図で説明すると、
地図上では、「フェリーよなくに乗り場」と書いてある場所の近くにあります。
『八島緑地』には、東屋(小さい展望台)があります。
東屋から眺めると、遠くに夕日が沈んでいく景色も見れる場所です。
関連記事>>>八島町の夕日スポット「八島緑地」港に落ちる夕日が綺麗
石垣島市街地近くの夕日の穴場スポット
石垣島市街地で夕日を見れる場所は、上の地図にある
・離島桟橋
・八島緑地(フェリーよなくに乗り場)
・サザンゲートブリッジ
・離島ターミナル
『サザンゲートブリッジ』は、フェリーよなくに乗り場の下にある人工島に行く、大きな橋。
橋の上から眺めると、「石垣島市街地の夜景」、「夕日が沈む海」を眺めれます。
『離島ターミナル』は屋上に上ることもできるので、ぜひ、屋上から眺めてみてください!
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク