石垣島 海水浴
【この記事で解決できること】
- 石垣島の海水浴の時期は?
- 石垣島の海水浴はいつから?
- 石垣島の海水浴場も知りたいな
と疑問を抱えている方の悩みを解決できる記事になっています。
なぜなら、これからご紹介する『石垣島の海水浴』を見ると、石垣島で海水浴の楽しみ方がわかるようになったからです。
記事の前半では『石垣島で海水浴ができる時期』を解説しつつ、記事の後半では『石垣島の海水浴場』を紹介します。
この記事を読み終えることで、『石垣島で海水浴が楽しめるシーズン』がわかるだけでなく、『石垣島の海水浴場の場所』も一緒にわかるようになりますよ。
目次
石垣島 海水浴
石垣島は海に囲まれている島ですが、海水浴が楽しめる場所は意外に少ないです。
理由は、海が比較的浅いので流れが早いから。
サンゴ礁に囲まれた島ですが、島の近くは水深が浅い。
そのため、ビーチ付近は潮の流れが複雑です。
離岸流のような沖に早く流れるスポットもあるので、指定の海水浴場で海を楽しみましょう!
本記事では、石垣島で海水浴を楽しめる時期、おすすめの海水浴場、海水浴にいく時の持ち物などを順番に紹介していきます。
石垣島 海水浴シーズン
石垣島の海水浴シーズンは、6月下旬〜9月下旬です。
実際は3月中旬〜10月末まで海水浴が可能ですが、水着で海水浴を楽しめるのは6月下旬〜9月下旬。
石垣島は3月中旬に海開き直後は水温が低いので、水着で泳ぐにはまだ早いです。
4月下旬から水温が上がってきますが、5月上旬〜6月下旬まで石垣島は梅雨。
なので、海水浴を楽しめるのは梅雨明けした6月下旬からがおすすめ!
10月末まで海水浴場が開いてはいますが、10月は風が強くなり始めるので、思いっきり楽しめるのは9月末までです。
石垣島 海水浴 時期
石垣島で海水浴ができるのは海開き後の3月中旬〜10月末までです。
これ以外の時期もビーチでの散策は楽しめますが、海水浴を楽しむことは難しいです。
理由は、次の3つ。
- 水温が低い
- 波が高い
- 寒い
10月末を過ぎると水温が低くなり始めます。
また、北風が強く吹くようになり、波が高く泳げなくなります。
石垣島 海水浴 いつまで
石垣島で海水浴ができるのは10月末までです。
10月末に海水浴場が閉鎖れ、更衣室やシャワーが利用できなくなります。
また、海水浴場に監視員がいるのも10月末まで。
石垣島 海水浴 10月
石垣島では10月末まで海水浴可能です。
ですが、10月は北風が強く吹き始めるので、少し注意が必要です。
10月に石垣島で海水浴をするときに注意するポイントは、次の2つ。
- 波が高い日は中止にする
- 必要以上に風に当たらないようにする
石垣島の10月は海水の温度は高めですが、北風が強くなり始めるので高波に注意してください。
海から上がり濡れたままでいると、風ですぐに寒くなります。
10月に石垣島で海水浴をするときの対策は、次の3つ。
- タオルを多めに持っていく
- 海から上がった時に着る上着を持っていく
- 暖かい飲み物を持っていく
タオルは多めに持っていき、海から上がったらすぐに体を拭きましょう。
頭からすっぽりかぶれるバスタオルやポンチョがあると便利です。
また、10月は石垣島の自販機では「あったかい」が売ってないので、事前にコンビニで買っておきましょう
石垣島 海水浴場 コロナ
2020年4月〜5月にコロナウイルス感染拡大防止を目的として、石垣市が管理している観光施設が一部閉鎖になりました。
現在は解除されていますが、今後のコロナウイルスの感染状況によっては再度閉鎖される場合もあります。
石垣島 海水浴 閉鎖
石垣島の海水浴場が閉鎖されるのは、次の2パターンです。
営業期間外
石垣島の海水浴場は、海開き後の3月中旬〜10月末までの営業です。
10月末を過ぎると海水浴場の施設は閉鎖されます。
コロナウイルス感染拡大防止
2020年4月〜5月にかけてコロナウイルス感染拡大防止を目的として、一部の海水浴場が閉鎖になりました。
今後もコロナウイルスの感染状況次第で、閉鎖になる可能性はあります。
石垣島 海水浴可能
石垣島で海水浴可能なのは「指定の海水浴場」です。
石垣島には多くのビーチがありますが、安全上の観点から遊泳禁止になっているビーチが多いです。
毎年数件の事故が起こっているので、安全第一で海水浴を楽しみましょう!
監視員がいない海で遊びたい場合は、現地ガイドが同行するツアーに参加するのがおすすめです。
石垣島 海水浴 おすすめ
【どちらを知りたいですか?】
おすすめの海水浴場
石垣島でおすすめの海水浴場は「底地ビーチ(すくじビーチ)」です。
石垣市指定の海水浴場で穏やかな海を楽しめます。
クラゲ除けネットも張られているので、安心して泳げますよ!

川平湾まで車で5分
近くには川平湾があるので、海水浴前後に綺麗な海を眺めに行くのもOK!
底地ビーチは、トイレ・更衣室・シャワーが完備されているのも大きなメリット。
ビーチの近くには小さな森があるので、海を眺めながら木陰で休憩することもできますよ!
おすすめの持ち物
石垣島で海水浴を楽しむための持ち物をリストにしてみました。
忘れ物がないかチェックするのに使ってみてください!
【持ち物チェックリスト】
持ち物 | 備考 |
---|---|
タオル類 | 多めに持っていく |
着替え | 念のため下着は2着 |
防水ケース | スマホ用 |
小銭 | 100円玉を多めに! |
日焼け止め | こまめに塗るのがおすすめ |
帽子 | あごひも付きがおすすめ! |
サングラス | 日焼け対策 |
簡易テント・パラソル | あったら便利 |
飲み物 | 多めに持っていく |
お菓子・軽食 | 売店が少ないので注意 |
ラッシュガード | 日焼け対策 |
マリンシューズ | サンゴ対策 |
サンダル | 泳いだ後の履き物 |
上着 | 10月以降は必須(風対策) |
足洗い用の水 | 1.5Lペットボトルに水道水 レンタカーの方は必須 |
石垣島 海水浴場 5選
石垣島の海水浴場は、次の5つです。
マエサトビーチ
石垣島市街地から車で15分の場所にあるのがマエサトビーチです。
ANAインターナショナル石垣リゾートを通り抜けて行くビーチ。
シャワー・トイレ完備で、快適に海水浴を楽しむことができますよ。
ANAホテルがビーチハウスを作っており、道具をレンタルできたりアクティビティツアーに申し込むことも可能です!
マエサトビーチに近いホテル
マエサトビーチから徒歩1分の場所にあるのが『ANAインターナショナル石垣リゾート』です。
屋外プールや大浴場を完備しており、オーシャンビューを楽しむことのできるホテルです。
フサキビーチ
石垣島市街地から車で20分の場所にあるのがフサキビーチです。
フサキリゾート ホテル&ヴィラズを通り抜けた場所にあるビーチ。
フサキリゾートに宿泊しない方でも利用することが可能です。
海に沈む夕日を眺めるスポットとしても人気!
フサキビーチに近いホテル
フサキビーチから徒歩1分の場所にあるのが『フサキリゾート ホテル&ヴィラズ』です。
石垣島最大規模の屋外プールが人気!お子さんを預ける施設や赤ちゃんプランもあります。
底地ビーチ
石垣島市街地から車で40分の場所にあるのが底地ビーチです。
石垣市指定の海水浴場で様々なイベントが開かれ、夕日スポットとしても有名。
シャワー・トイレ・更衣室を完備しており、ビーチ近くには小さな森があります。
広い木陰があるので、泳いで暑くなっても木陰でゆっくり休憩もできますよ!
底地ビーチに近いホテル
底地ビーチから車で5分の場所にあるのが『石垣シーサイドホテル』です。
大浴場完備でオーシャンビューを楽しむこともできますよ!
石垣島サンセットビーチ
石垣島市街地から車で90分の場所にあるのが石垣島サンセットビーチです。
バスの便数が少ないので、レンタカーがおすすめ!
シュノーケルやサップなどのマリンアクティビティも申し込むことができます。
レンタル品も充実しているので、持って行くものは水着だけでもOK!
石垣島サンセットビーチに近いホテル
石垣島サンセットビーチから車で10分の場所にあるのが『Seven Colors 石垣島』です。
海が見えるジャグジー付きのホテルで、全室オーシャンビューが楽しめます。
南ぬ浜ビーチ
石垣島市街地から車で3分の場所にあるのが南ぬ浜ビーチです。
人工的に作られたビーチですが、石垣島市街地から最寄りのビーチ。
更衣室・ロッカー・シャワーも完備されており、監視員もいるので安心。
※2021年はコロナウイルス拡大防止のため閉鎖しています
【公式サイト】南ぬ浜ビーチ
南ぬ浜ビーチに近いホテル
南ぬ浜ビーチから車で3分の場所にあるのが『ホテルチューリップ石垣島』です。
石垣島市街地の中心部まで徒歩5分!アクセス抜群ですが、とにかく安い!
関連記事