慶留間島とは
慶留間島についての紹介です
目次
慶留間島とは
慶留間島は沖縄県島尻郡座間味村にある島です。
沖縄本島那覇市から西40キロに位置する島で、那覇からフェリーで行くことができます。
慶留間島|概要
慶留間島の読み方は「げるまじま」。
阿嘉島と阿嘉大橋で繋がっており、ケラマジカが生息している保護区です。
昔は唐船時代に船乗りの里として栄え、現在でも船頭の屋敷「高良家」が残されています。
慶良間空港のある外地島(ふかじしま)とは橋で繋がっており、行き来することが可能です。
慶留間島での移動はレンタサイクルがおすすめ。
慶留間島にはお店がないので、阿嘉島でレンタルして向かいましょう。
慶留間島|場所
慶留間島の場所は、沖縄本島(那覇)から西40キロに位置しています。
阿嘉島の南にある島で、阿嘉島と阿嘉大橋、慶良間空港がある外地島と慶留間大橋で繋がっています。
「阿嘉島⇄慶留間島⇄外地島」を、自転車や徒歩で行き来することができます。
慶留間島|人口
慶留間島の人口は60人前後です。
慶留間島|面積
慶留間島の面積は1.15km2です。
慶留間島|周囲
慶留間島の周囲は4.9kmです。
慶留間島|観光客数
座間味村の観光客数は年間10万人前後です。
慶留間島|気温
※渡嘉敷島エリアの気象データです
年間の平均気温は23℃前後、年間を通して温暖な気候です。
7月〜9月の平均気温は29℃前後、最高気温は33℃ぐらいまで上がります。
慶留間島|降水量
※渡嘉敷島エリアの気象データです
年間の降水量は2,000mm前後です。
梅雨の5月〜6月に降水量が多く、月間200mm前後の雨が降ります。
慶留間島|離島
慶留間島とは|関連記事
島データ|関連記事