粟国島とは
粟国島についての紹介です
目次
粟国島とは
粟国島は沖縄県島尻郡粟国村にある島です。
沖縄本島那覇市から北西60キロに位置する島で、那覇からフェリーで行くことができます。
粟国島|概要
粟国島の読み方は「あぐにじま」。
映画「ナビィの恋」の舞台にもなっており、ハブがいないと言われている島です。
晴れた日には慶良間諸島や久米島を遠望することも可能。
昔は粟の産地としても知られ、粟島とも呼ばれていました。
現在は、サトウキビの栽培や塩の生産が盛んです。
粟国島での移動はレンタルバイクがおすすめ。
バスもありますが便数が少ないので、レンタカー・レンタルバイクが便利です。
粟国島|場所
粟国島の場所は、沖縄本島(那覇)の北西60キロに位置しています。
沖縄本島(那覇)の「泊港」からフェリーで行くことができます。
粟国島|人口
粟国島の人口は700人前後です。
粟国島|面積
粟国島の面積は7.62km2です。
粟国島|周囲
粟国島の周囲は16.8kmです。
粟国島|観光客数
粟国島の観光客数は年間1万2,000人前後です。
粟国島|気温
年間の平均気温は23℃前後、年間を通して温暖な気候です。
7月〜9月の平均気温は28℃前後、最高気温は33℃ぐらいまで上がります。
粟国島|降水量
年間の降水量は2,000mm前後です。
6月に降水量が多く、月間200mm前後の雨が降ります。
粟国島|離島
粟国島とは|関連記事
島データ|関連記事