宮古島と石垣島はどっちが人気?どっちも行くことはできる?
【この記事で解決できること】
- 宮古島と石垣島はどう違うの?
- 宮古島と石垣島はどっちがおすすめ?
- 宮古島と石垣島の両方に行ける方法も知りたいな
と疑問を抱えている方の悩みを解決できる記事になっています。
なぜなら、これからご紹介する『宮古島と石垣島の楽しみ方』を見ると、石垣島と宮古島の遊び方の違いがわかるようになったからです。
記事の前半では『宮古島か石垣島かの選び方』を解説しつつ、記事の後半では『宮古島と石垣島のどっちも行く方法』を紹介します。
この記事を読み終えることで、『宮古島か石垣島かの選び方』がわかるだけではなく、『宮古島と石垣島の両方へ行くツアーの探し方』も一緒にわかるようになりますよ。
目次
宮古島と石垣島はどっちが人気?どっちも行くことはできる?
結論からいうと『どういう旅行がしたいか?』によって、どっちがいいかが変わります。
宮古島と石垣島の両方へ行くこともできますが、それぞれの島で最低1泊以上しないと楽しめません。
4泊5日以上の旅行なら両方の島を満喫することができますが、2泊3日でどっちも行くのは難しい。
中途半端に両方の島へ行くより、島を選んで片方の島を満喫するのがおすすめです。
石垣島に住んでいれば「石垣島がいい!」と思うし、宮古島に住んでいれば「宮古島がいい!」と思います。
優劣つけがたい2島ですが『どんな旅行がしたい?』を基準に考えると、どっちへ行ったらいいかがわかるようになります。
本記事では、『石垣島と宮古島の違い』『石垣島と宮古島のメリット・デメリット』『石垣島と宮古島の口コミ・評判』を簡単にまとめて紹介します!
自分たちの旅行で行くなら「どっちの島がいいか?」「それぞれの島でどんな体験ができるのか?」を知って、沖縄旅行を思いっきり楽しんじゃいましょう!
【この記事の内容】
- 石垣島と宮古島
- 宮古島と石垣島は地図ではどこ?
- 宮古島と石垣島比較それぞれの口コミはどう?
- 宮古島と石垣島どちらがおすすめ?
- 宮古島と石垣島は子連れで行くならどっち?
- 宮古島と石垣島の両方へ行くツアー
- まとめ
石垣島と宮古島
島名 | 石垣島 | 宮古島 |
---|---|---|
往復料金 | 東京:3万5,000円〜
大阪:2万8,000円〜 LCC:1万3,960円〜 |
東京:4万円〜
大阪:3万7,000円〜 LCC:2万8,000円〜 |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
近くの離島 | 【フェリー】 ・竹富島 ・西表島 ・小浜島 ・鳩間島 ・波照間島 ・黒島 【ツアー】 ・嘉弥真島 ・新城島 【飛行機・船】 ・与那国島 |
【橋・道路】 ・伊良部島 ・下地島 ・来間島 ・池間島 【フェリー・飛行機】 ・多良間島 【チャーター船】 ・水納島 |
※航空券はシーズン・予約時期により値段が前後します
石垣島と宮古島の違いは?
石垣島も宮古島も青い海、白い砂浜、美味しいフルーツがある島です。
石垣島と宮古島の大きな違いは『近くの離島』。
石垣島はフェリーで1時間以内で行ける離島が多く、宮古島は大きな橋で繋がっている離島が多い。
石垣島の隣にある西表島はマングローブが日本一多い島で、亜熱帯のジャングルに覆われています。
石垣島からフェリーで15分の竹富島は赤瓦の街並みが綺麗で、画家の岡本太郎さんも訪れた島です。
近くの離島も楽しみたいなら、石垣島がおすすめ。
宮古島の場合は、宮古島のみを楽しむ旅行になります。
石垣島のメリット・デメリット
石垣島は、料金が少しだけ安いです。
人口は石垣島の方が少ないですが、観光客は石垣島の方が多め。台湾や香港などの外国の観光客が多い印象です。

石垣島のサンゴ礁
石垣島近くの海は、海の国立に指定されており世界的な青サンゴ群落があります。
サンゴ礁でシュノーケリング・ダイビングを楽しみたい方におすすめ!
宮古島のメリット・デメリット
宮古島は料金が少しだけ高め。
人口は宮古島の方が多いですが、観光客は少なめ。日本人の観光客が多い印象です。
出典:じゃらんnet(宮古島来間リゾート シーウッドホテル)
宮古島は大きな橋で近くの離島と繋がっています。
レンタカーでいろんな島を巡って楽しむことができるので、ドライブを楽しみたい方におすすめ!
宮古島と石垣島は地図ではどこ?
石垣島と宮古島の距離は約133km。
本州に例えると、東京から沼津と同じぐらい離れています。
陸つながりではなく海を隔てているので、実感ではもっと遠い感じがします。
地元の人でも石垣島と宮古島の往来はほとんどなく、年に1〜2回親戚に会いに行くぐらいです。
石垣島ー宮古島は飛行機での移動のみ、フェリーはコンテナや荷物のみで人は乗船できません。
宮古島と石垣島比較それぞれの口コミはどう?
宮古島と石垣島へ実際に行った人の声を集めてみました。
それぞれの島に魅力があり、甲乙つけがたいです。
実際に行ってた人の感想を参考に、行く島を決めてみましょう!
宮古島の評判
宮古島空港シーサー😊⤴️ pic.twitter.com/Byciq4AJAH
— なんくるTV (@0SotNxfhnN0nVN2) March 1, 2020
♡美しい海が広がる『宮古島』 pic.twitter.com/ORJTK01SJ0
— 世界の魅惑景色♡ (@miwakukeshiki3) February 26, 2020
宮古島のビーチ pic.twitter.com/hJuG8YTSOW
— どこでもドアを使えると行ってみたい所 (@kyoumi_aru) February 23, 2020
2年くらい前に出張で宮古島行ったけど
いい所だったよな☺️ pic.twitter.com/LPICz3FBWT— ゆう🐰 (@yu_kunn_P) February 22, 2020
無事に帰宅!
宮古島楽しかったな〜😊
また行きたい…ありがとう宮古☺️ pic.twitter.com/2Ur10mGzyp— masa (@masataka4816) March 1, 2020
今、宮古島に来てる。もう帰らない。 pic.twitter.com/Pw0JtLdATU
— kyoko (@kyoko_62) February 24, 2020
崖行ったり橋渡ったり、宮古島満喫しております pic.twitter.com/me3rCmiKQo
— たなか@日本一周NEXTSTAGE (@GAJ_DT) February 29, 2020
また行こうと思った宮古島。
ウミガメ普通にいるし海は青すぎるし、星空は綺麗だったし何も言うことない。 pic.twitter.com/LxI3lH7T1R— Yuki Fukuhara (@uchan_0421) February 25, 2020
宮古島♡
綺麗な海〜♡♡ pic.twitter.com/SRY3pZQrD8— 旅が大好き♥アキホ (@ohbeautifulll) February 23, 2020
池間大橋の海が人生で一番感動した海だった。このエメラルドは沖縄いや、宮古島の宝! pic.twitter.com/o2FPC4Y5lS
— ほたぼた (@hotabota0524) February 27, 2020
見上げると
これが空いっぱい。
宮古島。最高でした。 pic.twitter.com/pZMKQjttvF— 怪談家ぁみ 怪談最恐位「怪凰」 (@arigato_ami) February 20, 2020
石垣島の評判
石垣島(沖縄) pic.twitter.com/SOijYM4E1g
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) February 27, 2020
現地の友達と一旦別れて一人で川平湾を散歩中。
ブルーシールの塩ちんすこうアイス買ったのに写真がありません。
気づいた時には口の中に入ってて目の前にはカップとスプーンしか残ってませんでした(泣)
石垣島七不思議ですね。 pic.twitter.com/wcNOOGPROG— 美月 みづき (@abcdthccc) February 25, 2020
今まで生きてきて知らなかった事。 石垣島にはホットの飲み物の自販機が少ない事。ファミマしかないこと。
昨日食べた石垣牛のハンバーガーかすこぶる美味かった事 pic.twitter.com/jQjWkbFpyP— ひな宮にのみーfeat.いけちゃん (@ninosanmatadete) March 1, 2020
竹富島『1秒が長い島』
青空と僕だけ‥周りには誰もいない😎#空 #沖縄 #石垣島 #風景 #写真好きな人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 pic.twitter.com/748cPSuu25
— 濵中真宏@Photographer in 葉山 (@airspook3677) February 28, 2020
一日目 in 石垣島
いろいろ美味しいもの食べたけど1番は三線の演奏を聞きながら食べたゴーヤチャンプルーでした pic.twitter.com/Fg6FjX2BUA— やっすん (@victory_assun) March 1, 2020
あいかわらずブレてるけどさそり座が美しかった。南十字星は雲できびしい(石垣島) pic.twitter.com/qQOW2gMmfi
— 靴下 ฅ🐹ฅ━━━━ฅ🐺ฅ)) (@ssooxxcat) February 24, 2020
石垣島旅行の初日が終了しました🚗
良い景色をいっぱい見てきました🌊
美味しい物を食べてきました🍴旅はいつもワクワクグルグルします‼️
リフレッシュばかりして大満足👏後2時間半で27歳を迎えます🎂
27歳も最高な笑える一年でありますように❗
みんなで楽しくぐーるぐる🌀 pic.twitter.com/n9XBXDMd6n— 激しい扇風機 (@Hagesen0226) February 25, 2020
行ってきました!石垣島!
ばっちりコロナ対策をして😷海のブルー、マングローブの緑
瓦屋根のオレンジ…色に魅せられた旅でした
人口の10倍牛がいる黒島で
牛のウンチを避けながらの
散歩がとても気持ち良かったコロナは多分大丈夫だけど
どうやら彼女は重い
八重山病に罹ったみたい pic.twitter.com/8XyPkwMWWL— かつお (@7C1zBZCQGlFzU3V) February 25, 2020
今更ながら石垣島レポ〜
初日はホテル近くの観音崎灯台とユーグレナモールのみ🙌
ホテルのコンビニでアイス買ったりJTBのおかげでホテルのカフェのドリンク飲み放題だったからグァバラッシーにミルクプリン入ったやつ飲んだ☺️
沖縄のチヂミ?のポーポー美味しかった! pic.twitter.com/wFBxtZMhHg— 「エ リ カ」 (@patapata0usagi) March 1, 2020
石垣島でたくさんお土産買って、現地のものをたくさん食べて、見ていました。物凄く満足な3泊4日の離島旅行も残念ながらこれで終わりですです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)また離島に行きたいですね😊次の旅行はいつどこになるのかわからないですが、また色んなことを経験していきたいです!それではまた👋 pic.twitter.com/hlHvYge9ag
— みゅみ (@tcn_crpl_stmemo) March 1, 2020
宮古島と石垣島どちらがおすすめ?
結論からいうと、海やマングローブなどの自然を楽しみたいなら石垣島、レンタカーして展望台や海にかかる大きな橋などドライブを楽しみたいなら宮古島がおすすめです。
【石垣島で楽しめること】
- シュノーケリング
- サンゴ礁
- 熱帯魚
- カヌー・SUP
- 星空 など…
【宮古島で楽しめること】
- ドライブ
- 海にかかる橋をドライブ
- 夕日
- 半潜水式水中観光船
- 海を眺めるリフト など…
石垣島でのおすすめ

石垣島周辺の海
サンゴ礁・マングローブ・滝などの自然を満喫できるのが石垣島です。
石垣島周辺の海は石西礁湖と呼ばれ、国立公園に指定されている地域。
日本で初めての星空保護区にも選ばれており、マリンスポーツ・星空ウォッチングなど自然を幅広く楽しむことができます。
宮古島でのおすすめ
出典:じゃらんnet(シギラベイサイドスイートアラマンダ)
青い海を眺めながらのドライブが楽しめるのが宮古島です。
大きな橋で島同士が繋がっているので、海の中をドライブしている気分が味わえます。
オープンカーなど開放的な車を選ぶと、より海の景色を満喫することができますよ!
宮古島と石垣島は子連れで行くならどっち?
子連れで行く場合は、石垣島がおすすめです。
理由は、子供が楽しめる場所がたくさんあるから。
沖縄の観光というと、海を眺めるドライブやシュノーケリングなどが中心になってきます。
ですが、お子さんがいると移動に飽きたり安全に楽しめるかどうか不安になったりしませんか?
「シュノーケリングは初めてでもできるだろうか?」
「一緒に行く方に迷惑をかけないだろうか?」
「子供の思い出に残るような体験ができるだろうか?」
など、不安は様々だと思います。
特に、シュノーケリングは手軽にできる遊びと言われていますが、お子さんには少しハード。
そんな方におすすめしたいのが自然の中での遊びです。
石垣島は、海だけでなくマングローブも有名な島です。
出典:アソビュー(CHORO)
シュノーケリングより安全なカヌーなどの乗り物に乗って自然と触れ合うことが可能!
海での遊びは危険を伴いますが、川での遊びは危険度がグッと下がります。
安全な場所で、思いっきり楽しんで遊ぶ。
これができるのが石垣島なんです。
特に、干潟で遊んだり、潮が引いた海へ行くと、いろんな生き物に出会うことができます。
手のひらサイズの小さなカニや、大人の手よりも大きいヤドカリなど、本州ではできない体験が楽しめますよ!
また、ナイトツアーもおすすめ!
ヤシガニやオオコウモリなど、沖縄ならではの生き物をみることも!
海やビーチだけでなく、大自然を満喫できる石垣島。
自然をより満喫したい方は、ガイドが案内する現地ツアーに参加してみるのも一つの手ですよ。
>>【石垣島】現地ツアー会社の失敗しない選び方・おすすめ5選
宮古島と石垣島の両方へ行くツアー
宮古島と石垣島の両方へ行く場合、次の2つの選択肢から選ぶことになります。
- 出発地→石垣島→宮古島→出発地
- 出発地→宮古島→石垣島→出発地
どっちがいいかは出発地によって変わります。
石垣島直行便は『東京(羽田・成田)、大阪(関西)、名古屋(中部)、福岡』の5つの空港から直行便の飛行機が出ています。
ですが、宮古島直行便は『東京(羽田・成田)、大阪(関西)』の3空港のみ、それ以外は「那覇乗り継ぎ」になります。
東京・大阪から出発する場合は、お好きな方でOK!
ですが、名古屋・福岡から出発する場合は『石垣島→宮古島』の順番で旅行するのが便利です。
旅行会社などで宮古島と石垣島の両方へ行くツアーを探してみましたが、見つかりませんでした。
なので、個人で航空券とホテルをそれぞれ別々に予約することになります。
ちなみに宮古島と石垣島のどっちも行くなら、最低でも4泊5日は必要です。
各島へ2泊づつするにしても、かなりの強行スケジュール。
できれば、1週間ぐらいの旅行じゃないと、おすすめはできません。
宮古島と石垣島の両方へ行く料金
東京発の場合、4泊5日で10万5,000円必要です。
通常 | 航空券 | ホテル(1泊) |
羽田→石垣島 | 35,000円 | 5,000円〜10,000円 |
石垣島→宮古島 | 10,000円 | 5,000円〜10,000円 |
宮古島→羽田 | 40,000円 |
LCCを使った場合は、少し割安になり4泊5日で5万1,000円。
LCC | 航空券 | ホテル(1泊) |
成田→石垣島 | 7,000円 | 5,000円〜10,000円 |
石垣島→宮古島 | 10,000円 | 5,000円〜10,000円 |
宮古島→成田 | 14,000円 |
宮古島と石垣島の両方へ行く日程
日程は、石垣島に2泊以上、宮古島に2泊以上がおすすめです。
理由は、石垣島も宮古島も広いから。
観光スポット同士が離れているので、島内をぐるっと回ろうとすると最低2泊は必要。
石垣島の周辺離島を巡りたい場合は、行きたい離島の数だけ宿泊数を増やすのがおすすめです。
(例)石垣島+西表島+小浜島の場合、石垣島に4泊
4泊5日のおすすめプランは、
日数 | 旅程 | 内容 |
1日目 | 出発地→石垣島 | 石垣島市街地を観光 |
2日目 | 石垣島・竹富島 | 石垣島・竹富島を観光 |
3日目 | 石垣島→宮古島 | 宮古島市街地を観光 |
4日目 | 宮古島 | 宮古島を観光 |
5日目 | 宮古島→出発地 | 宮古島を観光・帰宅 |
6泊7日のおすすめプランは、
日数 | 旅程 | 内容 |
1日目 | 出発地→石垣島 | 石垣島市街地を観光 |
2日目 | 西表島 | 西表島でアクティビティ
石垣島で夕食・宿泊 |
3日目 | 石垣島・竹富島 | 石垣島・竹富島を観光 |
4日目 | 石垣島→宮古島 | 宮古島市街地を観光 |
5日目 | 宮古島 | 宮古島を観光 |
6日目 | 宮古島 | 宮古島でアクティビティ |
7日目 | 宮古島→出発地 | 宮古島を観光・帰宅 |
弾丸ツアーでいいなら、最低『4泊5日』。
ゆっくりしたいなら、最低『6泊7日』がおすすめです。
まとめ
結論からいうと『どういう旅行がしたいか?』によって、どっちがいいかが変わります。
宮古島と石垣島の両方へ行くこともできますが、それぞれの島で最低1泊以上しないと楽しめません。
4泊5日以上の旅行なら両方の島を満喫することができますが、2泊3日でどっちも行くのは難しい。
中途半端に両方の島へ行くより、島を選んで片方の島を満喫するのがおすすめです。
石垣島と宮古島の大きな違いは『近くの離島』。
石垣島はフェリーで1時間以内で行ける離島が多く、宮古島は大きな橋で繋がっている離島が多いです。
海やマングローブなどの自然を楽しみたいなら石垣島、レンタカーして展望台や海にかかる大きな橋などドライブを楽しみたいなら宮古島がおすすめです。
ちなみに宮古島と石垣島のどっちも行くなら、最低でも4泊5日は必要です。
各島へ2泊づつするにしても、かなりの強行スケジュール。
できれば、1週間ぐらいの旅行じゃないと、おすすめはできません。
>>最初から読む
関連記事