多良間島とは
多良間島についての紹介です
目次
多良間島とは
多良間島は沖縄県宮古郡多良間村にある島です。
宮古島から西67キロ、石垣島の北東35キロの位置にあります。
多良間島|概要
多良間島の読み方は「たらまじま」。
沖縄県で唯一「日本で最も美しい村」連合に参加している島です。
宮古島と石垣島のほぼ中間にあり、宮古島とも石垣島とも違う多良間島独自の文化が作り上げられています。
大型の観光施設などはなく、離島の素朴な姿を残しています。
アクセスは宮古島からのみ。
宮古島から飛行機で約30分、宮古島からフェリーで約2時間。
多良間島は1周20キロ。
多良間島での移動はレンタカーがおすすめです。
多良間島|場所
多良間島の場所は、宮古島の西67キロ、石垣島の北東35キロに位置しています。
宮古島と石垣島の中間にありますが、アクセスは宮古島からのみ。
宮古島から飛行機とフェリーで行くことができます。
多良間島|人口
多良間島の人口は1,100人前後です。
多良間島|面積
多良間島の面積は19.73km2です。
多良間島|周囲
多良間島の周囲は19.0kmです。
多良間島|観光客数
多良間島の観光客数は年間6,000人前後です。
多良間島|気温
年間の平均気温は24℃前後、年間を通して温暖な気候です。
7月〜8月の平均気温は29℃前後、最高気温は34℃ぐらいまで上がります。
多良間島|降水量
年間の降水量は1,500mm〜2,000mm前後です。
沖縄の中でも、比較的雨が少ない地域。
6月・9月に降水量が多く、多い月で月間200mm前後の雨が降ります。
多良間島|離島
多良間島とは|関連記事
島データ|関連記事