石垣島1月
こんにちは。石垣島ナビです。
1月の石垣島は、島の大イベント「石垣島マラソン」が開催される月です。
この時期になると、石垣島も本格的な「冬」が訪れます。
北風が本格的に強くなり、長袖でも寒さを感じる季節。
石垣島の1月について紹介していきます。
目次
石垣島1月
天気は、くもりの日が6割、雨の日が3割、晴れの日が1割といった印象です。
1月の石垣島は晴れても涼しい感じ。半袖では少し、肌寒いです。動いている最中はいいですが、運動していないと寒い。薄手の長袖がベスト。
雨が降ると気温がグッと下がるので、フリースのようなものを用意しておくと快適に過ごすことができます。持っていない人は秋に着る薄手のコートでOK。
石垣島 1月気温
石垣島の気温『1月』は、最高気温が24.7℃、最低気温が10.4℃です。
【石垣島1月上旬の気温】12.6℃〜21.9℃
【石垣島1月中旬の気温】10.4℃〜24.7℃
【石垣島1月下旬の気温】13.9℃〜24.7℃
石垣島 1月服装
【気温20℃以上】薄手の長袖、Tシャツ、チノパン、スカート、レギンス、靴
【気温20℃〜15℃】長袖、チノパン、ジーンズ、レギンス、靴
【気温15℃以下】長袖、ベスト、ジーンズ、レギンス、靴
温度差が大きい時期なので、『ウインドブレーカー』『カーディガン』『ダウンベスト』『ダウンジャケット』など、着脱可能な上着があると便利です。
石垣島 1月の気候
今回の気象データは、気象庁さんが発表しているデータを参照させてもらいました。データは石垣島の平年値(平均)を用いております【参照元:気象庁】
1月の石垣島(東京 / 大阪)
【気温】18.6℃(5.2℃ / 6.0℃)
【湿度】72%(52% / 61%)
【降水量】130.6mm(52.3mm / 45.4mm)
【風向・風速】北北東 5.3m/s(北北西 2.7m/s / 西 2.9m/s)
【気圧】1018.2hPa(1011.4hPa / 1009.5hPa)
【日照時間】85.9時間(184.5時間 / 142.6時間)
【雲量】8.1(4.4 / 6.0)
※データは石垣島の平年値(平均)を用いております【参照元:気象庁】
石垣島 1月の気温・湿度
石垣島は1月に入ると気温も20℃を下回ってきます。同じ時期の東京・大阪は5℃前後の気温なので、暖かいように感じますが、体感温度は寒いです。
湿度は70%以上。高いので、少しジメッとした感じ。
ですが、夏の時期と比べるとだいぶ乾燥している空気です。
石垣島 1月の降水量・日照時間
降水量が多く130mm前後。東京・大阪の2〜3倍の降水量です。
雨の多い時期。湿度が高いので、しとしとと降る雨に注意の時期です。長雨になりやすい傾向があります。
石垣島は、日照時間も85時間。12月に比べると、さらに少くなります。東京や大阪は100時間を超えているので違いがよくわかります。
石垣島 1月の雲量
というのも、雲量(雲の量)が圧倒的に多いことが理由です。
雨を降らす雨雲だったり、雨は降らさないけど「くもり」にしてしまう雲など、<雲>が多い。
日照時間が少ない、降水量が多いのは<雲>の量が多いのが原因です。
石垣島 1月の風向き・風速・気圧
石垣島は北寄りの強い風が吹くことが多いです。東京・大阪に比べると倍の強さの風。
北の中国大陸から冷たい空気が流れてきて、それが雲を作りやすくなっています。
気圧は高い傾向にあるので、気温は高いですが、風が強いので、体感温度は下がる傾向にあります。
石垣島 1月天気
雲の量が多く、北風が強い月です。
気温が下がってきたので、雨を降らせる雲が多く発生します。
12月に比べて、雨雲の量が多くなるので、降水量も格段に増えているのがわかります。
2018年の1月は、
POINT晴れの日:7日間
曇りの日:15日間
雨の日:9日間
曇りや晴れでも、時々、雨が降ることがあるので、折り畳み傘などの『雨具』を持ち歩くことをおすすめします。
東京・大阪との比較
東京・大阪と比べると、圧倒的に気温が高いですが、しかし、雲量(雲)が多いので、日照時間は短くなります。風は東京・大阪と比べて約、倍の強さ。北よりの風が吹き、気温より体感温度は下がります。
1月は天気が変わりやすい
湿度は比較的高いんですが、風が顔に当たると、乾燥します。お肌の手入れも必要になってくる時期です。
上空では、強い風に乗って、<雲>がどんどん流されてきます。流されてくる雲、石垣島の海、山付近で発生する雲により、天気は変わりやすいのが特徴です。
特に<低気圧の動き>に注意が必要な時期です。
石垣島 1月『雨』
実際に1日1日の降水量のデータを調べてみた表が、こちら、
1日の降水量(mm) | 2mm未満 | 2mm〜10mm | 10mm以上 |
---|---|---|---|
1月 | 15日 | 8日 | 8日 |
曇りの日が多いので、天気が悪い印象の月です。
10mm以上の雨が降る日は1週間前後ですが、2mm〜10mmの日と合わせると約半月。
シトシトと長雨が続く季節です。
雨の日におすすめの観光
石垣島『1月』で雨の日におすすめの観光は「体験教室」です。
石垣島には「琉球グラス体験」「ミンサー織り体験」「シーサー作り体験」「ラー油作り体験」など体験教室がいろいろあります。
サンゴやシーグラスを使った「ランプシェード」や「フォトフレーム」を作ると、自分へのお土産・旅の思い出にもなりますよ!
石垣島 1月旅行
石垣島の1月は、北風が強くなり、寒くなる時期です。
外出する時には『暖かいジャケット』があると便利です。
曇りの日でも気温が低いので、『ダウンベスト』を着てお腹周りを温めておくと快適です。
また風が強いので、髪が長い人は風で髪がボサボサになってしまいます。
冷たい風なので髪が冷えて、頭が痛くなります。
『髪留め』『ニットキャップ』を持っていくことをおすすめします。
石垣島のホテル・建物はコンクリート造りの建物が多いです。
台風対策のため、コンクリートで作られているんですが、1月は床が冷えます。
『厚手の靴下』や、『ひざ掛け』など、足元を温めるアイテムがあると快適に過ごせます。
石垣島 1月旅行の持ち物
ウインドブレーカー、カーディガン、ダウンジャケット、ダウンベスト、髪留め、ヘアバンド、ニットキャップ、帽子、厚手の靴下、ひざ掛け、携帯カイロ、腹巻き
石垣島 1月『ツアー』
石垣島の1月のツアー(大人1名)は、
羽田発:35,200円〜48,300円
関西発:28,024円〜46,600円
年末年始になると値段が、約2倍〜3倍ほど高くなる傾向があります。
ツアーを予約するなら、航空券とホテルがセットになった『ホテルパック』で予約すると、高級リゾートホテルも格安で泊まることができます。
【羽田】発
石垣島1月の『羽田発』のツアー料金は、
ホテル | クラブメッド | ANA | ベッセル |
---|---|---|---|
1月 | 48,300円 | 36,800円 | 35,200円 |
年末年始 | 86,300円 | 115,000円 | 53,000円 |
2019年10月に「楽天トラベル」で予約した1泊2日、大人1名の価格です。
羽田発のホテルパックは『楽天トラベル』が格安で予約できます。
石垣島へは、航空券付きのプランでお得に旅行しましょう!
【関西】発
石垣島1月の『関西発』のツアー料金は
ホテル | クラブメッド | ANA | ベッセル |
---|---|---|---|
1月 | 46,600円 | 31,068円 | 28,024円 |
年末年始 | 87,400円 | 141,158円 | 86,333円 |
2019年10月に予約した1泊2日、大人1名の価格です。
関西発はクラブメッドは『楽天トラベル』、ANAインターコンチネンタルホテル・ベッセルホテルは『国内格安航空券 スカイチケット』が格安で予約できます。
石垣島へは、航空券付きのプランでお得に旅行しましょう!
東京・大阪以外の『名古屋』『福岡』『那覇』からのツアー料金は、こちらの記事にまとめてあります。
石垣島 1月観光
石垣島の1月は「観光名所巡り」や「体験教室」など、陸上でできる遊びがおすすめです。
「シュノーケリング」や「釣り」など、海で遊ぶこともできるんですが、寒いです。
気温、水温共に下がるので、水辺で遊ぶなら海の上で遊ぶ『カヌー』『カヤック』『SUP』などがおすすめ。
天候によっては、北風が強く吹き、波が高くなります。
石垣島では、10月末の風が強い日に、個人でシュノーケリングをしていた観光客が行方不明になってしまったこともあります。
必ず、現地のガイドが案内してくれる『アクティビティツアー』へ参加してください。
プロの判断に従って、安全に楽しんでください!
石垣島 1月水温
石垣島の1月の水温は『21℃〜22℃』。
一般的な温水プールの温度が約30℃、市民プールの温度が25℃です。
プールの水よりも冷たい温度。
ダイビングをする時も『ドライスーツ(水が入ってこない潜水具)』『5mmツーピース』『フード』が必要になるぐらいの水温です。
一度、フードなし、5mmウェットスーツ(ツーピース)でシュノーケリングをしてみたんですが、30分で頭が痛くなり、活動限界…
10年以上ダイビング をしていますが、よっぽど寒さに慣れていないと楽しめない環境です。
『フード』がないと、頭がガンガン痛くなります。
石垣島 1月は泳げる?
海水浴 | シュノーケリング | プール | カヌー | 釣り | ダイビング |
× | △ | × | ◯ | ◯ | ◯ |
石垣島の12月は、海水浴場は閉鎖されているので、海水浴を楽しむことはできません。
ホテルのプールも営業は10月末までの場所が多いので、利用できるところは少ないです。
泳ぐなら冬でも開催されている「シュノーケリングツアー」「ダイビングツアー」。
水温が低いので「ウェットスーツ」「フード」は必ず着用してください。
1月は、北風が強い時期で、波が高くなるので『海』での遊びはおすすめできません。
水辺で遊ぶなら『カヌー』『カヤック』など、穏やかな川へ行く遊びがおすすめです。
石垣島 1月『プール』
石垣島のプールは、基本4月〜10月の期間で泳ぐことができます。
1月はプールのオープン前なので、利用することができないホテルが多いです。
石垣島 1月『シュノーケリング 』
石垣島で1月にシュノーケリング を楽しむなら「半日のシュノーケリングツアー」がおすすめです。
もちろん、天候によっては開催できない場合もあるので、事前にお問い合わせしてください。
冬でも『シュノーケリングツアー』や『バナナボート』などマリンアクティビティを楽しむことができます。
冬季は予約が必須なので、必ず問合せ・予約をして参加してください。
石垣島 1月『ダイビング』
石垣島の1月のダイビングは、開催されているツアー会社は少ないですが、透明度が高い海を楽しむことができます。
ただ、水温が低いので寒い!
初心者には、おすすめできない環境です。
石垣島のダイビングを気軽に楽しむなら『3月下旬』の水温が上がってくる時期からを、おすすめします。
石垣島 1月『イベント』
・石垣島マラソン
・サッカー石垣島キャンプ
・新春 観光闘牛
・お魚まつり
石垣島マラソン
石垣島の1月中旬に開催される「石垣島マラソン」。
フルマラソン、24km、10kmの3コース。
同日開催される「石垣島牛まつり」では、暖かい牛汁などが食べれます。
詳しくは公式ホームページ「日本最南端の市民マラソン – 石垣島マラソン」からご確認ください!
サッカー石垣島キャンプ
石垣島のサッカーグラウンド「サッカーパークあかんま」でキャンプがあります。
2017年、2018年は『横浜・F・マリノス』が訪れています。
最終日にはFC琉球との練習試合があるなど、一見の価値があります。
新春 観光闘牛
石垣市中央運動公園近くにある『八重山闘牛場』で1日限りの闘牛があります。
毎年1月2日前後にあるので、新春の観光で石垣島を訪れる人は行ってみると楽しいですよ!
大きい牛たちがぶつかり合う姿は、迫力満点です!
当日券も販売されています。
お魚まつり
1月の下旬に『八重山漁業協同組合』であるお祭りです。
マグロの解体ショーや、もずくのつかみ取り、お魚タッチプールなどがあり、地元の人と一緒に楽しんで参加できるお祭りです。
軽食コーナーでは、沖縄伝統のイカスミ汁や、魚の天ぷらなども楽しめますよ!
まとめ
天気は、くもりの日が6割、雨の日が3割、晴れの日が1割といった印象です。
家の中にいてもわかるぐらい、北風がビュービューと吹き始める時期。特に石垣島マラソンが開催される1月下旬は風が強い日が多いので、風対策が必要となってきます。
また、日照時間も短く、雨も多い季節なので、急な雨に注意が必要な季節です。
北風が吹くと、特に北に面した海岸は波が高くなり危険です。海へ行くときは、水の中に入らず、海岸から眺める程度にしておいてください。
砂浜にいると、風当たりが強く、寒くなるので、パーカーのような羽織れる服があると便利です。
1月は海で遊ぶより、室内(陶芸体験、三線体験、グラス作り体験など)での体験観光をおすすめします。
あわせて読みたい
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク