【特集】石垣島
所在地 | 沖縄県石垣市 |
---|---|
人口 | 4万9,000人 |
周囲 | 162.2km |
観光客数 | 年間130万人 |
目次
石垣島とは
石垣島は沖縄県石垣市にある島です。
石垣島を一言で表すと、『マリンアクティビティが楽しめ、周辺に個性的な離島が多い島』。
マングローブでのカヌー、サンゴ礁でのシュノーケリングを楽しむことができます。
石垣島|場所
石垣島は何県にありますか?
竹富島は沖縄県の石垣市町にある島です。
石垣島はどこにありますか?
石垣島の場所は、沖縄本島の南西400キロに位置しています。
東京から石垣島まで約2,000キロ、大阪から石垣島まで約1,600キロです。
石垣島|行き方
石垣島への行き方は、出発地から飛行機が一般的です。
東京から石垣島まで飛行機で3時間、大阪から石垣島まで飛行機で2時間30分。
日本各地から石垣島への直行便が運行しています。
また、石垣島への直行便が運行していない地域から出発の場合、乗り継ぎが必要です。
那覇、東京(羽田)、大阪(関空)などで乗継することができます。
石垣島|移動手段
石垣島での移動は、レンタカーがおすすめです。
理由は、観光スポットが石垣島のあちこちに散らばっているから。
バスは料金が安いですが、便数が少ない。
タクシーは便利ですが、料金が高くなるのであまりおすすめできません。
タクシーで観光する場合、貸し切りや観光コースを利用するのがおすすめ。
料金が決まっていて安心、4人以上で観光する場合は貸切タクシーもあり。
石垣島1周で160キロほどの島、日差しが強いのでバイクでの移動は疲れます。
バイクで遠出する場合、飲み物を多く持っていくのがおすすめ。
石垣島|観光スポット
石垣島のおすすめ観光スポットは、次の5つです。
川平湾
石垣島の北西部にある観光名所です。
展望台からの海の眺めが綺麗な、石垣島を代表するフォトスポット。
グラスボートで海の中の景色も楽しめますよ。
玉取崎展望台
石垣島の北東部にある展望スポットです。
石垣島北部「伊原間(いばるま)」の海を眺めることができます。
平久保崎灯台
石垣島の最北端にある灯台です。
晴れた日は海の景色が綺麗、夕日スポットとしても人気です。
底地ビーチ
石垣島の川平地区にある海水浴場です。
シャワー・トイレ・更衣室が完備されていて、石垣市指定の海水浴場。
海水浴シーズンはクラゲネットが設置されるので、安心して水遊びできます。
宮良川
石垣島の南側にあるマングローブに囲まれた川です。
1時間程度で気軽にマングローブカヌー体験が可能。
路線バスも通っており、アクセスしやすいマングローブスポット。
石垣島|アクティビティ
石垣島で楽しめるアクティビティは、次の5つです。
シュノーケリング
石垣島近海のサンゴ礁近くでシュノーケリングを楽しむことができます。
ボートを使って沖まで行くシュノーケリングツアーが人気。
ダイビング
石垣島近くの海は「マンタ」「サンゴ礁」「熱帯魚」を見ることができます。
特に「マンタ」「ウミガメ」を見にいくツアーが人気。
カヌー
石垣島でマングローブを間近で楽しめるアクティビティです。
半日・1日コース・サンセットなど、種類も豊富。
マリンスポーツ
石垣島の近海で楽しむことができるアクティビティです。
「バナナボート」「水上バイク」「パラセーリング」などが人気。
体験教室
石垣島では「シーサー作り」「グラス作り」「アクセサリー作り」などが楽しめます。
年間を通して開催されており、雨の日にもおすすめのアクティビティ。
石垣島|ホテル
石垣島でおすすめのホテルは、次の3つです。
石垣島の郊外は、夕食を食べれるお店が少ないです。
郊外のホテルに宿泊する場合、ホテルでの食事をおすすめします。
夕食を街中で楽しみたい方は、市街地中心部のホテルがおすすめです。
ANAインターコンチネンタル石垣リゾート
石垣島市街地から車で15分の場所にあるリゾートホテルです。
屋外プール・大浴場があり、マエサトビーチまで徒歩1分。
シュノーケルやクリアカヤックなど、レジャーアイテムのレンタルも充実。
【じゃらんnet 】ANAインターコンチネンタル石垣リゾート
フサキビーチリゾート
石垣島市街地から車で20分の場所にあるリゾートホテルです。
コテージタイプ、ホテル棟タイプなど、部屋の種類が充実。
子供でも遊べる屋外プールやファミリープランあり、子連れ旅行におすすめのホテル。
【じゃらんnet 】フサキビーチリゾート ホテル & ヴィラズ
アートホテル石垣島
石垣島市街地から車で5分の場所にあるホテルです。
ビジネスホテルよりグレードの高いホテル。
屋外プールや大浴場、展望レストランがあります。
【じゃらんnet 】アートホテル石垣島
関連記事