船越荘|石垣島で乗馬体験ができる民宿
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島の北部には「伊原間」という地域があります。
伊原間には、大きな牧場、サビチ鍾乳洞があり、自然豊かな地域です。
伊原間方面には、宿が少ないのが特徴。
そんな中、伊原間にある希少な民宿が「船越荘」です。
「船越荘の特徴は?」
「船越荘での乗馬体験は?」
「船越荘周辺の観光スポットは?」って疑問に、お答えします。
本記事を読むと、
・船越荘の特徴がわかる
・船越荘での乗馬体験がわかる
・船越荘周辺の観光スポットがわかる
石垣島と西表島に6年間住んでいる、現地ガイドが紹介する「石垣島の生の情報」です。
記事を読んで、石垣島の「船越荘」を知って、遊びに行ってみてください!
スポンサーリンク
船越荘|石垣島で乗馬体験ができる民宿
石垣島の北部「伊原間」は、広い牧場が広がる地域です。
牛が、たくさん飼われている牧歌的な場所。
そんな伊原間で、乗馬体験ができる民宿が「船越荘」です。
民宿に泊まらなくても乗馬体験のみでも可能です。
石垣島の乗馬体験は3ヶ所、
・波ん馬(名蔵湾)
・船越荘(伊原間)
・石垣島馬広場(平久保)
いずれも、ビーチ沿いをゆっくり乗馬する遊びです。
船越荘は、特に穴場スポットなので、予約しなくても乗せてくれるのが特徴です。
フラッと遊びに行って、「浜辺を馬で散歩してみたいなぁ」って思ったら、船越荘に寄ってみてください!
のんびりと、肩ひじを張らない体験ができますよ。
船越荘の特徴
船越荘の特徴は、
・伊原間方面の、数少ない民宿
・乗馬体験が気軽にできる
伊原間方面は、石垣島の中でも、民宿、ホテルの数が極端に少ない場所です。
毎年開催されている「石垣島オーシャンビュートレイルラン&ウォーク」に参加される人は、早めに宿を見つけて予約することをおすすめします。
「石垣島オーシャンビュートレイルラン&ウォーク」の受付、スタート地点になっている「伊原間公民館」に近くて、素朴な民宿として「船越荘」がおすすめです。
宿の予約ができなかった人は、石垣島市街地に宿泊して、レンタカー、バス、タクシーで向かうことになります。
特に、60kmの部などは、スタート時間が朝の6時なので、タクシー、レンタカーのみです。
移動にかなり時間がかかるので、早め早めの予約をおすすめします。
船越荘の乗馬体験
また、船越荘では、気軽に乗馬体験ができるのも、ポイントです。
予約は不要で、船越荘に直接行き申し込むスタイル。
馬のハッピーの背中に乗せてもらい、船越荘のご主人が手綱を引いてくれます。
おとなしい馬なので、乗馬初体験の人でも安心して乗ることができます。
乗馬体験は30分程度。
乗り方などを教えてもらい、ビーチへ向かいます。
15分ほど、ビーチをゆっくり散策できる体験。
手軽に、気軽にできる体験です。
料金は、
大人:1,500円
子供:1,000円
普通に砂浜を歩くのとは、また違った目線で海を楽しめるので、おすすめです。
スポンサーリンク
船越荘へのアクセス
船越荘へのアクセスは、
・石垣島市街地から国道390号線を北上、県道206号線に入ってすぐ
・川平方面からは、県道79号線を北上、県道206号線に入ってすぐ
県道206号線に入ってから500mほどの場所にあります。
外観が民家のようなので、見落としやすいですが、乗馬体験の看板を目印にしてください。
船越荘周辺の観光スポット
船越荘周辺は、「伊原間(いばるま)」という地名です。
玉取崎展望台や、サビチ鍾乳洞などの観光スポットが人気の場所です。
伊原間の観光スポットを詳しく知りたい人は、こちらの記事を読んでみてください!
関連記事>>>石垣市「伊原間」の<観光名所、おすすめスポット、歴史>
船越荘から北へいくと、「平久保(ひらくぼ)」という地域にいけます。
平久保には、サガリバナ群落、平久保崎などの観光スポットが人気です。
平久保の観光スポットを詳しく知りたい人は、こちらの記事を読んでみてください!
関連記事>>>石垣市「平久保」の<観光名所、おすすめスポット、歴史>
船越荘から県道79号線に入り、西へ向かうと「野底(のそこ)」へ行けます。
野底は、野底岳を中心に、豊かな自然が残っている場所です。
野底の観光スポットを詳しく知りたい人は、こちらの記事を読んでみてください!
関連記事>>>石垣市「野底」の<観光名所、おすすめスポット、歴史>
あわせて読みたい
石垣島の民宿を探している人、必見!
石垣島の「人気」「おすすめ」「格安」な民宿を厳選して紹介しています!
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク