【沖縄】海ぶどう|おいしい食べ方・保存方法・選び方
こんにちは。石垣島ナビです。
沖縄といえば、海ぶどう。
居酒屋では、単品として食べることができたり、サラダの付け合わせや海鮮丼に入っていたりする食べ物です。
でも、「海ぶどうって、なに?」って思いません?
本記事を読むと、
・海ぶどうの名前
・海ぶどうの食べ方
・海ぶどうの味
・海ぶどうの栄養
・海ぶどうの保存方法
・海ぶどうのお土産
を知ることができます。
お土産にも人気の「海ぶどう」に関して紹介します。
目次
【沖縄】海ぶどう
「海ぶどう」とは?
海ぶどうは沖縄や鹿児島で食べられる海藻の一種です。
正式名称は「クビレズタ」という名前の海藻。
「くびれ」があるツタなので、「クビレヅタ」→「クビレズタ」。
一般的な呼び方として、「海ぶどう」って名前が使われています。
「海ぶどう」とも呼ばれますが、一部では「グリーンキャビア」とも呼ばれています。
海の中にできて、ぶどうみたいな形をしているので「海ぶどう」。
海ぶどうを英語でいうと?
海ぶどうを英語でいうと、「sea grapes(シー・グレープ)」もしくは「green caviar(グリーン・キャビア)」。
見たまんまな名前なので、覚えやすいですね!
海ぶどうの食べ方
そのまま、食べてもよし、サラダに混ぜて食べてもよし、どんぶりの上の豪快に盛り盛りで食べてもよし。
何にでも合うので、料理の相性バツグンです。
味自体もクセがなく、どんな料理に添えても、食感のアクセントとして活躍してくれます。
料理苦手な方でもドンドン使える食材です。
海ぶどうのタレ
海ぶどうは、そのまま食べても塩味がして美味しいんですが、より美味しい食べ方は、「タレ」を使うこと。
海ぶどう専用のタレは売ってないので、「もずくのタレ」を代用します。
石垣島のスーパーには、「もずく」を食べる時にかけるタレが売っています。
そのタレが、意外に「海ぶどう」にもあう!
カツオ出汁が聞いている酸味のあるタレなので、ご飯もすすみます!
もずくのタレがない場合は、市販の「青じそドレッシング」「和風ドレッシング」なんかが最適。
できれば、ノンオイルタイプのドレッシングをおすすめします。
ドレッシングに油が入っていると、ベタベタして、せっかくの海ぶどうのさっぱり感が台無しになってしまうからです。
さっぱりと食べたい場合は「土佐酢」なんかもGOOD!
海ぶどうは「丼」が最高!
食感は「ぷちぷち」しており、口の中でパチンと弾ける食感はやみつきになります。
初めて食べた時、「なんじゃこりゃあ!」という前代未聞の感動。
少し、しょっぱくてプチンと弾ける感覚。
海藻って言われるまで全然わかりませんでした。
食感はキャビアに似ているかな。魚の卵(とびっこ)みたいなものを食べている感覚です。
海藻っていうと、海苔とかワカメなんかを思い浮かべると思いますが、全然違う。
海藻というより、ちょっとしょっぱいデザートを食べている感覚です。
ご飯にのっけて食べても絶対美味しい。
丼にして、「ガツガツ!」と、かき込んで食べたい!
もずくのタレをかけると間違く美味しい!しょっぱいもの好きな方は、ぜひ食べてみてください。
海ぶどうの味
海ぶどうの味は「しょっぱい味」です。
海ぶどうの味というより、塩水につけて保存するので、塩っぽい味は塩水の味。
海ぶどうを食べる時は、軽く水でゆすいで食べます。
茎はコリコリしていて、「茎わかめ」みたいな味と食感。
粒の部分は、塩っぽさを抜いたら、「トビッコ」のようなプチプチした魚卵に近い感覚です。
海ぶどうの栄養
海ぶどうは100gで4kcal。
脂質、たんぱく質は少なく、ほぼ炭水化物です。
炭水化物と言っても、食物繊維なので、お通じが良くなる食品。
カロリーがほとんどないので、ダイエットにもピッタリ!
ビタミンはほとんど含まれていなくて、多く含まれているミネラルは「カルシウム」と「マグネシウム」です。
他にも、「ナトリウム」や「カリウム」が体の調子を整えてくれ、女性に嬉しい「葉酸」「鉄分」も摂取できます。
「葉酸」は、赤血球を作るために必要な成分、「鉄分」は貧血対策に効果があります。
栄養豊富!ってわけではありませんが、体のバランスを整えて食えるサポート食材です。
「食物繊維不足がちだなぁ」とか「ミネラル不足だなぁ」って時に、添えて食べたいですね!
海ぶどうの保存方法
海ぶどうは、常温保存してください。
一番おすすめの温度は18℃〜28℃。
冷蔵庫に入れるとしなびてしまうので、常温で保存します。
冷蔵庫に入れるとどうなるの?
実際に、冷蔵庫に入れて保存するとどうなるのか、実験してみました。
結果は、冷蔵庫に保存すると上の写真のように濃い緑に変色して水っぽくなります。
しなびてる感じ。
常温保存の方が緑が薄いのがわかりますか?
海ぶどうは、緑が薄い方が、プチプチして新鮮です。
海ぶどうをより美味しく食べたい場合は、買ってすぐ食べることがポイント。
保存するときは、涼しい場所で常温保存しましょう。
冷蔵庫には入れないで!
石垣島で海ぶどうを食べよう!
本州の方ではサラダなどに、少しのっているだけですが、石垣島では「ほぼ食べ放題」状態で食べれます。
本州にいると、海ぶどうだけ売ってるなんてことはほぼないです。
本州では、買えても通販を利用して「お取り寄せ」として食べられるぐらい。
買うにも、手間がかかります。
でも、石垣島では「海ぶどう」を養殖しているので、ほぼ年中、手に入れことができる。
しかも安い!
海ぶどう好きにはたまらない環境なんです。お土産にも、もちろんなんですが、旅行のついでに現地で絶対に食べたい食べ物です。
海ぶどうの「茎付き」と「茎無し」
そんな海ぶどうですが、パックで売っているものは、よく見ると「茎付き」と「茎無し」の2種類があります。パッと見、気づきにくいのですが「茎付き」の方がお得感があります。
「茎付き」が90gぐらいで350円前後に対して、「茎無し」は70gぐらいで480円前後。
現地で食べるなら、断然「茎付き」を買って食べまくってください!
現地でしか食べられない贅沢な食べ方です。
「茎って取るのが、めんどくさいな」と思っているかもしれませんが、実は、茎(くき)も食べれるんです。茎は、本当に海藻みたいな食感。「ああ、これ海藻だわ」って気づく瞬間です。
一つの茎に5つぐらいの房がついているので、茎ごと食べると口の中にたくさん房が入り、ぷちぷちを超えたパチパチ感が楽しめます。
茎のコリコリと房のパチパチ。
コリコリ、パチパチ、コリパチ、コリパチ、コリパチ…コリパチ感がハンパないです!
「ああ、生きててよかったあ」と思える至福の瞬間が訪れます。
海ぶどうのお土産
「現地で食べるのが一番!」「茎付きがおすすめ!」とは言っても、「お土産となると、茎付きはどうかな?」と思いますよね?
そんな時に便利なのが、真空パックの「海ぶどう」。
だいたい茎なしで、パックの中に房がいっぱい詰まっています。
化粧箱にも入っているので、お土産っぽい。
しかも、1パック1000円程度なので、ご近所さんへのおすそ分けにもってこい!
お財布にもやさしく、喜ばれること間違いなしのお土産です。
どんな商品なのか、実際に買って調べてみたので、気になる人は、こちらの記事も読んでみてください!
関連記事>>>海ぶどうを通販で買ってみた!買って良かったとこ、悪かったとこ
「海ぶどう」が買える場所
「どこかで、まとめて買えて送れたら便利だなあ」という、そこのあなた!必見です。
石垣島にはお土産を1ヶ所でまとめて購入できるポイントがいくつかあるんです。
その中の一つが「ゆらてぃく市場」です。
JAのファーマーズマーケットで、農作物など新鮮な食材が手に入る「道の駅」みたいな場所。
お土産になる加工品も、たくさん売っているスポットです。
関連記事>>>【ゆらてぃく市場】石垣島の特産品を買うならココ!
食べ物系のお土産を買うなら、ぜひ「ゆらてぃく市場」に寄ってください。
もちろん、茎なしの海ぶどう、茎ありの海ぶどう、お土産用の海ぶどうが、全種類買えます!
お土産を買う時間が、だいぶ短縮されるので、観光したい場所に行く時間ができます。
観光も楽しみたいけど、お土産もしっかり買いたいという人は、ぜひ。
関連記事>>>【まとめ】ゆらてぃく市場で買えるお土産一覧
海ぶどうの通販
現地で買えなかった場合は、通販で購入することもできます。
真空パック商品なので、日持ちするのも嬉しいですね。
海ぶどう|関連記事