【沖縄】宮城菓子店|ココナッツちんすこう|どんな商品?食べてみた感想
沖縄のお土産「ちんすこう」って種類が多くて、どれを選んでいいのか迷っちゃいますよね?
「違いは、なんなのか?」
「どれが美味しいのか?」
「お土産に買うならどれ?」って思っちゃう。
本記事では「宮城菓子店のココナッツちんすこう」を実際に買って、食べた食レポです。
お土産選びの参考にしてみてください!
「ココナッツちんすこう」食べてみた!
宮城菓子店のココナッツちんすこうは、サクサク、ホロホロ食感な「ちんすこう」です。
昔ながらのちんすこうは、プレーンばかりなんですが、最近のちんすこうは、フレーバー、食感が豊富です。
お店に行くと、いろんな種類が並んでいるので、進化している「ちんすこう」を食べてみてください!
ココナッツパウダーが入っているので、ちんすこうのサクサク感、ココナッツのシャリシャリ感を堪能できる商品です!
宮城菓子店のココナッツちんすこうを数値化すると、
【甘み】★★★★★
【ホロホロ度】★★★☆☆
【しっとり度】★★☆☆☆
【サクサク度】★★★☆☆
しっとり感は弱いですが、サクサク、ホロホロした食感と、ココナッツの香り、甘みが美味しい「ちんすこう」です。
ホロホロな理由は、ベーキングパウダーが加えられているから。
ベーキングパウダーが、ふわっとした食感を作り出してくれています。
強いココナッツ感を感じる「ちんすこう」
宮城菓子店の「ココナッツちんすこう」は、ココナッツのミルク感、甘みを強く感じる「ちんすこう」です。
食べた瞬間に、
「ココナッツ入っているわぁ!」って、すぐわかるぐらい、ココナッツの風味が強いです。
甘さも強めのちんすこうなので、ココナッツのミルク感、甘さが苦手な人にはあまり向かないかも。
逆に、「ココナッツミルク好きだよ!」って人には、夢のようなちんすこうです。
甘みが強い!
「こんなに甘いちんすこう、食べたことがないよ」って思えてしまうぐらい甘い。
確実に、甘党向けのお菓子です。
香りが強い「ちんすこう」
まず、袋を開けた瞬間から、ココナッツの香りが立ちあがってきます。
小袋を開けて香るんじゃなくて、大袋を開けた瞬間から、ココナッツの甘い香りを強く感じます。
「どんだけ、甘いんだよ!」ってツッコミたくなるような甘い香り。
ココナッツ以外の何物でもないです。
内容表示からは、どれだけココナッツを入れているのかは不明ですが、
「これ、かなりココナッツだぞっ!」って、食べる前から分かっちゃうほどのココナッツ感。
もう、ココナッツってしか書いてないような文章になってしまっていますが、
それだけココナッツです。
もう、ココナッツちんすこうじゃなくて、「<ココナッツ>でいいんじゃないか!?」って思えるぐらいココナッツです。
ココナッツの食感が「シャリシャリ」
食べた食感は、ホロホロ、サクサク。
サクサクと言うより、ホロホロしている感じが強いちんすこう。
ホロホロしているので、口の中でクリーミーに溶けてきます。
溶けながらも、ココナッツの強い香り、甘みを感じるので、ココナッツミルクを飲んでいるような感覚。
クリーミーな食感のちんすこうです。
ココナッツは、完全に粉のやつじゃなくて、シャリシャリした食感のココナッツが使われています。
サクサク、ホロホロな食感の中に、ココナッツのシャリシャリ感。
いいアクセントになってくれています。
どこか懐かしい味がする「ちんすこう」。
とにかく、ココナッツの甘み、風味、香りが強い商品です。
まとめ
ココナッツの甘み、香りが強い商品です。
ココナッツ好きな人に、うってつけな「ちんすこう」。
ちょっとやそっとの、ココナッツ感じゃなく、
「丸ごとココナッツ!」ってぐらい、強いココナッツ感を感じます。
「そんなこと言っても、風味だけでしょ?」なんて思わないでください。
「どんだけ、ココナッツ使ってるんだよっ!」って思うぐらい、ココナッツです。
甘いもの好き、ココナッツ好きのために作られたと言っても過言じゃない「ちんすこう」。
ココナッツ好きな人は、一度試してみてください。
大袋入りなので、職場のみんなで分けて食べたり、ばらまき系のお土産にピッタリな商品です。
「ココナッツちんすこう」を作っている、宮城菓子店は石垣島のお菓子屋さんです。
石垣市の観光協会推奨店に認定されているお店。
「ココナッツちんすこう」以外にも石垣島の食事を使ったお菓子が人気のお店です。
味は全体的に素朴な味。お土産もいろいろと揃えられているので、こちらの記事も読んでみてください!