石垣島の海で遊ぶ
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島へ行ったら、ぜひ、行きたいのが「海」です。「海」といっても、海水浴なのか、景色を眺めたいのか、ダイビングしたいのかなどで行くべき場所は変わってきます。
今回は、「石垣島の海で遊ぶ観光スポット」をシュチュエーション別に紹介します。
スポンサーリンク
目次
石垣島の海で遊ぶ
石垣島の海は、島の周りをサンゴで囲まれている場所が多く、ビーチ付近は波がほとんど入ってこなくて、穏やかなことが多い海域です。
海水浴場じゃない海岸では「遊泳禁止」になっている場所もあるので、泳ぐ時は注意してください。潮の流れが速い場所では泳がないように、できるだけ海水浴場で泳ぐことをおすすめします。
海の国立公園「石西礁湖」
石垣島の海の一部は、石西礁湖と言われる海の国立公園です。石垣島と西表島の間に広がるサンゴ礁海域。石垣島の「石」と西表島の「西」、サンゴ礁の「礁」をとって名付けられました。
400種類以上のサンゴが生息している海域で、小さいカラフルな熱帯魚から、大型のGT(ロウニンアジ)まで生息している海域。サンゴ礁があることによって、豊かな海の生態系が維持され続けています。
ダイビング、シュノーケリング、釣り、SUP、カヌー、漁業などが盛んに行われている海域。旅行中には、好みのレジャーを楽しんでみてください!
関連記事>>>石西礁湖とは?
石垣島で海水浴、おすすめビーチ
石垣島で海水浴をする場合は、海水浴場で泳ぐことをおすすめします。理由は、「クラゲ」と「潮の流れ」です。
石垣島の海には「ハブクラゲ」という猛毒を持ったクラゲが泳いでいます。ハブクラゲに刺されると赤くミミズ腫れのような炎症を起こしてしまいます。普通のクラゲよりも毒が強力なので、大人でも痛いです。
海水浴場では、ハブクラゲが海水浴場へ入ってこないように「クラゲ防止ネット」を張ってくれています。ネットを張って、物理的にクラゲの侵入を防いでくれているので、安心して泳ぐことができます。特に子連れの場合は、海水浴場で泳ぐことを強くおすすめします。
また、海水浴場以外の海域は、潮の流れが速い場所もあり、気づかないうちに流されてしまう可能性もあります。海水浴場には、ライフセーバーも待機しているので流される心配も少ないですし、緊急時には救助してもらえるので、さらに安心です。
そんな海水浴場ですが、条件の良い場所を3つ選んでみたので、お泊まりの宿から近いところ、行ってみたい海水浴場を見つける参考にしてみてください!
関連記事>>>石垣島の海で泳ぐ、おすすめのビーチ3選
石垣島の海で絶景を眺める
石垣島では、海の景色を眺めるスポットが数多くあります。岬だったり、展望台だったり、眼下には、コバルトブルー、サファイアブルーが混じり合ったような、見たことのない色の海を見ることができます。
数ある中で、おすすめ場所5つを選んでみました。どこから見ても美しい景色なので、かなり迷っちゃいましたが、あえて5つに絞ってみました。
関連記事>>>石垣島の海を眺める絶景スポット5選
石垣島の海で夕日を眺める
石垣島で夕日を見るには、西側の海岸がおすすめです。ゆっくりと夕日が沈んでいくのがはっきりと見ることができます。普段、海に沈んでいく夕日を眺めていると、どこかもの寂しい気持ちになりますが、石垣島では、テンションがあがりまくります。
寂しさを感じさせないぐらいの、まばゆいオレンジの光が空一面を覆い尽くしてくれる。「『空が焼ける』ってこういう景色のことをいうんだなぁ」ってしみじみと感じる光景です。
そんな美しい夕日を眺めるのにおすすめの場所を3つ選んでみました。
時間帯が時間帯なので、出かける際には、レンタカー・タクシーなどを使って安全に出かけてみてください!
関連記事>>>石垣島で夕日を眺める、おすすめスポット5選
石垣島の海でぼーっと過ごす
「仕事、疲れた…」「もう、何もしたくない…」「石垣島へ行ったら、海を眺めてぼーっとして過ごしたい」って人は、石垣島の綺麗な海を眺めて癒されてください!
海へ行ったら「泳がなきゃダメ」「遊ばなきゃ、もったいない」って言われることがあるでしょうが、そんな言葉は無視しましょう。
沖縄の人は「海は眺める場所」「心や身体を浄化してくれる、神聖な場所」という意味合いで海と付き合う人が多いです。<必ずしも泳がなくちゃいけない>なんて先入観は全くない。
「海では、それぞれが好きに過ごすのが一番良いさぁ」なんて穏やかな言葉をかけてくれることが多いです。身を清める必要がある人は、水に浸かりたくなるし、心を穏やかにする必要がある人は、波の音を聞きたくなるし。と、神様があなたにとって、良い過ごし方に導いてくれるんだよって感覚で海を楽しむ。
何もしたくないなら、ぼーっとすればいい。海は、そんなあなたを優しく包んでくれます。
石垣島の海で、本当に何もしないで、ぼーっとするだけで、心に少しづつエネルギーが溜まっていくのを感じることができます。2〜3日ぼーっとするだけで、「何もしたくなかった自分」が「何かしたい自分」に変身させてくれる体験。
そんな体験ができる海岸を5つ選んでみました。
砂浜の上で、ゴロンと寝そべって波の音、風の声、ヤドカリが歩く音なんかを聞いているだけでも、「あぁ、来てよかったな」と思えますよ。
関連記事>>>石垣島で、ぼーっと過ごすための癒しビーチ5選
ここからは、ビーチを十分に楽しむために知っておくべきことを紹介します。
スポンサーリンク
石垣島のビーチ一覧
石垣島のビーチをまとめてみました。場所によっては、宿に泊まらなくては行けない完全なプライベートビーチになっている場所もありますが、ほとんどのビーチは誰でも行けるビーチです。
石垣島は場所(東部、西部、北部など)によってビーチの質(砂質、サンゴの有無など)が変わってきたりもします。自分がしたい体験にあったビーチを探すのに参考にしてみてください。
関連記事>>>【保存版】石垣島の全ビーチ40選
石垣島の海でできるアクティビティ
石垣島には、海で遊ぶアクティビティを準備してくれているショップがたくさんあります。海での遊びは「ダイビング」「シュノーケリング」「SUP」「カヌー」「バナナボート」「水上バイク」「海岸で乗馬」「海の上空をパラグライダー」「グラスボート」など様々です。
あわせて読みたい>>>【石垣島で遊ぶ】石垣島のアクティビティ
石垣島の海で泳ぐ時の注意点
石垣島の海で泳ぐ時に注意してもらいたいことがいくつかあります。基本的には「遊泳禁止の場所では泳がない」「潮の流れに注意する」「海の生き物に注意する」ことが重要なんですが、それ以外にも注意しといた方がいいことがたくさんあります。
本州の海と違って、石垣島の海は特殊です。そんな海で注意した方がいいことをまとめてみました。参考にして、海を満喫してください!
関連記事>>>石垣島の海で泳ぐときに注意したい3つのこと
石垣島の海で泳ぐ時のおすすめ情報
海で泳ぐ時にあったらいいもの、持って行った方がいいもの、知っておいた方がいいことをまとめてあります。より、海で楽しむために知っておくべきことです。
「せっかく、石垣島の海へ行ったのに、十分に楽しむことができなかった…」なんて残念体験をしないように、あらかじめ予習してイメージトレーニングしてみてください。
関連記事>>>石垣島の海で「ライフジャケット」をおすすめする3つの理由
あわせて読みたい>>>石垣島で海へ行く!おすすめの時間帯
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク