離島ターミナル駐車場が満車!730コート近く<八島第二駐車場>がおすすめ
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島の離島ターミナルからは、石垣島周辺の島々へのフェリーが出ています。
フェリー乗り場まではバスでも行けるんですが、朝早い便で行きたかったり、遠い場所のホテルをとってしまったりすると、レンタカーを使う必要があります。
離島ターミナル周辺の駐車場情報が必要。
今回は「八島第二駐車場」について紹介します。
スポンサーリンク
目次
八島第二駐車場
ホテルイーストチャイナシー横にある駐車場
ホテルイーストチャイナシーの横にある駐車場です。
別名は「八島第二有料駐車場」。
石垣市の港湾課が管理している駐車場になります。
離島ターミナル駐車場が満車の時におすすめの駐車場です!
石垣島ターミナル駐車場の料金表示された看板横には、「離島第一、離島第二、満車の場合<八島第二駐車場をご利用ください>」という看板があります。
石垣市も推薦の駐車場です。
八島第二駐車場は、離島ターミナルから少し離れた場所にありますが、離島第二駐車場に次ぐ、2番目に大きい駐車場です。
「ここまで来れば、間違いなく空いてる!」って断言してもいい駐車場です。
ただ、入り口がわかりにくいので注意が必要です。
場所はホテルイーストチャイナシーの横なんですが、入り口はイーストチャイナシーから離れた場所にあります。
730交差点を、ホテルイーストチャイナシー側へ曲がると、左手に琉球銀行、大浜信泉記念館があります。
大浜信泉記念館を通りすぎるか過ぎないかの最初の三叉路。
右手に「南ぬ島へんりー」という赤瓦のレストランがあります。
その通りを入った場所が「八島第二駐車場」の入り口。
南ぬ島へんりーの目の前が入り口です。
カーナビを設定する時は「南ぬ島へんりー」を入力すると迷わず行けますよ!
730コートへのお買い物は、八島第二駐車場を使うことをおすすめします。
730コート近くにも駐車場はあるんですが、
・人通りが多く車を走らせるのが危ない
・停めれる台数が少ない
・料金が高い
の3つの理由で、あまりおすすめできません。
730コート近くの駐車場は、こちらの記事を参考にしてください!
関連記事>>>ユーグレナモール 最寄りの駐車場「アイランドパーキング」
八島第二だと駐車場も広く、料金も安いので、八島第二駐車場に車を停めてのお買い物が一番おすすめです!
関連記事>>>730コート<730交差点>に入ってるお店
こちらも読まれています>>>【ユーグレナモール】石垣島でおみやげを買うならユーグレナモールへようこそ!
八島第二駐車場が満車の場合は、少し離れた場所にはなりますが、駐車場はいくつかあります。そちらをご利用ください。
関連記事>>>石垣島の離島ターミナル近くの駐車場6選
ここからは、八島第二駐車場の詳細を紹介していきます。
スポンサーリンク
収容台数
収容台数は110台です。離島ターミナル付近の駐車場では、離島ターミナル駐車場に次いで2番目に大きい駐車場です。
離島ターミナルのフェリーを利用する人が多く停めに来る駐車場ですが、近くに730交差点、ユーグレナモールなどのショッピング施設があるので、お買い物客の利用も多いです。
八島第二駐車場が満車になることはほとんどありませんが、近くで道路工事を行なっていたりすると大型の工事車両が停めにきたりします。
また、離島ターミナルからは少し距離があるので、歩くと15分程度の時間がかかります。
フェリーの時間ギリギリに停めに行くと、乗れない可能性があるので、注意してください。
離島へ旅行する予定のある人は、早め早めの行動をおすすめします。
料金
時間 | 料金 |
1時間 | 100円 |
以後30分ごとにつき | 50円 |
夜間(1時間ごとにつき) | 50円 |
駐車券を紛失した場合 (日ごとにつき) |
1,800円 |
※夜間(午後8時間から翌午前8時)
「離島ターミナル駐車場」と同じ値段の駐車場です。夜間の料金が割安になる駐車場。
近くのホテルに宿泊する時も、ホテルに駐車場がない場合や、ホテルの駐車場が満車の場合は停めに来るといい駐車場です。
【ケース1】周辺離島へアクティビティへ行く場合の料金目安
時間 | 行程 |
7:00 | 駐車完了 |
7:40 | 石垣島→周辺離島のフェリー乗船 |
16:40 | 周辺離島→石垣島のフェリー乗船 |
18:00 | 石垣島着、駐車場から出庫 |
というスケジュールになることが多いので、朝7時から夕方6時までの11時間の駐車時間。
料金にすると1,100円の駐車料金です。
【ケース2】730コートへお買い物、食事へ行く場合の料金目安
時間 | 行程 |
13:00 | 駐車完了 |
13:30 | お買い物開始 |
16:00 | 食事などを楽しみ、お買い物終了 |
16:30 | 駐車場から出庫 |
というスケジュールだと、3時間30分。
料金にして350円の駐車料金です。
【ケース3】周辺ホテルへ泊まる場合の料金目安
時間 | 行程 |
18:00 | 駐車完了 |
10:00 | ホテルをチェックアウト |
10:30 | 駐車場から出庫 |
というスケジュールだと、合計では16時間30分の駐車になります。料金にして950円。
時刻 | 時間 | 料金 |
18:00〜20:00 | 2時間 | 200円(100円+100円) |
20:00〜8:00 | 12時間 | 600円 |
8:00〜10:30 | 2時間30分 | 150円 |
合計 | 16時間30分 | 950円 |
夜間料金があるので、細かく見ると18時〜20時までの2時間は通常料金、20時〜翌8時までの12時間は夜間料金、朝8時〜10時30分までの2時間30分は通常料金となります。
【ケース4】朝8時から翌8時まで丸1日駐車した場合の料金目安
時間 | 行程 |
8:00 | 駐車完了 |
翌8:00 | 駐車場から出庫 |
というスケジュールだと、合計では24時間の駐車になります。料金にして1,800円。
時刻 | 時間 | 料金 |
8:00〜20:00 | 12時間 | 1,200円(100円+1,100円) |
20:00〜8:00 | 12時間 | 600円 |
合計 | 24時間 | 1,800円 |
夜間料金があるので、細かく見ると8時〜20時までの12時間は通常料金、20時〜翌8時までの12時間は夜間料金となります。駐車券を無くした時と同じ料金になります。
いずれのパターンもだいたい1,000円前後、Maxで1,800円 / 日の駐車料金になると考えてください。
駐車券を無くすと、日ごとに1,800円かかるので、気をつけてください!
カーナビで設定する時の住所
【住所】沖縄県石垣市八島町1丁目
お問い合わせ先
石垣市港湾課【TEL】0980-82-4046
機械が故障した場合
オキジム【TEL】0980-82-6271
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク