新栄町<交差点>から行ける場所、観光スポット、お店
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島の道は碁盤の目状になっている道が多いです。でも、主要道路が曲がっていて、歩いていると方角がわかりずらくなります。
そんな時に便利なのが交差点。この交差点を北の方角に進むと「○○」に行ける。など、交差点ごとに行ける場所を覚えておくと、迷った時に便利です。
今回は「新栄町<交差点>から行ける場所、観光スポット、お店」を紹介します。
スポンサーリンク
目次
新栄町<交差点>から行ける場所、観光スポット、お店
ゆらてぃく市場近く
新栄町交差点は石垣島の「新栄町」という場所にある交差点です。
交差点を北西へ進むと「具志堅用高記念館」「あらかわ食堂」
南東に進むと石垣島市街地の「石垣市役所」「730交差点」
南西へ進むと「ゆらてぃく市場」「新栄公園」
北東へ進むと「桃林寺」「アートホテル」へ行くことができます。
ゆらてぃく市場の目の前。石垣市役所そばの「新栄町交差点」から行ける場所を覚えておくと、道に迷うことが少なくなります。市街地の中でも、大きい交差点の一つです。
離島ターミナルから徒歩15分
近くに「ゆらてぃく市場」があり、離島ターミナルから歩いて15分の場所です。
石垣島の離島ターミナルから北の方角「石垣市役所」方面へ歩いた最初の交差点です。
730交差点からも、北の方角にまっすぐ歩いた場所にあります。「730交差点」「A&W(エンダー)」「塩屋(まーすや)」「あ」「石垣島市役所」「かみやーき小かまぼこ店」と主要な目印となるお店が並ぶ通りです。
そのまま、北方面へ進むと「具志堅用高記念館」「新川食堂」「新川(荒引橋:アラピケーバシ)」へ抜けることができます。
新栄町交差点の特徴
新栄町交差点は、石垣島の主要な観光スポットへつながっている交差点です。
交通量も多く、石垣島の住民も多く通る場所。タクシーの交通量も多いので、この周辺に立っていると「流しのタクシー」を拾うことができます。
タクシーでお客さんを送った帰り道に通る交差点。石垣島の離島ターミナル方面へ帰るタクシーが多いので、<空車>の場合がほとんどです。
関連記事>>>石垣島で「流し」のタクシーを拾えるスポット3選
北西
上の写真で言うと、「下」が<北西方面>になります。北西方面は<新川地区>につながっており、「具志堅用高記念館」「あらかわ食堂」があります。具志堅用高記念館を通りすぎると「新川(荒引橋:アラピケーバシ)」に行けます。
関連記事>>>【具志堅用高記念館】石垣島のスーパースター具志堅用高の名言
カーブしながら、<新川沿い>に道なりに進むと新川<さんぽ道>に入り、「石垣市中央運動公園」へ行くことができます。
あわせて読みたい>>>新川<さんぽ道>石垣島の田園風景をゆっくり歩く
南東
新栄町交差点を<南東方面>、写真で言う「上」に進むと、「石垣市役所」「730交差点」へ行くことができます。
石垣島市役所から730交差点までの通りは、石垣島の繁華街の中心の道路。「かみやーき小かまぼこ店」「あ」「塩屋(まーすや)」「A&W(エンダー)」などの飲食店、お土産屋さんが立ち並ぶ通りです。
道路を一本中に入ると「ユーグレナモール」がある場所です。石垣島のお買い物スポットが集まっている地区です。
「730交差点」は石垣島で最重要な交差点。730交差点から行ける場所は、こちらの記事を参考にしてみてください。
関連記事>>>【730記念碑】730交差点から「どこへ行けるか」北へ行くと…
ここからは、写真の横方向(左右)で行ける場所の紹介です。
スポンサーリンク
南西
新栄町交差点を<南西方面>、写真で言う「右」に進むと、「ゆらてぃく市場」「新栄公園」へ行くことができます。
ゆらてぃく市場は、新栄交差点から歩いて1分の場所。ファーマーズマーケットなので、野菜はもちろん、石垣島のお弁当、お菓子、特産品、加工品が安く手に入る場所です。
6月には、農家さん直送のパイナップルが激安で買うことができるので、のぞいてみてください。配送もしてくれるので、お土産買うのににピッタリなスポットですよ。
関連記事>>>石垣島JAのファーマーズマーケット<ゆらてぃく市場>野菜、果物、おみやげ豊富
新栄公園では、毎年9月に「とぅばらーま大会」、11月に「石垣島祭り」が開催される公園です。石垣島の離島ターミナル近くにある公園で、大規模なイベントが開催される広い公園です。
関連記事>>>【新栄公園】大きなイベントが開催される公園にある平和の鐘
北東
農高前交差点を<北東方面>、写真で言う「左」に進むと、「桃林寺」「アートホテル」へ行くことができます。
関連記事>>>【桃林寺】沖縄県最古の仁王像に見守られている八重山最古のお寺を訪ねる
アートホテルは、宿泊するにもいいホテルなんですが、石垣島で唯一「日帰り入浴」できる施設としても有名なホテルです。大浴場を借りることができる、しかもサウナ付き。
石垣島で遊んだ後に、ひとっ風呂浴びたい時に大活躍のホテルです。
宿泊しなくても、大浴場を借りれるのは「アートホテル」だけ。
関連記事>>>石垣島で唯一「日帰り入浴」施設。温泉じゃないけどお風呂ならここ
夏には、ホテルに併設されたプールも借りることができます。プールがないお宿へ泊まっても、アートホテルのプールを借りれば、南国のリゾートホテル気分を味わうことができます。
お手軽に借りることができて、満足度の高い体験。キッズプールやウォータースライダーもあるので、小さいお子さんと水遊びをするのに最適です。
「海で遊ばせるには、まだ早いな」と思ったり「プールで水慣れさせておきたいな」と思った時は、アートホテルのプールをレンタルしてみてください!
関連記事>>>アートホテルは「大浴場」だけじゃなくて「プール」も<日帰り利用OK>
まとめ
730交差点、農高前交差点と同じぐらい、重要な交差点「新栄町<交差点>」。市街地で迷った時は、ここを起点に考えると、石垣島の主要スポットへ簡単に行くことができます。
交差点を北西へ進むと「具志堅用高記念館」「あらかわ食堂」
南東に進むと石垣島市街地の「石垣市役所」「730交差点」
南西へ進むと「ゆらてぃく市場」「新栄公園」
北東へ進むと「桃林寺」「アートホテル」へ行くことができます。
また、<流し>のタクシーが拾いやすい場所なので、タクシーに乗るのにもいいポイントです。
石垣島の主要交差点の相関図
石垣島市街地、中心部の主要交差点5つの位置関係をまとめてみました。各交差点単体ではわかりにくいですが、各交差点の位置を地図を使って表示しているので、ひと目でわかりやすくなっています。
道に迷った時、進みたい方角を知りたい時の参考にしてみてください。
交差点近くのスポット、建物も表示してあるので、タクシーを呼ぶ際の参考にも使えますよ!
関連記事>>>石垣島にある<主要な5つの交差点>の特徴と位置関係
それじゃあ、楽しく旅してね!
【アクセス】離島ターミナルから約750m
スポンサーリンク