川平湾へのアクセス方法
こんにちは。石垣島ナビです。
「川平湾って、どこにあるの?」
「川平湾へはどうやって行ったらいい?」
「交通手段は何がおすすめ?」って質問にお答えします。
本記事を読むと、
POINT・川平湾がどこにあるのかがわかる
・川平湾への行き方がわかる
・川平湾への交通手段がわかる
石垣島と西表島に6年間住んでいる、現地ガイドが紹介する「石垣島の生の情報」です。
川平湾へのアクセス方法を知って、川平湾観光を、さらに楽しみましょう!
スポンサーリンク
目次
川平湾へのアクセス方法
川平湾の場所
川平湾は、石垣島の中心街「離島ターミナル」から、北へ20kmほど離れた場所にあります。
ガイドブックなどの写真で見る「川平湾」は、川平集落の中にある場所で、具体的な名前は「川平公園」と言います。「川平公園」は、川平郵便局から歩いて3分の距離にある場所です。
「石垣島空港」から「川平湾」へは、「離島ターミナル」がある中心街を経由して向かいます。
川平湾へのルート
「離島ターミナル」からのアクセス方法
離島ターミナルから「川平湾」までのアクセスは2通りあります。
・観音堂線経由
・県道79号線経由
「観音堂線経由」のルート
「冨崎観音堂」「観音崎」「唐人墓」「フサキリゾート」を経由して向かうルートです。路線バスの<川平リゾート線>もこのルートを通ります。最も一般的なルートです。
「県道79号線経由」のルート
「担たん亭」「波馬牧場」などを経由して向かうルートです。少しショートカットできます。
「石垣島空港」からのアクセス方法
石垣島空港からは、国道390号線で「離島ターミナル」まで向かってください。そこからのアクセスは<「離島ターミナル」からのアクセス>と一緒です。
川平湾周辺のアクセス
川平湾周辺を拡大すると、上図のような位置関係になっています。
「県道79号線」から「県道207号線」に乗り換えると、「川平公園」へ向かうことができます。
川平公園手前にある「川平郵便局」からは、「底地ビーチ」へ向かうルートがあります。
底地ビーチへ向かうルートをさらに北上すると「クラブメッド」まで行くことができます。
「県道79号線」を東に向かうと「川平湾を望む展望台」を経由して「桴海(ふかい)」へ向かうことができます。途中には「吉原海岸」「ポーザーおばさんの食卓」などを経由するルートです。
スポンサーリンク
川平湾までの交通手段
川平湾までの交通手段は「レンタカー」「レンタバイク」「路線バス」「観光バス」「タクシー」などの手段があります。
観光の目的によって違うと思うんですが、総合すると「観光バス」での観光が一番手軽でおすすめです。
レンタカーでのアクセス
レンタカーで向かう場合は、カーナビを利用しましょう。
カーナビに入力するのは「川平湾」ではなく「川平公園」もしくは「川平郵便局」と入力してください。
川平公園の駐車場は「無料駐車場」と「有料駐車場」の2ヵ所あります。
「無料駐車場」は夏季は混雑するので、「有料駐車場」に停めた方がスムーズに観光できますよ。
【メリット】交通費が安い、クーラーが涼しい
【デメリット】駐車場がいっぱいだと困る
レンタバイクでのアクセス
レンタバイクで向かう場合は、ルートに注意してください。
基本的に大きい道路を進むと標識があるので、迷うことは少ないです。
「Gogoro」で電動スクーターを借りた人は、「川平公園」付近にある<充電ステーション>でバッテリーを交換していきましょう!
充電ステーションは「川平公園」付近以外には、伊原間の「船越漁港」までありません。
1回の充電で、100kmほどは走れますが、念のため交換しておくと安心です。
【メリット】交通費が安い
【デメリット】道路のアップダウンが激しいので疲れる、日差しが暑い
路線バスでのアクセス
路線バスは、系統9「川平リゾート線」もしくは、系統11「米原キャンプ場線」で行くことができます。
川平湾を眺めれる展望台の最寄りバス停は、「川平公園」です。
ほとんどの人が「川平公園」で降りるので、一緒に降りてください。川平公園を過ぎると「クラブメッド」「シーサイドホテル」まで向かう路線です。
【メリット】1日フリーパスなどを使うと、かなり安く行ける
【デメリット】いずれの路線も、本数が少ない
観光バスでのアクセス
観光バスでは「東バスの観光バス(1日コース、半日コース)」で行くことができます。
アクセスの心配をしなくていいこと、グラスボート割引クーポンをもらえるなどの特典があります。
運転したくない人におすすめのコースです。
「川平湾」を観光した後は「米原ヤシ林」などの主要観光スポットも巡ってくれます。
【メリット】何も考えなくても巡れる、運転しなくていい
【デメリット】観光時間が短い
タクシーでのアクセス
タクシーは、
・普通に乗っていく
・観光タクシー
の2種類があります。
普通にタクシーを捕まえていくと、離島ターミナルから約30分、料金は3,580円で行くことができます。
「観光タクシー」を利用する場合は、コースがたくさんあるので、好きなコースを選んでください。
運転手さんは気さくな人が多いので、地元の話など、たくさんしてくれて楽しいですよ!
【メリット】快適な旅行ができる、クーラーが涼しい、運転手さんと話ができる
【デメリット】料金が高め
川平湾での楽しみ方
「川平湾」は、海を眺めたり、写真を撮るのに「おすすめの時期」「おすすめの時間帯」があります。こちらの記事で、詳しく紹介しているので、旅行計画の参考にしてみてください!
関連記事>>>【川平湾】日本有数の絶景を詳しく紹介します!
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク