【かびら観光交通】の特徴
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島にはタクシー 会社が12社あります。タクシー 料金はどの会社も同じで一律ですが、それぞれの会社でサービスが変わってきます。
今回はタクシー 会社の一つ「かびら観光交通」さんについて紹介していきます。
スポンサーリンク
目次
【かびら観光交通】の特徴
かびら観光交通の特徴は何と言っても「体験型観光コース」です。タクシー観光ってのは他の会社でもやっていますが、「体験型」と言って、グラス作り体験や三線体験などを組み合わせているのは「かびら観光交通」さんぐらいです。
また、タクシーの種類も豊富で、石垣島では珍しい「ハイヤー」もあります。ジャンボタクシーの台数も多いので、大人数での観光にもピッタリ。夏の時期は事前の予約が必要ですが、台数が多い分、小さい会社さんより予約が取りやすくなっています。
電話だけでなく、メールでのお問い合わせフォームや予約フォームもあるので、空いた時間にメールを送って予約できるのも嬉しいポイントです。
タクシーの種類
タクシーの種類が多く、全体的に新しく、清潔感のあるタクシー会社です。
黒塗りの車が多い
タクシーも黒塗りの車が多く、見た目だけでなく、内装も整備されているので安心して利用することができます。シートもフカフカで、長時間座っていても疲れない。きちんと白い布がかけられており、ピシッとした清潔さを感じます。
また、全車に傘が備え付けられているので、急な雨でも傘を貸してくれて便利です。
タクシーだけじゃなくハイヤーもある
タクシーだけでなく、ハイヤーもあります。若い人は「ハイヤーってなんだ?」と思うかもしれませんが、ワンランク上のタクシーだと思ってください。
会社のお偉いさんが乗ったり、冠婚葬祭の時に乗るちょっといい車。
普通のタクシーでも十分、清潔感あるし、対応もしっかりしている会社さんですが、ハイヤーでワンランク上の旅を楽しむこともできます。
おもてなしのレベルも一段上で、後部座席にはカーテンも備え付けられています。
大人数の利用ならジャンボタクシー
タクシー、ハイヤーは4人までしか乗ることができませんが、ジャンボタクシーなら9人まで乗ることができます。
大人数での移動でしたら、ジャンボタクシーがおすすめ、家族、友達など大人数での観光ができます。
ジャンボタクシーの他にも、室内がさらに広々とした「デラックスジャンボタクシー」もあります。いずれも、内装も綺麗でちゃんとしたタクシーなので、安心して利用できます。
初乗り料金(ジャンボタクシー) | 580円~ (1.167kmまで / 248m毎に80円追加) |
体験型観光コース満載
かびら観光交通さんの最大の特徴が「体験型観光コース」です。琉球グラス作り体験や、三線教室などの<体験>と石垣島の名所を巡る<観光>がいっぺんに楽しめるコース。
かびら観光交通オリジナル体験型コース
「陶芸教室コース」、「三味線教室コース」、「琉球ガラス教室コース」、「紅型染教室コース」、「機織り教室コース」の5コースです。
コース名 | できる体験 | 行ける観光スポット |
陶芸教室コース | 手作りシーサー作り | 石垣島鍾乳洞、川平湾 |
三味線教室コース | 三線体験(2時間で1曲) | 石垣やいま村、川平湾 |
琉球ガラス教室コース | 琉球グラス作り | バンナ展望台、御神崎灯台、川平湾、米原ヤエヤマヤシ群落 |
紅型染教室コース | 藍染手染め作品作り | 唐人墓、御神崎灯台、川平湾、バンナ展望台 |
機織り教室コース | ミンサー織り体験 | 石垣島鍾乳洞、御神崎灯台、川平湾、米原ヤエヤマヤシ群落 |
詳しく知りたい方はこちら>>>石垣島でタクシーを貸切<体験型観光コース>
時間制のコースもある
時間で選べる3時間、4時間、5時間、6時間コースもあります。送迎コースを含めると5コース。
コース名 | 行ける観光スポット |
3時間コース | 川平公園、バンナ公園、唐人墓 |
4時間コース | 唐人墓、石垣島鍾乳洞(or やいま村)、バンナ公園、川平公園、米原ヤエヤマヤシ群落 |
5時間コース | 唐人墓、石垣島鍾乳洞(or やいま村)、バンナ公園、川平公園、玉取崎展望台 |
6時間コース | 唐人墓、石垣島鍾乳洞(or やいま村)、バンナ公園、川平公園、玉取崎展望台、平久保崎灯台 |
送迎コース | ご希望の場所(運転手一押しのビーチなど) |
相談することをおすすめ
タクシー観光コースのコースで「ここがこうだったらいいのに」とかの要望があったら事前に相談しておくと要望を聞いてくれる場合もあります。場所や時間的に無理なことは相談してもダメですが、ちょっとした要望なら事前に相談してみてください。決まったコースを決まった内容で行くようなマニュアルじゃない。相談次第では結構融通をきかせてくれるのもかびら観光交通のタクシーのいいところです。
まとめ
清潔感のあるタクシーで、ワンランク上のタクシー観光なら「かびら観光交通」がイチオシ。
最大の特徴は「体験型観光コース」があるところ。琉球グラス作り体験や、三線体験などと組み合わせて観光ができます。
また、川平に本社を置いている会社さんなんで、「川平湾」については一番詳しい。運転手さんと話しして仲良くなるとプライベートビーチにこっそり案内してくれるかもですよ。
【特徴】体験教室などがついた観光コース
【営業時間】24時間、年中無休
【外国語対応】可(英語 / 常勤2名)
【クレジットカード】不可
【車両保有台数】ハイヤー:2台 / タクシー:18台 / ジャンボタクシー:8台
【住所】(タクシー事業部)沖縄県石垣市字新川34番地
【電話番号】0980-83-8383
あわせて読みたい
『石垣島のタクシー』について、もっと詳しく知りたい人は、こちらの記事も読んでみてください。
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク