ユーグレナモール最寄りの駐車場「アイランドパーキング」
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島のお土産を買おうと思ったら「ユーグレナモール」 に行くのが一番。
ユーグレナモールは、離島ターミナルから歩いて5分。
歩いてもいけるんですが、レンタカーを利用する人向けに、ユーグレナモールの最寄りの駐車場を紹介します。
今回は「アイランドパーキング」について紹介します。
スポンサーリンク
目次
ユーグレナモール最寄りの駐車場「アイランドパーキング」
ユーグレナモール の北東側の入り口付近にある駐車場です。
沖縄銀行八重山支店から歩いて1分の場所にあり、立地がいい駐車場。
収容台数
収容台数は20台です。離島ターミナル付近の駐車場では、ユーグレナモールに1番近い駐車場です。
駐車台数は少ないですが、ユーグレナモール の利用に便利です。
料金
時間 | 料金 |
1時間 | 500円 |
P.M.10:00〜A.M.10:00 | 最大料金500円 |
1時間単位の料金設定になっています。
P.M.10:00〜A.M.10:00は、最大料金500円なので、夜間は安く停めることができます。
ユーグレナモールの買い物時間は、1時間ぐらい。
ランチを一緒にとるとしても、2時間あれば十分なので、
駐車料金の目安は、500円〜1,500円ぐらい。
街中の中心地と考えると、お得な料金と言えます。
ユーグレナモール最寄りの他の駐車場
少し、距離が離れた場所になると、よりお得に駐車できる駐車場があります。
長時間利用する場合は、料金の安い駐車場を利用する方がお得です!
ユーグレナモール 最寄りの他の駐車場は、
・市役所第二駐車場
・八島第二駐車場
・蔵元駐車場
市役所第二駐車場
ユーグレナモールまで徒歩5分の駐車場
ユーグレナモールまで、徒歩5分の駐車場。
石垣市市役所の駐車場ですが、市役所利用以外の用途でも使える駐車場です。離島ターミナルまで歩いて7分、ユーグレナモール まで歩いて5分の好立地な駐車場です。
フェリーでのお出かけでも、お買い物でも利用できる駐車場です。料金も安く、お得に利用することができます。
入り口がわかりずらいので、下の記事を参考にしてみてください!
関連記事>>>離島ターミナルから徒歩7分「市役所第二駐車場」
【駐車台数】74台
料金
時間 | 料金 |
1時間 | 100円 |
以後30分ごとにつき | 50円 |
夜間(1時間ごとにつき) | 50円 |
駐車券を紛失した場合 (日ごとにつき) |
1,800円 |
※夜間(午後8時間から翌午前8時)
八島第二駐車場
駐車台数110台の駐車場
石垣島のユーグレナモール周辺の駐車場の中で1番大きい駐車場が「八島第二駐車場」です。
駐車可能台数が110台。
アイランドパーキングが満車でも、「八島第二駐車場」までくれば、ほぼ確実に停めることができます。
ただ、徒歩7分ほどかかるので、ユーグレナモールまで距離が少しあります。
カーナビには「南ぬ島へんりー」と入力してください。<南ぬ島へんりー>っていうレストランの目の前が入り口です。
関連記事>>>離島ターミナル駐車場が満車の場合<八島第二駐車場>がおすすめ
【駐車台数】110台
料金
時間 | 料金 |
1時間 | 100円 |
以後30分ごとにつき | 50円 |
夜間(1時間ごとにつき) | 50円 |
駐車券を紛失した場合 (日ごとにつき) |
1,800円 |
※夜間(午後8時間から翌午前8時)
スポンサーリンク
蔵元駐車場
ユーグレナモール徒歩3分の駐車場
石垣島の中心部にある駐車場です。ユーグレナモールから徒歩3分。離島ターミナルへは歩いて10分。
お買い物をしたい時、ユーグレナモール 周辺でシーサー作り体験をしたい時などに便利な駐車場です。
ただ、知らない人は、迷子になる確率No.1の駐車場です。
ユーグレナモールへ行く場合は
1、「市役所第二駐車場」
2、「八島第二駐車場」
の順番で、おすすめします。
どうしても、駐車できない場合は、「蔵元駐車場」へどうぞ!
蔵元駐車場への行き方、料金、駐車場所は、下の記事を参考にしてください!
関連記事>>>離島ターミナルから徒歩10分の駐車場「蔵元駐車場」
料金
時間 | 料金 |
1時間 | 100円 |
以後1時間ごとにつき | 100円 |
夜間(1時間ごとにつき) | 100円 |
駐車券を紛失した場合 (日ごとにつき) |
2,400円 |
※夜間(午後8時間から翌午前8時)も料金は同じです
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク