石垣島のレンタカー旅を楽しむために知っておきたいこと
石垣島でレンタカーを楽しむために知っておいて欲しいことをまとめました。
石垣島は小さい島なので、本州と同じような感覚でドライブすると不便に感じます。
ですが、その不便さも忘れてしまうほど、美しい景色を見ることもできるのが石垣島。
楽しくドライブするために、これだけは知っておいて欲しいことを5つピックアップしてみました。
本記事を読むと、次のことがわかります。
- ドライブの持ち物
- ドライブの注意点
- ペーパードライバーでも平気?
- 街中ですべきこと
- 駐車の方法
石垣島に5年以上住んでいる現地ガイドが紹介する「石垣島でレンタカー旅を楽しむポイント」です。
石垣島について知って、旅行を思いっきり楽しんじゃいましょう!
目次
石垣島のレンタカー旅を楽しむために知っておきたいこと
石垣島のレンタカー旅で一番気をつけなければならないのが「熱中症」です。
石垣島の夏は、最高気温が33度前後ですが、日差しが強いです。
紫外線は本州の4倍以上とも言われ、「日焼け」「熱中症」になりやすい地域。
「車に乗ってるから、大丈夫でしょ?」と思っても、クーラーを切ると汗がダラダラ…
『ドリンク(水)』は忘れず持っていきましょう!
より詳しく知りたい人は、このまま読み進めてください。
レンタカー旅の持ち物
- ドリンク(水)
- 軽食(お菓子など)
- 現金
- 日焼け止め
- 虫刺され薬
- タオル(フェイス・バス)
- 観光マップ
- シュノーケリングセット
- 水着
- サンダル
- 砂落とし用の水(2L程度)
必ず持っていって欲しいのが『ドリンク』『現金』『タオル』『観光マップ』です。
石垣島は市街地中心部にしか、コンビニはありません。
郊外に行くと自動販売機の数も少なく、自動販売機まで5km以上の距離がある地域もあるほどです。
水が欲しい時に買えない、お金を持っていても買えないなんてことも。
やっと見つけたお店でも、クレジットカードが使えるお店は少ないです。
現金がないと、何も買えないなんてことになりかねません。
郊外にはATMも郵便局しか置いてないです。
カーナビがついていますが、カーナビには有名な観光地しか表示されません。
一目でどこにどんな観光スポットがあるかがわかる、観光マップは持ってると便利です!
レンタカー旅の注意点
石垣島のレンタカー旅で気をつけることは「日焼け」「熱中症」「動物」です。
日焼け
レンタカーで移動していても、日差しが強いので焼けます。
日焼けしたくない人は1時間に1回、日焼けを気にしない人でも4時間に1回、日焼け止めを塗り直すことをおすすめします。
また、海で遊んだあとは、日焼け止めをしっかり塗り直す。水分はしっかりとタオルでとることを忘れないでください。肌に水滴がついていると、光が乱反射して強化され、日焼けしやすくなります。
熱中症
熱中症対策は、水分をこまめにとること。塩タブレットや塩飴のようなお菓子も持っていくと塩分補給もできます。
動物
石垣島の郊外に行くと、動物が道路に飛び出してくることがあります。
特に多いのが「鳥」です。
クイナという鳥が道路を走って横断したり、カンムリワシが車にぶつかったりしています。
毎年、多くの動物が車にひかれてしまっているので、見通しのいい道路でも速度に気をつけて走ってください。
また、鳥だけでなく「牛」「馬」などの大きな動物も飛び出してくることがあります。
私自身の経験をいうと、仔牛が牧場から脱走し道路を元気に走っている光景にでくわしたこともあります。
車にぶつかってきそうで、怖かったです。
ペーパードライバーでも平気?
石垣島の道路は、40km/h制限の道路が多いです。
車もゆっくり走っているので、初心者・ペーパードライバーでも安心して走ることができます。
急な車線変更もほとんどなく、道なりに走ればOK!
坂道発進や縦列駐車もないので、安心してください。
逆に、本州での運転に慣れている人のほうが、運転に違和感を感じるかもしれません。
理由は、車がゆっくり走ってくるように見えるからです。
コンビニなどから出る時に、左右を確認します。
車が近づいてくるのがわかるんですが、頭の中でイメージしているより、ゆっくりと近づいてきます。
本州の道路なら60km/hぐらいで近づいてきますが、石垣島は30km/hぐらい。
ほぼ、半分ぐらいのスピードなので、慣れるまでは「まだ来ない、まだ来ない…」と違和感を感じやすいです。
石垣島でドライブする時は、車はゆっくり走ってくることを頭に入れておいて、安全運転を心がけてください!
街中ですべきこと
街中ですべきことは、「ドリンクの確保」「現金の引き下ろし」です。
石垣島は郊外に行くと、お店の数が少なく、自動販売機もほとんどありません。
やっとお店を見つけても、カードが使えないお店がほとんどなので、『ドリンク』『現金』は必ず用意しておきましょう!
駐車の方法
無料駐車場
石垣島は郊外の観光スポットへ行くと、無料の駐車スペースがあるので、駐車スペースを使ってください。
空き地だと思って、駐車すると私有地だったりもするので、必ず駐車場に車を止めましょう!
※離島ターミナル・石垣空港は有料駐車場です
有料駐車場
石垣島市街地は、無料の駐車場は少ないです。
道路も狭いので、大規模な有料駐車場に停車させて、歩いて観光した方が気軽に楽しめます。
郊外では無料の駐車場、市街地では有料の駐車場を活用して、安全にドライブを楽しんでください!
あわせて読みたい
石垣島のレンタカーについて、より詳しく知りたい人は、こちらの記事もあわせて読んでください。
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク