石垣島の飛行機が欠航したら?ホテル・ANA・JAL・ピーチなど
こんにちは。石垣島ナビです。
『石垣島【飛行機の欠航】について』の記事です。
旅行前・旅行中・帰る前に「石垣島の飛行機が欠航した場合」どうしたらいいか?
本記事では、
「石垣島の飛行機が欠航するのは、どんな時?」
「石垣島旅行中に欠航したら?」
「欠航が決まったら、どうしたらいい?」って疑問に、お答えします。
本記事を読むと、
・石垣島の飛行機が欠航する状況がわかる
・石垣島の飛行機が『欠航しそうな場合の対処法』がわかる
・石垣島の飛行機が『欠航した時の対処法』がわかる
石垣島と西表島に5年以上住んでいる、現地ガイドが紹介する「石垣島の生の情報」です。
記事を読んで、「石垣島【飛行機の欠航】」を知って、安全に旅行しましょう!
目次
石垣島の飛行機が欠航したら?ホテル・ANA・JAL・ピーチなど
石垣島の飛行機が欠航する状況
石垣島の飛行機が欠航する状況は『台風』のときです。
石垣島周辺に、5年以上住んでいますが、それ以外で欠航したことはありません。
石垣島に台風が来る前日も飛行機が飛んでいるぐらいなので、欠航率は低いです。
台風の暴風域に入ると、飛行機が欠航します。
威力の強い台風や、広範囲に強い風を吹かせる台風の場合、前日から欠航することもあります。
最終的な判断は航空会社が判断するのが一般的。
欠航が決まると、テレビのニュースにも出るので、情報がとりやすくなります。
台風の接近
勢力の強い台風だと、台風の接近前に飛行機が欠航します。
飛行機なので、上空の風の強さで判断しているんだと思います。
基本的には、各航空会社の判断になりますが、欠航する場合は「全便欠航」なことが多いです。
台風の接近については、こちらの記事を参考にしてみてください。
関連記事>>>沖縄で台風が来たら米軍レーダーもチェック!
台風の通過
台風が通過中は、当たり前ですが欠航します。
石垣島では7月〜10月に台風が多いです。
過去には1週間に1回、ひと月に4回もの台風が来た年もあります。
特に、夏場の旅行では、天気に注意する必要があります。
過去の台風の回数を月別に調べた記事が、こちら。
石垣島旅行の参考にしてみてください。
関連記事>>>沖縄に台風がくる時期はいつ?多い年とかあるの?
空港がダメージを受けた時
台風や地震などの自然災害や、人的な災害で空港がダメージを受けた場合も欠航します。
特に、滑走路がダメージを受けてしまうと、ほぼ欠航。
幸いにも、近年では、空港がダメージを受けるほどの災害は起こっていません。
機材のトラブル
飛行機の機材トラブルでも欠航します。
ですが、機材トラブルの場合は、別の便に振替になったり、別の飛行機に乗り換えになるので、航空会社の人たちの指示に従って行動すればOKです。
石垣島の飛行機が『欠航しそう』な場合
石垣島で「飛行機が、欠航しそうだなぁ」って感じるのは、やはり『台風』の接近時です。
台風が通過している時は、間違いなく欠航します。
ですが、接近時は、天候を確認しながらの運航になるので、動くことが多いです。
飛行機の航路上の天気がよければ飛ぶことができるので、前日まで運航していることも多いです。
個人的には、『台風接近で欠航しそうな場合は、早めに帰る』ことをおすすめします。
理由は、台風の勢力は、来てみないとわからないから。
過去には、自動車がひっくり返ったり、空港までの電柱が何十本も倒れたりと、大きな被害を出した台風もありました。
何事もなければいいんですが、飛行機が飛ばせないぐらいのダメージを受けると、台風通過後も飛行機を飛ばせないってことにもなりかねません。
石垣島は、特に、離島なので『飛行機』以外の移動手段は、ほぼありません。(那覇行きのフェリーがありますが、旅行で使えるような移動手段じゃないです)
なので、何かある前に帰ってしまうのが一番。
「せっかく旅行に来たのに、もったいないなぁ」って思いますが、帰れなくなるよりはマシだと思います。
台風が接近しそうな時は、航空会社の運航状況をしっかり調べてみてください。
すでに『欠航』した場合は、台風通過まで待つ必要がありますが、『運航』している場合は変更できる時に、早めの便に変更して、旅程を切り上げた方がいいですよ。
また、『欠航』した場合も、台風通過後の便に早めに変更することをおすすめします。
台風通過後は、いつも空港のカウンターが長蛇の列になり、変更に時間がかかります。
早め早めの行動が大事!
『欠航』とわかったら、すぐに飛行機の便の変更をしてしまいましょう!
石垣島の飛行機の欠航がわかるサイト
石垣島への飛行機運航状況は、「Youtube」でライブ配信されています。
動画をクリックして「石垣島空港ターミナル株式会社」のYoutubeチャンネルでご確認ください。
正確なご案内に努めておりますが、誤表示や配信遅延等の場合もありますので、最新の運航状況は航空会社ウェブサイト等をご確認ください。
Youtubeで配信されている情報は、あくまでも現在の石垣島空港の離発着状況です。台風が接近している時などは、現在の離発着状況に関わらず、航空会社があらかじめ欠航便を決定していることもあります。正確な運航状況は、各航空会社の『公式ホームページ』でご確認ください。
石垣島【飛行機の欠航】ANAの場合
【ANA】国内線運航状況のご案内サービス|航空券|ANA SKY WEB
石垣島【飛行機の欠航】JALの場合
【JAL(JTA, RAC含む)】JAL – 運航状況のご案内(国内線)
石垣島【飛行機の欠航】ピーチの場合
【ピーチ】運航状況のご案内
石垣島の飛行機が『欠航した』場合
飛行機が欠航した場合は、何よりも先に『飛行機の便の変更』をしましょう!
理由は、席にかぎりがあって、混雑するから。
飛行機の便の変更は、飛行機を利用する人たちが一斉にアクセスするので、空港のカウンター・専用ダイヤルも混雑すること必至です。
『飛行機の便が確保できない』ってのが、最悪のパターンなので、それだけは、しっかりと回避しましょう!
その後にするべきは『ホテルの予約』『会社・家族への連絡』です。
順番にすると、
1 飛行機のチケットの変更
2 ホテルの予約
3 会社・家族への連絡
全て終わらせたら、ホテルに行き、台風通過までゆっくりと休んでください。
1 飛行機のチケットの変更
何よりも優先すべきが『航空券の変更』です。
これを後回しにすると、長い間待たなくてはいけなくなったり、希望した便に変更ができないことになります。
欠航前なら、『早めに帰る』。
欠航した後なら、『出来るだけ早く、台風通過後の便に変更する』。
これがベスト!
直接空港に行って変更するのが安心ですが、空港から遠い場所にいる時は『電話』で連絡をしましょう。
変更で、必要になるのが『電話番号』と『チケット番号』です。
航空券を購入した時の、返信メールなどは保存してすぐに番号がわかるようにしておいた方が便利です。
2 ホテルの予約
次にするのが、ホテルの予約です。
台風などの自然災害で欠航した場合の宿泊費などは、各自負担なことが多いです。
パックツアーで購入した人は、それぞれのツアー会社の『規約』に従うことになります。
チケットを購入する前に、しっかりと「台風が来て欠航したらどうなるのか」を、しっかりとチェックしておきましょう。
ホテルの予約では『じゃらんnet』で探すことがおすすめです。
理由は、石垣島のホテルのほとんどが「じゃらんnet」に掲載しているから。
台風が近づいている場合は、宿泊がキャンセルになることが多いです。ですが、ホテルに宿泊者が1名でもいたらホテルは開業せざるを得ない。
そんな時に、ホテル側が「安く宿泊しませんか?」と募集をかけるのが『じゃらんnet』のようなサイトです。
通常価格より、かなり安い価格で泊まれることもあるので、まずは『じゃらんnet』で値段を比較してみることをおすすめします。
ご希望の条件でホテルが見つかることを願ってます!
台風の時に宿泊でおすすめなのは、『市街地の中心部にあるホテルの2階〜3階ぐらいの部屋』です。
理由は、海沿いだと、風が強いからです。
風が強い台風だと雨が降った時、窓に当たる雨の音がうるさいです。
一晩中吹き荒れるので、音だけで肩が凝ったり、うるさくて眠れないこともあります。
市街地の住宅が密集しているホテルだと、他の建物に守られて、直接雨風が当たりにくいです。
上層階になると、雨風を受けやすくなるので、『2〜3階』がおすすめです。
具体的な名前を挙げると、『ククル』『ベッセル』『ルートイングランディア』などのホテルがおすすめです。
3 会社・家族への連絡
自分の安全が確保されたら、会社・家族への連絡を忘れずにしましょう。
会社には連絡するけど、「家族への連絡、忘れてた!?」ってこと多いです。
台風などの、大きな自然災害だとご家族も心配します。
連絡が取れなくなると、さらに心配に。
「何かあったんじゃないか?」とか「怪我してたらどうしよう…」なんて心配。
そんな心配をかける前に一言だけでも連絡しておくと、全然違います。
一人暮らしをしていて、両親とは離れた場所に住んでいても『連絡』だけは、しっかりとしておきましょう。
連絡が終わったら、お店が開いているうちに『食料の買い出し』『水の確保』をしておくことがおすすめです。
沖縄の人は、台風前に「食料」と「水」は、しっかりと蓄えておきます。
台風通過後は、スーパーへ行っても棚が空です。
飛行機が動いて、商品が入荷されるまでは、何も買えません。
旅行でも、あらかじめ『2日分ぐらい』は買っておきましょう。
後、よっぽど強い台風じゃなければ大丈夫なんですが、水を確保しておくことも重要です。
理由は断水するかもしれないから。
水が出るうちに、バスタブに水を溜めておくことをおすすめします。
台風通過時は、音がうるさいので、『耳栓』『アイマスク』を買っておくと快適ですよ!
『石垣島への飛行機の基本』
・【まとめ】石垣島への飛行機・格安航空券・LCC・パックツアー
『台風が来そうな時、どうする?』
・沖縄旅行で台風がきたら、どうする?【旅行前・旅行中・帰る直前】
それじゃあ、楽しく旅してね!