石垣島のバスの乗り方と注意点
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島の観光ではレンタカーを利用される人が多いですが、夏の時期はレンタカーよりもバスでの観光をおすすめします。
遠出するときはバスの便が少ないのでレンタカーの方がいいのですが、どうしても交通量が多くなったり、事故が多くなったりで慣れていない人にはあまりおすすめできません。
石垣島の車は速度はあまり出さないのですが、車線変更や車線に入ってくるリズムが本州の車とは違います。
これが慣れないとなかなかタイミングが取りずらい。車でもゆったりとしていることが多いので、変な所に気を使うより、バスやタクシーで移動した方が楽に観光できますよ。
そんなバスでの観光の拠点となるのがバスターミナルです。
スポンサーリンク
目次
石垣島のバスの乗り方と注意点
バスターミナルは離島へのフェリーが出ている離島ターミナルの近くにあります。石垣島の交通拠点はコンパクトに集まっているので移動が便利です。
まずは時刻表ゲット
バスターミナルへ行ったら、まず時刻表を手に入れてください。券売所でももらうことができますし、ターミナルのパンフレット置き場にもおいてあります。
お得な乗車券も売っています
石垣島のバスには1日乗車券、3日間乗車券というものも売られています。バスで遠出する場合は、かなりお得になるので購入することをおすすめします。
あわせて読みたい>>>石垣島のバス「フリーパス」の種類と購入場所
定期観光バスも人気
石垣島のバスターミナルからは、定期観光バスも出ています。いわゆる「観光バスツアー」。コースは2種類「Aコース(石垣島一周)」、「Bコース(石垣島半周)」。
和やかな雰囲気のツアーです。定期観光バスツアーに参加すると、川平湾で使えるグラスボートの割引券をもらえたりと、お得に石垣島観光を楽しめるツアー。
車を運転したくない人におすすめのツアーです。
関連記事>>>石垣島の観光バスツアー、おすすめのコース、かかる料金、予約方法
乗り間違えないように
バスの系統はそれほど多くないので、行きたい方面のバスに乗ってください。ターミナルではアナウンスしてくれるので間違えることは少ないです。どうしてもわからない場合は、運転手さんに聞いてもらえると丁寧に教えてくれますよ。
スポンサーリンク
石垣島のバスの乗り方
基本の乗り降りは運転席横のドアのみ
石垣島ではバスの乗車、降車は運転席横のドア1ヶ所のみです。バス中央のドアは基本開きません。注意してください。乗るときも、降りる人優先です。降りる人を待ってから乗ってください。結構のんびりと降りてくるので、焦りは禁物です。乗車券をとって、席へ移動。
降りる時は、運転席横の運賃箱へ乗車券とお金を入れてください。お釣りが出ないタイプの運賃箱なので、ぴったりない場合は、あらかじめ運賃箱横の両替機で両替してください。
両替は降りる時にするのが石垣流
本州では、降りる前にあらかじめ両替するのが普通だと思います。でも、石垣島に住んでいる人は降りる時に両替をするのが普通なので、降りるのに時間がかかります。これをあらかじめ知っておかないとイライラすると思いますが、ここは石垣島。のんびりと寛大な気持ちでお待ちください。
普段「ちょっとした時間でも待つとイライラしちゃう」って人は石垣島に来ると、時間の概念が変わると思います。
自分も最初の頃は「なんで、あらかじめ両替しないの?」とちょっとイラっとしたことがあります。
でも、「これが、さも普通ですよ」と待ち時間すら気にしない石垣島の人を見てると「自分ちっちぇえな、なんでこんな些細なことにイラっとしちゃったんだろう?」と思えるようになりました。
まあ、あらかじめ両替しておくに越したことはないんですけどね。ちょうどなくても、焦らず両替できるのが石垣島のバスのいいところです。
大きな荷物は中央ドア付近へ置くべし
トランクなどの大きな荷物がある場合は、バス中央のドア付近に寝かせて置いてください。大丈夫です、基本盗まれません。
手元に置いておかないと不安かもしれませんが、大きすぎる荷物は他の乗客の邪魔になるので、できるだけ広い場所へ置いておいてください。でも、もしもの時のために貴重品だけは必ず身につけておくように。
大きな荷物は中央ドア付近へ。石垣島では、中央ドアは開かないので、荷物置き場として使われます。
おばあの島言葉がカワイイ
話好きな石垣島の人は全く知らない人でも話しかけてきたりします。
そういう、ふれあいも旅の一つの醍醐味ですね。
あと、石垣島のおばあはフリーパスを持っているので、よくバスを利用します。おばあ同士の会話を聞いているとバリバリの方言(島言葉)を話していたりするので面白いですよ。
意味はサッパリわかりませんが、おばあの島言葉は抑揚があり、感情表現を多く使います。聞いていると可愛らしいですよ。
コインロッカーあります
ターミナルにはコインロッカーもあります。
ホテルのチェックイン時間まで時間があると、なんだか時間をソンした気分で、もったいないですよね。
そんな時には、コインロッカーが大活躍です。空港から到着してコインロッカーに荷物を預け、そのままバス観光。なんてことも可能です。大きなロッカーもあるのでスーツケースでもバッチリ預けることができます。
観光の拠点に便利なバスターミナル。朝早くからバス観光をしたい人はバスターミナル付近のお宿に宿泊すると便利ですよ!
それじゃあ、楽しく旅してね!
【アクセス】石垣島空港からバスで約45分
系統④平得大浜白保経由空港線「バスターミナル」下車
系統⑩アートホテルANAインターコンチネンタル経由空港線「バスターミナル」下車
【おすすめの時期】通年
【みどころ】石垣島の観光はゆっくりとしたバスでどうぞ
【滞在時間】30分
【おすすめ度】★★★★☆
スポンサーリンク