石垣島のバス「フリーパス」の種類と購入場所
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島で路線バスといえば、東バス(あずまバス)。東運輸株式会社さんが運営しているバスです。観光バス、貸切バスなども運行している日本最南端のバス会社です。
今回は、石垣島の路線バスで使えるお得なチケットをご紹介。知らないと損してしまうかもですよ。
スポンサーリンク
目次
石垣島のバス「フリーパス」の種類と購入場所
石垣島のバスで使える「フリーパス」は、全部で4種類
・空港往復チケット
・1日フリーパス
・みちくさフリーパス(5日間フリーパス)
・無記名乗車券
空港往復チケット、無記名乗車券に関しては、フリーパスというより、回数券に近い部類のチケットですが、お得にバス利用ができるので、一緒に紹介しますね!
1、空港往復チケット
販売価格1,000円、お得金額:80円
まず、空港から市内中心部に移動するときにお得なチケットが「空港往復チケット」。新石垣空港からバスターミナルまで片道540円なので、往復で80円のお得。
80円だと、あまりお得感はありませんが、空港往復チケットの魅力は利用期限がないところ。バスターミナルの販売員さんに聞いてみると「何年先でも使えますよ」とのこと。無くさない限り無期限で使えるのは嬉しい。
バスに乗るとき、小銭を用意しなくてもいいのがポイント高いです。
購入場所
購入場所はバスターミナルチケット売り場、もしくは乗ったバスの運転手さんからも購入可能です。バスに乗る際、降りる際に運転手さんに声かけして手に入れてみてください。
2、1日フリーパス(24時間利用可能)
販売価格大人1,000円・小人500円、お得金額:乗れば乗るほど
2番目は1日フリーパス。空港往復チケットに比べてググッとお得感が増します。1日(24時間利用可能)なので、石垣島に来た翌日に買えば、丸1日乗ることができるチケットです。
乗れば乗るほどお得になるチケット。大人1,000円、子供500円で買うことができます。
川平湾や平久保崎など、遠出したい人におすすめのチケットです。
購入場所
購入場所はバスターミナルチケット売り場、もしくは乗ったバスの運転手さんからも購入可能です。バスに乗る際、降りる際に運転手さんに声かけして手に入れてみてください。
3、みちくさフリーパス(5日間フリーパス)
販売価大人2,000円・小人1,000円、お得金額:乗れば乗るほど
1日フリーパスよりお得なチケットがみちくさフリーパスです。5日間の利用で大人2,000円、子供1,000円ですからかなりのお得感。2日以上乗る場合はみちくさフリーパスを買うことをおすすめします。5日あればどこでも行ける。
石垣島の移動を全てバスで済ますことができるので、交通費は実質2,000円だけで済ますこともできます。
旅程が長い人にはぜひ、おすすめしたいチケットです。
購入場所
購入場所はバスターミナルチケット売り場、もしくは乗ったバスの運転手さんからも購入可能です。バスに乗る際、降りる際に運転手さんに声かけして手に入れてみてください。
スポンサーリンク
4、無記名乗車券
販売価格1,000円、お得金額100円
無記名乗車券とは、回数券に近いチケットです。100円券が11枚の<ロング>、100円券5枚・50円券10枚・10円券10枚の<大>の2種類あります。
1,000円で1,100円分のチケットがもらえるので、100円お得。現金の併用もできるので、島内でのちょっとした移動に使えます。
購入場所
購入場所はバスターミナルチケット売り場で購入可能です。ちょっとした移動に使ってみてください。
まとめ
バス移動で石垣島を巡る人におすすめのお得チケットです。バスで1日観光なら「1日フリーパス」。2日以上の乗車なら「みちくさフリーパス(5日間フリーパス)」がおすすめです。
「石垣島島内はレンタカーやタクシーで観光するよ」って人も、空港までの往復で「空港往復チケット」を買うとちょっとお得になります。
「フリーパス買うまではバス使わないけど、2〜3日続けてバス使う予定」って人は「無記名乗車券」を買うと日またぎでお得に使うことができます。
自分の旅行プランにあったチケットを選んでみてください。
関連記事>>>【バスターミナル】石垣島のバスの乗り方と注意点
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク