石垣島の郊外はサトウキビだらけ、ザワワな<サトウキビロード>
こんにちは。石垣島ナビです。
沖縄の風景といえば、サトウキビ畑が広がる光景。ザワワ、ザワワの歌で有名になった光景ですが、石垣島では、市内中心部から車で3kmほど郊外へ行った場所にサトウキビ畑が広がっています。
今回はサトウキビが道路沿いに並んでいる「サトウキビロード」について紹介します。
スポンサーリンク
目次
サトウキビロード
石垣島市内中心部から3km
石垣島市内中心部から、車で10分。3kmほど郊外に走ると、そこは一面、サトウキビ畑。サトウキビが元気に成長し、道路にまで押し寄せている光景が広がる道路です。
サトウキビ畑と言うと「ザワワ、ザワワ」と言う歌が有名ですが、そんな寂しげな光景じゃなく、テンポのいいヒップホップを軽快に流しながらドライブしたい道路が<サトウキビロード>です。
道路にまで押し出してくるサトウキビ
<サトウキビロード>という特定の道路があるわけではありませんが、自分的に車で走って気持ちよかったので、勝手に命名しました。
サトウキビ畑が両側の押し寄せている道路は石垣島の郊外にはたくさんあります。
あなたのお気に入りのサトウキビロードを見つける旅に出かけてください。
ちなみに、サトウキビ畑への無断侵入や、農道への車での侵入はご遠慮ください。農家さんが手塩にかけて大切に育てている農作物です。マナーはきちんと守って楽しんでください!
あと、サトウキビ畑周辺はハブが出るので、さらに気をつける必要があります。
車に乗っていれば問題ないんですが、サンダル・ハーフパンツなどの軽装でサトウキビの近くには近寄らないでください。噛まれます。噛まれた人もいます。農家さんですら噛まれるので、十分過ぎるほど注意しましょう!
関連記事>>>【石垣島の動物】石垣島のハブは「サキシマハブ」という種類のハブ
広大な畑が広がっている
道路沿いに車を止めて降りてみると、目の前に広がるのは広大なサトウキビ畑。初めてみる人には、<背の高い草>にしか見えませんが、実は、これ全部サトウキビなんです。
関連記事>>>サトウキビについて
サトウキビには、竹のような節があって、背の高さは3mほどにまで成長する大きな植物です。
台風が来ても倒れない強い植物。春と秋に植えられて、1〜2年かけて成長させます。夏ごろはまだ背の低いサトウキビが多い。夏の日差しをたっぷり浴びて、秋・冬には大きく成長します。
背の高いサトウキビを見たかったら11月〜12月の冬の時期をおすすめします。冬の時期には、サトウキビの先端からススキのような穂が出てきます。
風に揺れる風景は、実に沖縄らしい風景。
晴れた日の青空、夕焼け空をバックにして写真を撮るとインスタ映えすること間違いなしです。
特別な観光スポットに行かなくても、道路を走っているだけで出会える沖縄らしい光景。石垣島では、日常の光景の一コマ一コマがすでに芸術の域に達しています。
あなたの旅のフトした瞬間を写真に撮っておくと、後で見返した時にありえないぐらい綺麗な景色が写っている場合がありますよ!
スポンサーリンク
1月〜2月ごろには収穫風景も見れる
1月ごろになると、サトウキビの収穫が始まります。サトウキビの収穫は農家さんが人力で行うので、何日もかけてゆっくりと収穫されます。
サトウキビの収穫体験をツアーとして行なっている農家さんもいるので、収穫してみたい人は参加してみてください。自分で収穫したサトウキビをジュースにして飲むこともできますよ!
関連記事>>>サトウキビの収穫方法
大規模な農家さんは20人ぐらいの人を使っていっぺんに収穫する農家さんもあります。大型トラックで製糖工場へ運ばれていくサトウキビもこの時期ならではの光景です。
たまに、サトウキビが車から落ちて、道路に転がっていることもあります。
この時期ならではの風物詩。乾燥してしまっているものが多いですが、触って質感を確かめてみるのも一つの楽しみですね。
関連記事>>>どうしよう…道で<サトウキビ>拾っちゃった
サトウキビ畑へは入らないでください
基本、サトウキビ畑への無断での侵入、農道への車の乗り入れはご遠慮ください。場所によっては、農道も私有地になっている場合もあります。
農道は行き止まりになっている場所も多く、「入ったはいいけど引き返せない…」ってトラブルにもなりかねないのでお気をつけください。
サトウキビ畑がどこまでも続く道をドライブ
「サトウキビ畑が延々に繋がっているんじゃないだろうか」と思える直線の長い道がつながっている場所が多いのが石垣島の郊外。
道路沿いのサトウキビが青空のもと、ユラユラと揺れる姿は<沖縄>そのもの。
「南の島に旅行に来たなっ!」って実感が湧く瞬間です。
軽快な音楽を流しながら、サトウキビロードのドライブを楽しんでください!
それじゃあ、楽しく旅してね!
【アクセス】離島ターミナルから約3km
【おすすめの時期】11月〜2月
【みどころ】背が高いサトウキビが広がる景色、収穫風景
【滞在時間】約1時間
【おすすめ度】★★★☆☆
スポンサーリンク