石垣島を一望できる展望台「前勢岳(まえせだけ)展望台」
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島には「展望台」が数多くあります。
その中でも、石垣市街地が一望できる展望台が「前勢岳展望台」。
石垣島天文台近くにある展望台で、石垣市街地の眺めが絶景です!
ガイドブックなどにも載っていない展望台なので、人が少ない。
石垣島の展望台の中でも、かなりおすすめ!な展望台です。
石垣島と西表島に6年間住んでいる、現地ガイドが紹介する「石垣島の生の情報」です。
記事を読んで、石垣島の観光スポットに詳しくなって、遊びに行ってください!
スポンサーリンク
目次
石垣島を一望できる展望台「前勢岳(まえせだけ)展望台」
「前勢岳(まえせだけ)展望台」は石垣島を一望できる展望台です。
石垣島天文台が建てられている「前勢岳(まえせだけ)」という山にある展望台。
カーナビでは検索できないぐらいマイナーな展望台です。
でも、石垣市街地を一望できる展望台。
知っている人は、そんなにいないんじゃないでしょうか?
石垣島に住んでいる人でも
「えっ?そんなところに展望台あるの!?」ってびっくりするほど、マイナー。
人も少ないので、観光地って感じではなく、ゆっくりできるスポットです。
山の上にある展望台なので、車で行く必要がありますが、タクシーがおすすめ!
理由は、道がわかりづらいから。
レンタカーで行く時は「石垣島天文台」をカーナビに入力するといいですよ!
道順は、こちらの記事を参考にしてください。
関連記事>>>石垣島天文台へのアクセス
海の景色が綺麗な展望台
ガイドブックなどにも載っていない展望台なので、人が少ない。
観光で来る人は、ほとんど皆無と言っていいぐらいの隠れ家的スポットです。
展望台の上からの景色も綺麗なんですが、展望台に登らなくても景色が綺麗な場所。
特に綺麗なのが「海の景色」です。
石垣島の市街地方面を一望できる場所で、海の色がありえないぐらい綺麗に見えます。
石垣島の隣の島「竹富島」まで、しっかりクッキリ見える場所です。
石垣島天文台近くの展望台
石垣島天文台に行く途中にある展望台。
石垣島市街地が180度のパノラマで見れる、綺麗な場所です。
「石垣島って、こういう街の作りなんだぁ」って改めて感じる。
曜日によっては、海外からのクルーズ船も、しっかりと見れます。
石垣島天文台も山の上にあるので、天文台からの景色もいいんですが、「前勢岳展望台」からの景色の方が美しく感じます。
ちなみに、同じ日に撮影した「石垣島天文台」からの市街地の光景はこちら、
石垣島天文台からは、竹富島方面の景色が綺麗に見えます。
ですが、見える範囲が狭いので、「前勢岳展望台」の方が圧倒的におすすめです!
前勢岳展望台の方が、空間も広いので、圧倒的な開放感が味わえます!
人が少ない展望台
景色が綺麗な展望台ですが、人も少ない。
本当に知っている人が少ない展望台。
観光の人は、ガイドブックに載っている「エメラルドの海見える展望台」に行きがちですが、個人的には「前勢岳展望台」からの景色の方が好きです。
「前勢岳展望台」には、小規模なアスレチック設備などもあります。
綺麗な景色を眺めた後は、遊具に寝転がって遊ぶこともできる。
お弁当を持ってきてピクニック感覚で楽しめる展望台でもあります。
景色のいい場所で、のんびりとゆっくり過ごすのもいいですよ!
前勢岳展望台へのアクセス
「前勢岳(まえせだけ)展望台」は、カーナビでは検索できない場合があります。
石垣島でもマイナーな展望台なので、カーナビの地図に登録されていない場所。
前勢岳展望台へ行きたいときは、「石垣島天文台」を入力して行くといいです。
国道208号線から、細い道を進んでいくんですが、入り口がわかりづらいので、注意!
詳しいアクセス方法は、こちらの記事を参考にしてください!
関連記事>>>石垣島天文台へのアクセス
石垣島天文台への道を進んでいくと、途中に「展望台」へ行く道の看板があります。
写真はこちら、
紙の看板なので、へし曲がってますが、この看板が見えたら「左」の脇道に入ります。
石垣島天文台まで「残り1.4km」の看板が目印です!
展望台までの道は、かなり急坂なので、運転を気をつけてください。
車高が低い車で行くと、車の底を擦る可能性もあります。
【アクセス】離島ターミナルから約5.9km
【路線バス】系統②西回一周線「八重守の塔」下車、徒歩25分
【おすすめの時期】5月〜9月
【みどころ】石垣島市街地を一望できる絶景
【滞在時間】約30分〜1時間
【おすすめ度】★★★★★
スポンサーリンク
前勢岳展望台周辺の観光スポット
前勢岳展望台周辺には、様々な観光スポットがあります。
前勢岳展望台へ行く前、行った後に寄ってみてください!
石垣島天文台
石垣島にある国立天文台です。
施設見学、四次元映像(4D2U)体験、天体観望会が人気のスポット。
特に、4D2U体験が、めちゃくちゃ面白いのでおすすめ!
関連記事>>>石垣島天文台で、最高の体験をしよう!
バンナ公園
石垣市市街地近くの中央部に位置する県営の公園です。
亜熱帯の植物が生い茂り、芝生の広場、ホタルの道など自然のスポットが多い場所。
展望台も複数あり景色もいいです。
公園内には、孔雀も多数、出没!?
エメラルドの海を見る展望台
バンナ公園内にある展望台です。
石垣市内の景色が眺めれます。
夕日、夜景も人気のスポットです。
石垣島鍾乳洞
石垣島市街地に近い場所にある鍾乳洞です。
大規模な鍾乳洞で、人気の観光スポット。
夏場でも、ヒンヤリしています。
ヤギ専門店「一休」
石垣島のヤギ専門店。
地元の人にも人気の食堂で、「ヤギ汁」「ヤギそば」が食べれます。
石垣島で「ヤギ体験」してみませんか?
関連記事>>>石垣島のヤギ専門店「一休」でヤギ汁を食べよう!
とうふの比嘉
石垣島の朝ごはんといえば、とうふの比嘉のゆし豆腐!
人気の食堂で、時間を間違うと、すぐに満席。
行列に並んでも、食べる価値ありな豆腐です。
関連記事>>>「とうふの比嘉」へ行ってきたよ!
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク