【石垣市美ら星ゲート】石垣島のプラネタリウム
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島は、日本で一番最初に「星空保護区」に認定された場所です。
国立天文台の石垣島天文台がある島。
石垣島天文台でも4D上映の星空体験ができることで有名。
2019年には、石垣島市街地の離島ターミナルに「プラネタリウム」上映できるシアターがオープンしました!
「石垣島のプラネタリウムのプログラムは?」
「石垣島のプラネタリウムはどこにあるの?」
「石垣島のプラネタリウムの上映時間は?」って思っちゃいますよね。
本記事を読むと、
・石垣島のプラネタリウムのプログラムがわかる
・石垣島のプラネタリウムの場所がわかる
・石垣島のプラネタリウムの上映時間がわかる
石垣島と西表島に5年以上住んでいる、現地ガイドが紹介する「石垣島の生の情報」です。
記事を読んで、石垣島のプラネタリウムに詳しくなって、遊びに行ってください!
スポンサーリンク
目次
【石垣市美ら星ゲート】石垣島のプラネタリウム
石垣島の離島ターミナルにプラネタリウム上映可能なドームシアターが誕生しました!
石垣島の星を楽しむ施設と言えば、「石垣島天文台」でしたが、市街地から離れた場所にあるのが難点。
そんな、難点を克服してくれたのが「石垣市美ら星ゲート」です。
「美ら星」と書いて「ちゅらほし」と読みます。
場所は、石垣島市街地にある離島ターミナル内にあります。
約1時間おきに30分間程度のプログラムが上映されています。
気軽に行ける場所で、手軽に星を楽しむことができるので、おすすめです。
石垣島のプラネタリウムは2種類
石垣島では、全部で88星座あるうちの、84星座まで見ることができます。
夏場は、夜空を直接見るのが一番綺麗です。
ですが、冬場などは、雲が多く綺麗に星を見ることができない日もあります。
そんな時に、便利なのが「シアター」です。
プラネタリウムのように星の解説をしながら夜空を楽しませてくれます。
石垣島で、星空シアターは2つ、
・石垣島天文台の「4D2U」
・離島ターミナルの「美ら星ゲート」
一言で違いを説明すると、
・「4D2U」は、星空冒険!
・「美ら星ゲート」は、綺麗な映像
プラネタリウムで眠くなる人は「4D2U」、プラネタリウムで起きてれる人は「美ら星ゲート」がおすすめです。
石垣島天文台の「4D2U」
「星空シアターとか、プラネタリウムって眠くなるでしょ?」って思いますよね。
自分も、そうでした。
子供の頃からプラネタリウムに行くと、寝てしまう子。
「星?なにそれ?美味しいの?」って感じで、全く頭に入ってこない。
そんな人におすすめなのが、石垣島天文台の「4D2U」です。
星の映像が流れるだけのプラネタリウムと違い、「4D2U」は宇宙旅行が楽しめます。
案内してくれる人が、手元にリモコンを持っていて、そのリモコンで操作しながら星々を案内してくれるんです!
まるで、スターウォーズの宇宙船に乗っている気分!
銀河の果てまで、星空旅行を楽しむことができます。
案内してくれるのは、石垣島の星を知り尽くしたスペシャリスト。
しかも無料!
石垣島の昔の人は、星を見て農作物を植える時期を知ったりしたんですよ。
自然と一体となって生活してたんですね。
など、星と人の生活についても教えてくれます。
関連記事>>>石垣島天文台で、最高の体験をしよう!
離島ターミナルの「美ら星ゲート」
「プラネタリウムで寝るなんて信じられない!」って、星好きの人には「美ら星ゲート」がおすすめです。
離島ターミナルにあるので、アクセス抜群。
数種類のプログラムを上映しているので、いろんな楽しみができるシアターです。
上映時間は、いずれも30分程度のもの。
2D、3Dと、プログラムによって違う体験ができます。
「美ら星ゲート」について、詳しく紹介していきます。
石垣島のプラネタリウムのプログラム
離島ターミナルの「美ら星ゲート」で楽しめるプログラムの一部を紹介します。
雰囲気を感じてもらえればと思います。
1 星の空に憧れて with HY
2 妖怪ウォッチ プラネタリウムは星と妖怪がいっぱい
3 We are Stars(3D)
沖縄出身のアーティスト「HY」の歌、石垣島の美しい自然とのコラボプログラム、子供向けの「妖怪ウォッチ」プログラム、3D星空体験ができるプログラムなど、種類が多いのが特徴です。
いずれも30分程度のプログラムで、それぞれの上映時間が決まっています。
上映スケジュールを確認してお出かけください。
今回紹介したプログラムは、2019年7月から始まったプログラムです。
※時期、季節によってはプログラムの変更がありますので、正確には「美ら星ゲート」まで直接お問い合わせください
スポンサーリンク
石垣島のプラネタリウムへのアクセス
「美ら星ゲート」は離島ターミナル内に設置されているシアターです。
アクセスは離島ターミナルへのアクセスと同じです。
石垣島空港からは、路線バス、タクシーなどで「石垣島市街地」方面へ向かってください。
路線バスの場合「離島ターミナル」バス停で降りて、目の前です。
タクシーなら、空港から片道、約3,500円、約45分程度で到着します。
「離島ターミナルまで行ってください」と運転手さんに伝えてください。
石垣島のプラネタリウムの上映時間
「美ら星ゲート」の営業時間は、9:30〜20:00です。
プログラムの上映時間は、
・10:00〜
・11:00〜
・13:00〜
・14:00〜
・15:00〜
・16:00〜
・17:00〜
1日7回の上映です。
30分程度の長さのプログラムを楽しむことができます。
それぞれの上映プログラムは、時期によって変わるので、ご確認の上、お出かけください。
石垣島のプラネタリウムの料金
「美ら星ゲート」の料金は、
・一般:1,200円(島民割700円)
・小中学生以下:700円(島民割300円)
美ら星ゲートの詳細
【住所】沖縄石垣市美崎町1番地
【電話番号】0980-87-9945
【開館時間】9:30〜20:00
【休館日】毎週水曜日・年末年始
【駐車場】「近くの有料駐車場」をご利用ください
【座席数】46席
【料金】一般:1,200円(島民割700円)、小中学生以下:700円(島民割300円)
【ホームページ】いしがき島 星ノ海プラネタリウム
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク