「具志堅用高の銅像」を見に行こう!
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島の有名人といえば、具志堅用高。
具志堅用高といえば、石垣島。
と言ってもいいほど、石垣島では具志堅用高さんが人気です。
テレビをつけると必ずと言っていいほど、具志堅さんが主演しているCMが流れて来たり、記念館があったり、銅像があったりと、石垣島のキャラクターのような存在です。
今回は、「具志堅用高の銅像」について紹介します。
スポンサーリンク
目次
「具志堅用高の銅像」を見に行こう!
石垣島には、
・具志堅用高記念館
・具志堅用高の銅像
など、具志堅用高さんに関連する観光スポットが数多くあります。
具志堅用高記念館は以前、石垣島ナビでも紹介しましたので、今回は銅像にクローズアップしてみます。
具志堅用高記念館について詳しく知りたい人は、こちらの記事を読んでみてください!
関連記事>>>具志堅用高記念館へ行ってきたよ!
石垣島の旅行写真を見ると、必ずと言っていいほど、
具志堅用高の銅像とのツーショット写真が多くみられます。
「私も、具志堅さんの銅像と写真を撮りたい!」と思っていても、どこに立っているかわからないと写真を撮ることもできません。
「具志堅用高記念館にあるんでしょ!」って思ってしまいがちですが、
具志堅用高の銅像がある場所は、具志堅用高記念館ではありません。
具志堅用高の銅像は「離島ターミナル」にある
具志堅用高の銅像は具志堅用高記念館にではなく、「離島ターミナル」という場所にあります。
「離島ターミナル」は石垣島と八重山(竹富島、西表島、波照間島、黒島、鳩間島など)の各島々を結ぶ高速船が出航している港です。
石垣島周辺の離島へ行きたい場合は「離島ターミナル」へ行ってください。
※「石垣港」はまた別の港になるので、タクシーなどで向かう際には十分、気をつけてください。不安な場合は「〇〇島へのフェリーが出ているところ」と伝えてもらったほうが確実です。
関連記事>>【離島ターミナル】石垣島から近くの離島へ船がでてます
「離島ターミナル」に具志堅用高の銅像が立っています。
両手を天にかかげた堂々としたポーズは具志堅さんらしいポーズです。
場所は離島ターミナルの外、桟橋(5番乗り場)付近。
パッと見ではわかりにくいところにあるので、海沿いのフェンス付近を探してみてください。
具志堅用高さんの銅像の周りは人だかりができるほどの人気です。
団体旅行の方が並び始めると30分待ちぐらいはザラなので、フェリーの着時間など、人が多い時間帯は避けるようにしてみてください。
石垣島は2016年ぐらいから海外から観光の方が増えています。
海外の人が具志堅用高を知っている可能性は低いですが、日本人が並んで写真を撮っていると、やはり気になるようです。
外国人の方も並んで写真を撮っている光景もよく目にします。
また、「八重山の離島に行く予定あるから、その時でもいいや」という人も気をつけてください。
離島ターミナルの船の出発時間は意外にシビアなので写真撮り待ちで乗り遅れないように注意!
石垣島も沖縄タイム(沖縄時間)でゆっくりしているのですが、フェリーの出発時間は結構、正確です。
関連記事>>【必読】石垣島からフェリーに乗るときに注意する5つのこと
昔は5分ぐらい遅れても荷物の積み下ろしなどで、出発していなかったことも多々ありましたが、最近は船の着時間を早め、荷物の積み下ろしも時間内に済ませていることが多いです。
乗り遅れると1時間以上待ちの場合もあるので、フェリーの時間は十分に余裕を持って旅してください。
スポンサーリンク
具志堅用高と同じポーズ!
具志堅用高の銅像は両こぶしを天に向けて突き上げ、喜びを全身で表現しているポーズです。
ポーズをとるだけでも楽しくなってきます。
石垣島ナビでは勝手に「具志堅ポーズ」と名ずけちゃいます!
みんなで撮ろう、具志堅ポーズ!
恥ずかしがり屋さんも、恥ずかしがらずに全身で表現してみてください。
結構みんな同じポーズをして写真を撮るので、石垣島に住んでいる人は全然気にしてないですよ。
通りがかりの人に声をかけてシャッターを押してもらってください!
具志堅さんの銅像の横で同じポーズをすると元気になる!そんな気がします。
おすすめの時間帯は午前中
離島ターミナルは石垣島の南西に位置しているので、午前中は具志堅さんの背中から日があたります。
午前中に具志堅用高の銅像と写真を撮ろうとすると逆光になってしまい、うまく撮ることができません。
曇りの日はいいのですが、晴れた日は逆光。
おすすめの時間帯は「13時〜15時」です。写真も逆光になりずらく、しかもこの時間は人が少ない。
並ばなくていいし、うまく撮れるといいことづくめです。
16時になると、西日でまぶしいし、周辺離島で1日遊んだ帰りの人でいっぱいだったりと、せっかちな人には向かない条件がいっぱい。
具志堅さんとの思い出を、ストレスなく撮るには、ぜひ「13時〜15時」に行ってみてください!
離島ターミナル内のお店も沖縄限定が充実!
全身で喜びを表現した後は、ターミナル内のお土産やさんなどものぞいてみてください。
夏の暑い日はブルーシールアイスや冷たく冷えたマリヤシェイクなどもおすすめです。
関連記事>>>【ブルーシールアイス】で沖縄の味を楽しもう!
離島ターミナルに寄った際は、もちろんのこと、具志堅用高さんの銅像に会いに離島ターミナルに行くのもGOOD!
旅の恥はかき捨てという言葉もありますので、石垣島で具志堅ポーズにチャレンジしてみるのもいいですね!
それじゃあ、楽しく旅してね!
【アクセス】石垣島空港からバスで約45分
系統④平得大浜白保経由空港線「離島ターミナル」下車
系統⑩アートホテルANAインターコンチネンタル経由空港線「離島ターミナル」下車
【おすすめの時期】通年(具志堅用高の銅像と写真を撮るなら「午前中」がオススメ)
【みどころ】具志堅ポーズで元気をもらおう!
【滞在時間】30分
【おすすめ度】★★★★☆
スポンサーリンク