舟蔵公園
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島の自然と言えば「青い海」。海と言えば、海岸。ですが、石垣島だと、海岸に行かなくても、綺麗な海を見れる場所があります。今回、紹介するのは「舟蔵公園」です。
スポンサーリンク
目次
舟蔵公園
石垣島の新川(あらかわ)にある公園です。
海沿いに位置している広い公園で、街中とは思えないぐらいの広い芝生の公園。
定期的に芝刈りがされており、綺麗!そんな公園の目の前に広がるのが「青い海」。晴れた日には、遠くに竹富島の島影を眺めることができます。
青い海を見ながらのんびりと贅沢な時間が過ごせる場所です。
舟蔵公園は広い芝生がある
広大な芝生が広がり、整備が行き届いている公園です。
芝生も綺麗に刈られており、のんびりとした時間が過ごせます。
晴れた日にお弁当を持って、ピクニックもいいですね。サンサンと降り注ぐ陽射しの中、のんびりと芝生に寝転がっていると、遠くで子供たちの笑い声が聞こえてきます。
「ああ、平和だなあ」感じれる場所。
近くには小学校があり、下校の時間になると、子供たちの遊び場になったりもします。
ホテルロイヤルマリンパレスに近い公園
隣接するホテル「ロイヤルマリンパレス」に泊まる時には、朝の散歩を楽しみたい場所です。
青く綺麗な海を見ながらの散歩は、石垣島ならではの楽しみ。
朝一番に起きて、海沿いをジョギングし、一汗もいいですね!普段とは違う風景になると、新鮮な気分を味わえます。
旅行先でも、少し身体を動かすと、疲れの抜け方が全然違う。旅行バックにランニングシューズやヨガマットを入れて、疲れた身体を癒す旅、回復する旅に出かけてみませんか?
舟蔵公園から見える青い海
目の前に広がる青い海は、グラディエーション豊富な海。
砂の色が違ったり、深さが違ったり、サンゴがあったりと、海の中のコンディションが違うと、グラディエーションとして様々な「青」が出てきます。
舟蔵公園から見る海はとても素晴らしい「青」。
遠くに「竹富島」が見えるんですが、竹富島の周りの海の色が綺麗に見えます。ぼーっと眺めてても飽きない色です。
キャンプ用のチェアを持ってきて椅子に座りながら、本を読んで、うつらうつらって楽しみかたもいいですね!
日向ぼっこに最適な場所
舟蔵公園の海岸沿いで、ネコが日向ぼっこをしている光景をよく見ます。
猫にとっても、のんびりと過ごせる公園。暖かい日差しをあびて、至福の時間が過ごせる場所。
近づくと、「えっ、あんた誰?」とビクッ!とこっちを見つめてきます。
でも、すぐにこちらを気にすることなくゴロゴロし始めるネコ。
「このネコのような、時間を過ごして生活できたら最高だろうなぁ」と思ってしまうほど、穏やかな時間がここには流れています。
公衆トイレがある場所
石垣島の市街地には、コンビニも多くあり、トイレに行きたいときに行けますが、郊外まで出てくると、コンビニはなく、公共のトイレも少ないです。
特に、舟蔵公園がある「新川」という地域には、公共のトイレがほとんどありません。
石垣島の郊外で、数少ないトイレスポット。
これから川平方面へ遊びに行くときとかには、一度、舟蔵公園に寄って置くことをおすすめします。
スポンサーリンク
舟蔵公園は、インドア派におすすめ!
舟蔵公園は、マリンスポーツをしたり、トレッキングしたりするアウトドア派の人にも、おすすめなんですが、「アクティビティは、ちょっと…」っていう、インドア派の人におすすめの場所です。
というのも、自然が多くあり、ゆっくりできるから。
石垣島の海を見ながら、緑を感じられる公園って意外に少ないんです。
木のそばは、大きな木陰ができているので、昼寝にもいい公園です。みんな、思い思いの時間をまどろめる公園が舟蔵公園。
自然というと、山、森、海とがっつりとした自然を思い浮かべると思いますが、石垣島には、こんなライトな場所でも、しっかりと自然を満喫することができます。
普通の公園で、「こんなにも、海が綺麗に見える場所があってもいいのか!?」って思っちゃうんですけど。
いいんです!それが石垣島だからっ!
普段、運動しない「インドア派」の人にもおすすめです。
石垣島には、がっつりアウトドアできるツアーなどもたくさんあります。
「普段からアウトドアやってるから」という人は本格的なダイビングやシュノーケルをしてもらっても楽しめる場所。
でも、「そこまでするのはなぁ、どうしよう?」って迷っている人におすすめなのが「舟蔵公園」。
自転車を借りて、海岸沿いの道路へ行くと、最高の景色を楽しむことができます。
石垣島には、海沿いに展望台があったり、公園があったりで、休憩できる場所は多いです。しかも、どこからでも眺めがバツグン。
本当に、どこにいても自然を身近に感じれる島なんです。
インドア派の「石垣島の楽しみ方」
車に乗っていたり、ガイドブックだけ見て旅行すると見逃してしまう自然があります。
自転車だったり、歩いたりだと時間の流れがゆっくり。ちょっと通り過ぎてもすぐに戻れる。
インドア派の人にも、旅行先で、「その土地ならではの良さを感じてもらう」そんな旅をしてほしいなと自分は考えています。
ゆっくりと石垣島の自然を感じれる旅。初めての方は「どこへ行ったらいいの?」と迷うこともあるでしょう。そんな時は「石垣島ナビ」をのぞいて見てください。
ガイドブックに載っているような「写真を撮って通り過ぎてしまう」ような有名観光スポットだけではなく、「名前は覚えてないけど、あそこからの眺めすごかったよね」なんて思い出に残るような場所を選んでいます。
「自分が行ってよかったなぁ」とか、「ココ、知ってもらいたいなぁ」、「感動したっ!」って場所。
「観光地、観光スポットの石垣島」ではなく、「石垣島」自体を楽しんでもらいたいんです!
だって、ガイドブックに載っているところ行くだけじゃもったいないじゃないですか!
旅した土地に浸る。旅も、あなたの生活の一部なんです!
旅した土地で、あたかも「ここに住んでるよ」感を出せれば、本当の旅人かなと思います。
そこまでいくと、「プロの旅人」!
そこまでいかなくても、「ここ、心地よいなぁ」「初めて来た場所だけど懐かしいっ!」「心に響いて感動した!」って感覚の一部だけでも、味わってもらえたら、嬉しいです。
行き当たりばったりの旅をするのも楽しいですよ!
自分は基本、無計画で旅するので「旅先で何もできなかった」ってこともしばしばです。
でもそんな時でも「土地の空気感」「人の話し方」「土地の人の温かみ」は感じることができる。
フォトジェニックな写真を撮れなくても、そこの空気を胸いっぱいに吸い込み、土地のものを食べ、人と話すと、それだけで旅になります。
そんな旅の助けになるように「石垣島ナビ」は作られています。
事前に「ここら辺はこういう場所だ」って知っていると、自分に合いそうだなという場所や、「ここ行って見たいな」という場所が見つかると思います。
「普段はこんなことしないけどやってみようか」「ここじゃなきゃ食べれないもの食べてみよう」なんて思ってもらえると、さらに嬉しいです。
ぜひ、旅の参考にしてみてください。
それじゃあ、楽しく旅してね!
【アクセス】石垣島離島ターミナルから約3.3km
【路線バス】まちなかじゅんかんバス「真喜良第二団地前」下車、徒歩3分 ←まちなかじゅんかんバス廃止
系統⑨川平リゾート線「ロイヤルマリンパレス前」下車、徒歩2分
【おすすめの時期】通年
【みどころ】街中で感じられる大自然
【滞在時間】約2時間(ゆったりと過ごしてください)
【おすすめ度】★★★☆☆(お弁当食べるのに最適な場所です)
スポンサーリンク