吹通川(ふきどうがわ)へ行ってきたよ!
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島の北部には「野底」という地域があります。
野底岳の麓にある集落には、自然豊かな地域です。
そんな野底の近くにあるのが「吹通川(ふきどうがわ)」。
石垣島でも有数の、マングローブが生い茂る川です!
「吹通川の特徴は?」
「吹通川の楽しみ方は?」って疑問に、お答えします。
本記事を読むと、
・吹通川の特徴がわかる
・吹通川の楽しみ方がわかる
石垣島と西表島に5年以上住んでいる、現地ガイドが紹介する「石垣島の生の情報」です。
記事を読んで、石垣島の「吹通川(ふきどうがわ)」を知って、遊びに行ってみてください!
スポンサーリンク
目次
吹通川(ふきどうがわ)へ行ってきたよ!
吹通川は石垣島の北部「野底(のそこ)」にあるマングローブで有名な川です。
「吹通川」の読み方は、「ふきどうがわ」。
変わった読み方の川ですが、石垣島でも有数のマングローブ林として有名な川。
川の近くには、大きな駐車場も完備されているので、レンタカーを借りて観光することもできます。
吹通川では、マングローブが生い茂る川をカヌーで観光することができます。
事前に予約は必要ですが、マングローブでのカヌー体験をしたい場合は、「吹通川観光」がおすすめです!
西表島でのカヌー体験に負けないような自然体験をすることができますよ!
野底集落に近い場所にあるので、アクセスも比較的良い場所です。
野底で有名な観光スポット「野底マーぺー」へ行く際には、あわせて寄ってみてください!
吹通川の特徴
吹通川の特徴は、
・マングローブ
・天然記念物
・カヌー体験
石垣島でも有数のマングローブ林があることで有名な川です。
川は直接、海へ繋がっているんですが、干潮時には、河口付近から大きな干潟ができます。
歩いて、マングローブのそばまで行くことができるスポットです。
石垣島でマングローブといえば、
・名蔵アンパル(なぐらあんぱる)
・宮良川(みやらがわ)
・吹通川(ふきどうがわ)
の3ヶ所が有名です。
ただ、名蔵アンパルは入り口がわかりずらく、専門のツアー会社さんに連れて行ってもらわなければ、マングローブのそばまで行くのが難しいです。
宮良川は、川の土質が柔らかいので、歩いて干潟を散策するには適さない川。
こちらも、カヌー会社さんにツアーで案内してもらうのが、一番です。
ですが、吹通川は、カヌー会社さんに連れてもらってもいいし、自分で散策することもできるスポットです。
川の上流まで楽しみたかったら、カヌー会社さんの専門のガイドに案内してもらうのもよし。
川の下流のマングローブ散策を楽しみたかったら、自分で歩いてみるのもよし。
自分の好きな楽しみ方ができる川です。
吹通川のヒルギ群落(マングローブ林のこと)は、天然記念物にも指定されている場所です。
西表石垣国立公園の一部にもなっている場所で、貴重な自然が色濃く残る地域です。
国立公園の中を自由に散策できる場所なので、貴重な体験をすることができます。
特に干潮時には、マングローブに触れることができる距離まで近づけるのが特徴!
本州ではできないような、マングローブ体験ができる場所です。
吹通川のマングローブ
吹通川には、マングローブがたくさん生えています。
河口付近に多いのが「ヤエヤマヒルギ」というマングローブ。
タコの足みたいに、根を何本もしっかりと張るのが特徴です。
マングローブは、潮水が流れ込んでくるような、砂が流されやすい場所に生えています。
ヤエヤマヒルギは、根を何本も張ることで、倒れないように頑張っています。
また、ヤエヤマヒルギの根は、砂を海に流さないようにする役割もあり、吹通川の環境を守ってくれている役割もあります。
上流まで行くと、オヒルギ、メヒルギなどの他の種類のマングローブも見ることができます。
日本では、奄美諸島から南でしか見ることができない貴重なマングローブ。
石垣島で思う存分味わってみてください!
吹通川の楽しみ方
吹通川の楽しみかたは、
・自分で干潟散策
・カヌー会社でカヌー体験
干潮の時間帯になると、河口付近から大きな干潟が現れます。
海がある場所も、潮が引いて、海の底が現れるぐらい大きな干潟です。
そんな陸が現れる時間帯になると、「シオマネキ」や「ミナミトビハゼ」などの生き物が顔を出し始めます。
特に、マングローブの近く。
干潟になっている場所でジッとしていると、小さなカニたちが、ヒョコヒョコ現れます。
大きなハサミを持ったカニが「シオマネキ」です。
シオマネキは、大きなハサミを使ってケンカしたり、女の子をナンパするために振ったりします。
「おいで、おいで」って呼んでいるように見えるので、「潮招き(シオマネキ)」という名前がついています。
マングローブを見て歩くのも楽しいですが、干潟の生き物を見るのも楽しい場所です。
特にお子さんと一緒に行くと、時間を忘れて楽しむことができますよ!
吹通川観光
「吹通川観光」は、吹通川の近くにあるカヌー会社さんです。
吹通川でのカヌー体験や、近くの海でシュノーケル体験をさせてくれる会社。
事前の予約が必要ですが、吹通川を120%満喫したい人におすすめのツアーです!
吹通川でカヌー
吹通川で、なぜカヌーがおすすめなのか?
その理由は、潮の満ち引きが大きいからです。
具体的に説明すると、吹通川で干潟ができるのは「干潮時間」の前後2時間程度。
その時間帯を過ぎると、潮水が流れ込んできて、マングローブが水に浸かります。
水がある時間帯は、川に入ることができません。
濡れるし、下の砂が田んぼのように柔らかくなっていて歩けない。
水がある時間帯にマングローブを楽しみたかったら、カヌー、カヤック、SUPなどの乗り物が必要になってきます。
観光に行く日にちの干潮時間が、いい時間帯だったらいいんですが、満潮に近い時間帯だったら橋の上からマングローブを見ることしかできない。
ちょっと、つまらないですよね?
そんな時にも楽しませてくれるのが「吹通川観光」さんなんです。
地元に生活する、地元の環境、遊ぶスポットを知り尽くしている最強ガイドさんが案内してくれるツアー。
楽しませてくれること、間違いなしのツアーです。
吹通川をカヌーを使って案内してくれるツアーは、一見の価値ありです。
カヌーに乗って見るマングローブは、歩いて見るのとは全然違います。
また、友達や家族、恋人と一緒に乗るカヌーは楽しい!
最初は、左に曲がったり右に曲がったりと操作できないかもですが、キャッキャと楽しみながらできる遊びえもあります。
自分も西表島でネイチャーガイドをしていた経験があるんですが、カヌーを使ったツアーでは、みんな上手くても、下手でも笑顔で楽しんでいました。
マングローブのそばでは、風が弱まっって、マングローブが守ってくれるのを実感できたり。
川の上流に行くと、人が一人もいない場所。
シーンと静まりかえった無音の空間で自然と一体になれたり。
思いもよらないような、最高の体験をすることができますよ!
吹通川観光の詳細
「カヌーとシュノーケル吹通川観光」という名前で営業されています。
【住所】沖縄県石垣島字野底1215-1
【電話番号】0980-89-2939
【ホームページ】吹通川観光
吹通川でカヤック
吹通川観光さんでは、リバーカヤック(シットオントップカヤック)を使った観光をされています。
カヤックのみのレンタルはしていないようなので、ツアーで申し込んで楽しんでください!
インフレータブルカヤック(空気で膨らますカヤック)などの組み立て式のカヤックを持っていけば、自分で楽しむこともできますが、初心者の人はガイドさんに案内してもらった方が間違いなく楽しめます。
カヤック上級者の人は、自艇で楽しむのもいい環境です。
上流は、砂が細かい場所があり、沼のように足をとられることもあるので、
・マリンシューズを必ず持参すること
・排水はポンプより、スポンジがおすすめ!
・干潮、満潮の時間を事前に調べること
は必ず守るようにしてください!
安心、安全に吹通川でカヤックを楽しみましょう!
スポンサーリンク
吹通川近くの飲食店
吹通川周辺には飲食店が無く、一番近い飲食店は「野底集落」まで行く必要があります。
吹通川から比較的近い場所にある飲食店を紹介します。
キッチンみさき
吹通川から約2km、車で5分程度の距離にある食堂です。
大きな看板がなく、外観は小屋みたいなんですが、野底集落で人気の食堂です。
ヤギ汁、イカスミ汁など、沖縄らしい家庭料理を味わえる場所。
庭では、人懐っこいヤギが飼われています。
関連記事>>>「キッチンみさき」で野底のジビエ料理を食べよう!
メキシコ料理あみーご
吹通川から約3.5km、車で10程度の距離にある食堂です。
メキシコ料理のタコスが食べられるお店。
タコスミートを使った「タコライス」が人気。
ボリュームもあるので、お腹いっぱい食べれる食堂です。
バス停「兼城」の目の前にあるので、野底方面に行く人は、寄ってみてください!
関連記事>>>メキシコ料理あみーごでタコライスを食べよう!
吹通川近くの観光スポット
吹通川近くの観光スポットは、「山」「海」です。
自然豊かな、吹通川近くらしい観光スポット。
大自然を楽しめる地域なので、「自然」を楽しんでください!
野底マーペー
野底マーペーの名前で知られる「野底岳」。
石垣島北部びある有名な山で、登山できる山として、石垣の島民にも人気。
山頂近く(8合目付近)まで道路が通っていて、途中まで車で行くこともできる山です。
時間がない人は、「桃里」方面にある「野底岳展望台」からの景色を楽しむだけでも楽しめますよ!
関連記事>>>野底マーペーに登るときに知っておきたい3つのこと
イドナビーチ
吹通川から約1km、車で3分で行ける集落「伊土名(いどな)」にあるビーチです。
遠浅な海岸で、ビーチコーミング、水辺でのカヤック、昼寝などが楽しめるビーチです。
ゆっくりするにはいい海岸なので、ドライブの休憩に寄るのもおすすめです!
関連記事>>>イドナビーチへ行ってみたよ!
浦底浜
吹通川から約5.5km、車で8分程度の距離にあるビーチです。
グラディエーションが綺麗な海で、眺めているだけでも最高です。
人が少ないので、ゆっくりできる海岸。
浦底浜近くには、カフェ、レストランもたくさんあり、美味しい食事ができますよ!
石垣島北部の、隠れ家的な<穴場>飲食店が多い地域です。
関連記事>>>浦底浜へ行ってみたよ!
その他の「野底(のそこ)」にある観光スポットを知りたい人は、こちらの記事も読んでみてください!
関連記事>>>石垣市「野底」の<観光名所、おすすめスポット、歴史>
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク