エメラルドの海を見る展望台へ行ってみた!
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島の中央から、やや南東部に位置するバンナ岳。
バンナ岳の自然を生かした公園があり、石垣島市民に愛されています。
バンナ公園内にあるのが「エメラルドの海を見る展望台」です。
石垣島市街地の海を一望できる展望台で、夕日、夜景、星空も人気のスポット。
晴れた日の景色は最高です!
今回は、「エメラルドの海を見る展望台」について紹介します。
スポンサーリンク
エメラルドの海を見る展望台へ行ってみた!
石垣島市街地の海の景色がいい展望台です。
エメラルドの海を見る展望台には、望遠鏡、風景の案内板がついていて、どこに何があるかわかりやすいです。
ただ、市街地方面の景色を眺めるだけなら「前勢岳展望台」の方がおすすめですが、観光で行くなら「エメラルドの海を見る展望台」の方が楽しめます。
展望台の設備などを表にまとめると、
駐車場 | ◯(10台前後) |
自動販売機 | ◯ |
トイレ | × |
望遠鏡 | ◯(無料) |
案内板 | ◯ |
夕日 | ◯ |
夜景 | ◯ |
星空 | ◯ |
住所 | 沖縄県石垣市字登野城2241-1 |
設備では、自動販売機があるのが特徴です。
石垣島の観光スポットには自動販売機が少ないので、飲み物を持っていない人は、購入しておいたほうがいいですよ。
石垣島の「離島ターミナル方面」の景色がよく見える場所でもあります。
石垣島周辺の海は、サンゴで囲まれている場所も多くあるので、海のグラディエーションが豊か。
時間帯によって、景色も変わってくるので、1日のうちでも景色が全然違って見えます。
おすすめの時間帯は、
・海を見るなら「満潮から1時間後」
・夕日を見るなら「<夏>は19時前後、<冬>は17時30分前後」
・夜景を見るなら「21時前後」
夜は展望台が、ほんのりとライトがつきます。
石垣島の夜景を見るのにもおすすめの場所です。
スポンサーリンク
バンナ公園内にある「エメラルドの海を見る展望台」
エメラルドの海を見る展望台は、バンナ公園の中にあります。
正確には、公園内ではなく「バンナスカイライン」というバンナ岳を通る山道の途中にあります。
バンナ公園「西口」から遊歩道で歩いてもいけますが、かなりの山道。
「バンナスカイライン」から車で行くことをおすすめします。
ちなみに、遊歩道(オレンジの点線)を歩いてみたんですが、階段550段前後、1時間かかりました…
絶対、車がいいです。
車で行く時も、峠のような山道なので、暗くなってからの走行は注意してください。
車に慣れていない人は、タクシーを使って観光すると便利です。
ちなみに、道路は一部「20km/h制限」だったり、追い越し禁止区間があります。
道幅も細いので、ゆっくり走行しましょう!
エメラルドの海を見る展望台へのアクセス
「エメラルドの海が見える展望台」までのアクセス方法は3つ、
・徒歩
・レンタカー
・タクシー
です。
路線バスは通ってないので、レンタカーかタクシーを使う必要があります。
徒歩で行くと、バンナ公園「西口」遊歩道から片道1時間
レンタカー・タクシーなら市街地から15分
バンナ公園「南口」から「バンナスカイライン」を通って行くことができます。
山道が急なので、走行は十分注意が必要です。
バンナ公園内には「エメラルドの海を見る展望台」以外にも8つの展望台があります。
石垣島の展望台が一堂に集まったような場所で、それぞれで見れる景色が違ったり、特徴豊かです。
他の展望台についても、詳しく知りたい人は、こちらの記事もあわせてどうぞ!
関連記事>>>バンナ公園にある9つの展望台から見える景色
それじゃあ、楽しく旅してね!
【アクセス】離島ターミナルから約7km
【おすすめの時期】3月〜9月
【みどころ】離島ターミナル方面の海の眺め
【滞在時間】約30分
【おすすめ度】★★★★☆
スポンサーリンク