千葉ロッテ春季キャンプ
こんにちは、石垣島ナビです。
2月、石垣島のイベントと言えば「千葉ロッテマーリンズの石垣島キャンプ」です。石垣市中央運動公園でロッテの選手がキャンプをします。最近では沖縄本島でキャンプをするチームが多い中、ロッテは石垣島でキャンプ地にしています。
千葉ロッテが来てくれたので、2018年の春季キャンプを見学して来ました。キャンプの様子をお伝えします!
千葉ロッテ春季キャンプ
なぜ石垣島?
ロッテは2008年から石垣島をキャンプ地にしました。
そのキッカケは2006年に大嶺裕太選手がロッテにドラフト1位で入団したこと。
それを機に、石垣市から球団側にアピール。
球場も改装し、環境を整えた結果、石垣島をキャンプ地に選んでもらえました。
1983年に中日がキャンプして以来のプロ野球チームの誘致。
実に25年ぶりのプロ野球チームのキャンプでした。
2018年の今年で11年目。監督も新しくなり、新監督に井口監督。
2017年のシーズンが最下位だった悔しさをバネに「マクレ」のスローガンを掲げ、心機一転、優勝、日本一を目指しています。
千葉ロッテキャンプ2018「マクレ」
新スローガンの「マクレ」は、打ちまくり、走りまくり、勝ちまくりのチームを目指すため。
野球は、「走攻守」と言われるぐらい「走る、打つ、守る」のバランスが大事なチームプレイです。
今年は特に「走り」を重点的に意識するようです。「機動力野球」で優勝を目指す千葉ロッテ。
「マクレ」を実現させれるよう、ガンバッてください!
千葉ロッテが来たー!
2018年の春季キャンプは2月1日〜19日までの日程です。
1月30日前後から選手が移動してくる様子がテレビのニュースで流されていました。
1月31日はあいにくの雨でしたが、地元の子どもたちとの交流会が行われるなどホンワカしたムード。
普段、見ることの無いプロ野球選手が目の前にいてお話しできるなんて、子どもたちには、いい経験になっていることでしょう。
沖縄は野球が盛んな地域です。
大人になっても野球チームを作って試合したり、商工会などの集まりでも野球大会が行われたりと、野球好きな人が多いです。
ファンとの交流も積極的におこなってくれる選手たち。
感謝の気持ちでいっぱいです。
やっぱりプロは違うなあ。
子どもたちも、ロッテの選手と交流することによって、将来のプロ野球選手が現れるかもしれませんね。
ドキドキのキャンプ地潜入
プロ野球の試合は何回か見たことはありますが、キャンプの練習を見にいくのは初めて。
運動公園の入り口に警備員さんが何名も立っていて、なんか物々しい雰囲気。
「ヤベェ、止められたらどうしよう」ビビりな自分は、呼び止められたり、怒られたりしないかドキドキしながら入ってみました。
※実際は和やかな雰囲気です。安心して見学しに行ってください
そんな心配がバカなことだったように、何事もなく、無事入場。
ブルペンでは投球練習が行われていたり、球場間をカートで選手が移動していたりと案外ユルイ感じなんだなと、ひと安心。
屋台が出ていたり、グッズが売られていたりと賑やかな雰囲気です。
テレビ局の取材の人でしょうか、大きなカメラが何台もあったり、ファンの人たちがビデオや写真を熱心に撮っています。
衝撃的だったのが、審判さんのファンがいたこと。
相撲では呼び出しのファンがいたりするのは知っていましたが、野球にも審判のファンがいたなんて…深いな。実に深い。
迫力のある練習
真剣な表情で練習に励む選手を見ると、当たり前のことですが「プロの選手でもしっかり練習するんだ」と感じます。
スポーツ選手になれるのは体格、才能はもちろんのことですが「人一倍の努力」これが一番大事だなと感じました。
同じことの繰り返し、繰り返しを多く続けて、体に染み込ませる。
染み込ませることによって、試合で同じパフォーマンスができるようになる。それが、スーパープレーに繋がったりするんです。
ロッテの選手たちの練習を見ていると「真面目」だなと感じます。
反復練習を繰り返ししっかりやる。
もちろん、息抜きに談笑したりもしていますが、自分の体の動かし方をちゃんとチェックしている印象を受けました。
試合のようなエンターテインメント性はありませんが、細かいところまで見ていると楽しくなってきます。
井口監督
井口監督と言えば、選手時代「名プレーヤー」で名前を馳せた選手です。
オリンピックの日本代表に始まり、ダイエー、ホワイトソックス、大リーグ数チームを経て、ロッテ。と華麗な経歴の持ち主。
走っては盗塁王、守ってはゴールデングラブ賞と走攻守のバランスが素晴らしい選手でした。
松坂大輔選手との対戦では3割6分5厘と「松坂キラー」の異名をとることも。
パワプロ世代の自分は、井口選手が出てくると、大きい当たりはあまり無いものの、ポコポコ打たれ、走られまくっていた記憶があります。厄介な選手でした。
そんな井口選手が監督になったロッテ。
全盛期の井口選手のように走攻守のバランスのとれた野球をしてくれそうで楽しみです。
走りを中心に流れを引き寄せる、全員野球でリーグを勝ち上がっていって欲しいです。
ガンバレ、ロッテ!!
それじゃあ、楽しく旅してね!
【アクセス】石垣島離島ターミナルから約2.5km
【路線バス】系統⑩アートホテル・ANA経由空港線「中央運動公園入口」バス停下車、徒歩5分
【おすすめの時期】2月
【みどころ】ロッテの選手を間近で見れる
【滞在時間】約1時間
【おすすめ度】★★★☆☆(野球好きな方はぜひ!)
スポンサーリンク