スッパイマン「種無し」を食べてみた!
こんにちは。石垣島ナビです。
「スッパイマンの種無しってどんな味?」
「スッパイマンの種無しって美味しい?」
「スッパイマンの種無しが買える場所は?」って質問にお答えします。
本記事を読むと、
POINT・スッパイマンの種無しについてわかる
・スッパイマンの種無しの味がわかる
・スッパイマンの種無しが買える場所がわかる
石垣島と西表島に6年間住んでいる、現地ガイドが紹介する「石垣島の生の情報」です。
スッパイマンの種無しのことを知って、石垣島旅行を楽しみましょう!
スポンサーリンク
スッパイマン「種無し」を食べてみた!
スッパイマンにはシリーズがたくさんあります。
干し梅タイプのスッパイマンは、主に3種類、
・スッパイマン
・スッパイマン「たねなし」
・スッパイマン「たねぬき」
それぞれの違いは
・種の有無
・食感の違い
です。
今回紹介する「スッパイマン<たねなし>」は、種無しでソフトな食感のスッパイマンです。
一番、ツンとくる酸っぱさですが、噛めば噛むほど、甘も出てくるので、甘酸っぱい味です。
スッパイマン「種無し」の特徴
スッパイマン「種無し」の特徴は、
・種が入っていない
・ソフトな食感
種が抜かれているので、たねをガリッと噛む心配はありません。
お子さんにも安心して食べさせることのできるスッパイマンです。
種がないことも特徴的なんですが、他の商品との一番の違いは、乾燥させる度合いです。
スッパイマンは「カリカリ」になるまで乾燥させている干し梅ですが、スッパイマン<たねなし>は、カリカリまで乾燥させずに、水分を残しているので、ソフトな食感が残っています。
雰囲気でいうと、干しぶどうが一番近い。干しぶどうのように、少し水分が残った状態です。
噛むとクニュッとした食感が歯に伝わってきます。
スポンサーリンク
スッパイマン「種無し」の味
スッパイマン「たねなし」の味は、普通の「スッパイマン」よりダイレクトに<甘み>、<酸味>が伝わってくる味です。
個体差があって、甘いものは甘く、酸っぱいものは酸っぱい。
見た目では判断がつかないので、ロシアンルーレットのようなハラハラ感もあります。
傾向としては、粒が大きい方が酸味を強く感じます。
表面が少し白っぽく見えるのは、甘味料です。
甘味料でコーティングされているので、舐めると甘いです。
噛んでいると、周りが甘く、中心が酸っぱいので、不思議な味に変化していきます。
中心は、特に酸っぱい!
水分が多く残っていて、ソフトな食感なので、味もダイレクトに伝わってきます。
スッパイマン商品の中では、文句なしに一番酸っぱい商品です。
柔らかさでいうと子供向けなんですが、味は大人向けの味です。
かなり酸っぱいので、酸っぱいのに強い子以外は、子供に食べさせるのはやめておいた方がいいかも。
試しに小さい子に食べてもらったんですが、かなりいい顔してました。
スッパイマン「種無し」の売っている場所
スッパイマン「種無し」が買える場所は、石垣島のスーパー、コンビニの各店で買うことができます。
スーパーなら「駄菓子売り場」、コンビニなら「沖縄のお土産コーナー」においてあることが多いです。大袋、小袋で売られているので、好みの商品を選んでください!
なお、確実に手に入れたい場合は、石垣島の「ドンキホーテ」に行くといいですよ!
ドンキホーテでは、スッパイマンの会社と提携して、ドンキオリジナルのスッパイマン商品が買うこともできます。ドンキ限定のものは「スッパイマンの柿の種」「ぷっちょスッパイマン味」などです。
ドンキには「スッパイマンコーナー」ができているので、スッパイマン好き、スッパイマンのお土産を買いたい人は、ドンキホーテまで足を運んでみてください!
そのほかの、スッパイマン関連商品は、こちらの記事でまとめてあるので、参考にしてください!
関連記事>>>【スッパイマン】を買ってみたよ!
それじゃあ、楽しく旅してね。
スポンサーリンク