【ロイズ石垣島】黒糖チョコレート食べてみた!
こんにちは。石垣島ナビです。
石垣島のお土産「ロイズ石垣島」のお菓子って、有名なんですけど、意外に情報が少ない。
しかも、種類が多くて、どれを選んでいいのか迷っちゃいますよね?
「どれ選んだらいいのか?」
「どれが美味しいの?」
「お土産に買うならどれ?」って思っちゃう。
本記事は「ロイズ石垣島の黒糖チョコレート」を実際に買って、食べた食レポです。
記事を読んで、お土産選びの参考にしてみてください!
スポンサーリンク
目次
【ロイズ石垣島】黒糖チョコレート食べてみた!
ロイズ石垣島で買える商品の中で、一番人気のある商品が「黒糖チョコレート」です。
黒糖の、コクが効いたチョコレートで、クリーミーな甘さが特徴のチョコレート。
チョコレートですが、甘すぎない味。
ミルクというか、カフェオレ、焦がしキャラメルに近い風味がします。
黒糖の香ばしい甘みが美味しいです。
黒糖の風味も、トゲトゲしているんじゃなくてカフェオレみたいに、上手にチョコレートのまろやかさと調和しているので、苦味は弱いです。
ですが、黒糖独特なコクもしっかりと感じるチョコレートです。
ロイズ石垣島で人気No.1のチョコレート
ロイズ石垣島の商品が売っている「徳村菓子店」では、チョコレートの中では、一番人気のある商品とのこと。
「生チョコが一番人気なのかなぁ?」って思っていたので、意外。
ですが、買って食べてみて納得でした!
ロイズ石垣島の「生チョコ」は、ホワイトチョコをベースにしている商品なので、カカオ感がない商品。
チョコレート好きから言わせてもらうと、「カカオの風味も味わいたい!」って思うので、そういう人に人気があるようです。
黒糖のコクが美味しいチョコレート
味は、黒糖の風味が効いたチョコレートです。
「黒糖っ!」って感じではなく、黒糖をチョコレートに溶かして、まろやかにした味。
食べたときの味は、
「カフェオレ?」「焦がしキャラメル?」って思うほど、まろやかな甘さ。
まろやかな甘さの中に、ほのかな苦味を感じる優しい味のチョコレートです。
「苦っ!」って苦さではなく、焦がした砂糖の「コク」を感じる苦さ。
しいて言うなら、「キャラメリゼ」したような、甘い苦味を感じます。
スポンサーリンク
ロイズ石垣島の黒糖チョコレートはまずい?
一箱32枚入りで、カード型のチョコレートが入っています。
カレ・ド・ショコラのような形のチョコレート。
食感は、パリッとしていて、口どけがいい。
後味が、少し苦いので、その苦味が「まずい」って言われているのかもしれません。
食べ終わったあとは、少し、口の中が「サトウキビ齧った後のような青くささ」があるのは事実。
ただ、その青くささを忘れさせるような、至福な時間に包まれる甘さを感じるのも事実。
どこに着目するかで、味の感じ方が変わってくるチョコレートです。
ミルクチョコレートやホワイトチョコレートのような「砂糖の甘み」に慣れている人は、まずく感じるかも。
逆に、やや酸味のあるベネズエラ産のカカオや、独特な苦味が美味しいグアテマラ産のカカオの味が好きな人には、美味しく感じるはず。
人によって、違う意見になりそうなチョコレートではありますが、
個人的には、好きな味。
昔、遠足で食べた「ハイソフト<コーヒー味>」のような、まろやかな甘さ、苦さを感じるチョコレートです。
ロイズ石垣島が買える店舗
ロイズ石垣島のお菓子はお土産におすすめのお菓子です。
お土産やさんにも売っていますが、ロイズ石垣島製品をたくさん集めたお店で買うことをおすすめします。
具体的なお店を紹介すると、
真栄里にある「徳村菓子店」がおすすめです。
小学生の行事やパーティー用の特養駄菓子などのお菓子が多く売られているお店ですが、一角が「ロイズコーナー」、「沖縄のお土産コーナー」になっており、沖縄限定商品が充実しているお菓子屋さんです。
お店の前にある「大きなカールおじさん」が目印!
真栄里方面に行く時は、ぜひ、寄ってみてください!
その他のロイズ商品は、こちらの記事にまとめてあります。興味がある人は、読んでみてください!
関連記事>>>【ロイズ石垣島】のお土産はコレ!
それじゃあ、楽しく旅してね。
スポンサーリンク