南都「パイナップルちんすこう」食べてみた!
こんにちは。石垣島ナビです。
沖縄のお土産「ちんすこう」って種類が多くて、どれを選んでいいのか迷っちゃいますよね?
「違いは、なんなのか?」
「どれが美味しいのか?」
「お土産に買うならどれ?」って思っちゃう。
本記事では「南都のパイナップルちんすこう」を実際に買って、食べた食レポです。
お土産選びの参考にしてみてください!
スポンサーリンク
南都「パイナップルちんすこう」食べてみた!
南都のパイナップルちんすこうは、ドライフルーツにしたパイナップル入りのちんすこうです。
昔ながらのちんすこうは、プレーンばかりなんですが、最近のちんすこうは、フレーバー、食感が豊富です。
お店に行くと、いろんな種類が並んでいるので、進化している「ちんすこう」を食べてみてください!
ドライフルーツにしたパイナップルが入っているので、食感の違いを楽しめる商品です!
南都のパイナップルちんすこうを数値化すると、
【甘み】★★★☆☆
【ホロホロ度】★★☆☆☆
【しっとり度】★★☆☆☆
【サクサク度】★★★★★
しっとり感はさほどありませんが、サクサク、ザクザクしていて美味しい「ちんすこう」です。
サクサクな理由は、中にできた空洞。
空気を含んでいるので、サクッと崩れてくれます。
ドライパインが入ったちんすこう
ドライフルーツのパインが入ったちんすこうです。
ちんすこうのフレーバーって、生地に風味をつける程度の商品が多いんですが、南都のパイナップルちんすこうは、ドライフルーツをコロッと混ぜ込んでいます。
ドライフルーツが入っているので、食感が普通のちんすこうと全然違います。
サクサク、ザクザクの食感の中に、たまに感じるグニグニした食感。
ドライフルーツも甘く味付けされているので、美味しい!
食べ始めると、プチっとした食感が「いつ、くるのか?」って楽しみになってくる商品です。
ドライフルーツは小さめ
パイナップルちんすこうに入っているパインは、小さめにカットされているので、ゴロゴロって感じではなく、プチプチッって感じの食感が楽しいです。
南都さんには似たような商品の「マンゴーちんすこう」って商品があるんですが、マンゴーちんすこうの方は、ゴロゴロと大きめにカットされたフルーツ。
「パイナップルちんすこうも、ゴロゴロしてるのかな?」って期待していたんですが、パイナップルは小さめでした。
でも、小さいってのが、悪いわけじゃなく、ほのかなパインの甘みを感じさせてくれる食感を演出してくれています。
スポンサーリンク
パイナップルの香りは「ほんのり」
パイナップルちんすこうの生地には、パインアップルジュースも一緒に練りこまれています。
パイナップルって、食べると、ちょっとヒリヒリするじゃないですか?
美味しいんだけど、ヒリヒリ、ピリピリが気になるフルーツ。
パイナップル関連商品も、パインがたくさん入りすぎていると、酸味が出てきてしまいます。
「その酸味がいいんじゃないかっ!」って人もいると思いますが、個人的には、甘い方が好き。
「パイナップルの風味は強く感じたいけど、酸っぱいのはイヤ!」ってワガママな人には「パイナップルちんすこう」がおすすめです。
パインの風味を感じさせながらも、甘さを失ってない。
パイナップル感は薄いですが、それでも、ドライフルーツっていう贅沢なトッピングがあるので、「パイナップルだなっ!」って感じを味あわせてくれます。
マンゴーちんすこうより、フルーツ感は少ないですが、ドライフルーツ入りのちんすこうとしておすすめできる商品です。
でも、「味を比べると、マンゴー最高だったからなぁ」ってかっとうがあるので、自分はマンゴー推し、次点でパイン。ってことにしておいてください。
それだけ美味しい、マンゴーちんすこうはこちらの記事を参考にしてください!
関連記事>>>南都「マンゴーちんすこう」食べてみた!
まとめ
パイナップルのドライフルーツが入ったちんすこうです。
ちんすこうには珍しい「ドライフルーツ入り」。
パインの食感を、直に感じるので、ちんすこうには無かった新しい食感のお菓子です。
値段は5個入りで100円!
ドライフルーツを使っているのに、かなり安くお買い得です!
大きいパックも売っているので、お土産にいかがですか?
南都は、いろんな味のちんすこうを作ってくれている会社です。
今回紹介した味以外にも、「こんなのもあるのかっ!?」って思うぐらい、意外な味のちんすこうもあります。
南都のちんすこうの他の味は、こちらの記事を参考にしてください!
それじゃあ、楽しく旅してね!
スポンサーリンク